Archive for 1月 22nd, 2013
ちょっとだけマニアックに
ポイント:秋の浜 水温:15℃ 透明度:15m
今日は朝から大雨です。
しかし、潜り終わったら晴れてきました・・・
そんな天気のせいで、水中はかな~り暗い状態でした。
ENして水深を下げて行くと、いや~ドンドン暗くなってきます。
最近、カニを撮り直しているので、まずはトサカガザミを撮影
実は、そろそろ本当にカニの図鑑をネット上に作ろうかと思ってまして~
一からやり直しです。
そのまま、昨日のコノハガニの方へ向かったのですが
案の定移動してしまっていました・・・
う~失敗した~(涙)
地元ガイドの方に教えてもらったウミウサギガイの仲間を撮影に行ってみました。
う~ん、ちょっと調べてみます。
移動しながらちょっと気なった石を捲ってみました。
下から出て来たのは~こいつ
テッポウエビの仲間です。
拙作のエビページだとテッポウエビ科の1種-5が一番近いですかね~
なんか違いますが・・・
水深を上げて行くと、イロウミウシsp.を発見です。
いつもよりちょっと浅目の場所で発見です。
途中、ナマコマルガザミが目に入りました。
このカニを見ると気になるのが背中の模様。
今日の模様は~~
う~~ん、ピエロ!!
そして、タスジミドリガイを発見。
ちょっと珍しいかな?
最後の締めは、やっぱりヤドカリ
まずは、オメカシヒナヤドカリ
前に載せた時には、はさみが片方ありませんでしたからね~
そして~~このヤドカリ
ツマジロサンゴヤドカリの子供です。
いや~この子もお目目キラキラ~
段を上がり、梯子まで来た時です、
今日は魚を全く撮影してない(見てもいない・・・)事に気が付きました~
いや~ちょこっとだけマニアックな内容になってしまいました~
いや、でもこれ好きな人好きだな~(笑)
今現在26日(土)はガイドのゲストの方がおりません。
誰か潜りに来て下さ~~い。
只今、オフシーズンキャンペーン中!!
宿泊(1泊2食付)+4ダイブで、なんと¥24000!!!!
詳しくはキャンペーンページをご覧ください。
そして、船の運賃が35%OFFになる株主優待券もプレゼント中!
早いもん勝ち!!是非ご予約下さい!
1月は、ガイドのゲスト様がかなり少ないです。
週末・平日合わせてまだまだ予約に空きがあります。
ゲストも少ないので、ゆっくり撮影や生物観察等如何ですか~? 狙い目ですよ~
お 待ちしておりま~す。
Posted: 1月 22nd, 2013 under 未分類.
Comments: none