伊豆大島ダイビングセンター

キャンペーン情報!
当店では、お客様のニーズにお応えするために、随時以下の様なキャンペーンを企画しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
IDCオリジナルTシャツ
Tシャツイメージ
IDCオリジナルTシャツ
販売中!!

IDCオリジナルTシャツ
発売中!!
なんと!¥2000
(税込)!!
カラーは3色。サイズは4つ、S・M・L・XL
人気のドライ素材なので速乾性に優れています
ダイビングにはピッタリの
Tシャツです。
是非、ご購入下さい。
IDCはPADIリゾートセンターです。
PADIイメージ
関連サイト
twitter

Archive for 1月 18th, 2013

いきなりついてないな~・・・

ポイント:秋の浜  水温:15~16℃  透明度:15m

今日は朝いきなり雪が降ってきました。
海沿いのこの辺りでは初雪です。
と言っても、たった30分で止んでしまいました。
でも、薄らと白くなったデッキの上は中々の眺めでした。

海は、少し風波が入っていましたが出入りに何の問題もありません。
器材を背負い、カメラを持って、いざEN口へ。
マスクをはめようとしたら、いきなりストラップが「ブチっ」と切れました・・・
う~ん、困ったな~と思いながらフィンをはこうとしたら、今度がフィンのストラップが「ブチっ」・・・
何だこれは??潜るなって事か?と思いつつ、いかに現場でトラブルを解消するかがプロ
一人で潜り行っているので、勿論予備の器材は積んでません。。。
フィンは別に片フィンで潜れば良いので、なんの問題も無いのですが
問題はマスク・・・・やっぱり困った時の結束バンドです。
ストラップ後頭部の穴と、バックルを繋いでみました。う~ん、なんの問題もない。。。
水中で外れる分には、押しつけてしまえばそう外れないので、これまた問題なし。
やっとEN出来ました。。。
あ~入る前から、とても疲れてしまいました。

水中はやはり、サージがあります。
今日は右から正面まで浅めに流してみました。
まずは、以前見たネコザメの卵を確認。先日の時化で流されていないか心配だったのですが
ちゃんと同じ場所でみられました~中を覗くと~

今日は、ちゃんとこっちを見てくれていました~
う~ん、こういう時に100mmだとキツイ・・・

そのまま、砂地を進んでみました。
ウデフリツノザヤウミウシ和名の無いコシオリエビの仲間等を見て、横に流してみました。
ジョーフィッシュを確認してみると、ちゃんと蓋をして中に隠れていました。
この穴は埋まらなったんでしょうかね~

そして、側にはサンゴトラギスが頑張っていました。

頑張っている・・・というかここ数年なんだかんだと通年見る気も・・・・

そして、こんなカイカムリの仲間を発見。

この写真からは見えませんが、額角の形が今まで見た事ない感じ・・・
何もんだ~?こいつもちゃんと調べます。

浅場へ戻りながら、オグロベラを撮影。

ちょっと動きが鈍くなってるようです。

そして、何かを捕まえたオハグロベラを発見。
こういうシーンは良く見るのですが、興味があるのは何を捕まえたか?

う~ん、何だこれ??
はさみを見る限りエビなんですが、全く予想が付きません。
結構な大きさのエビだと思うのですが・・・

その後は、黄色いイロカエルアンコウを見て段落ちへ。
段落ちでは、今日もカンムリベラがウロウロしていました。
何なら見慣れない魚に目が行くと、イナズマベラでした。
水深10mでイナズマベラは深すぎます。そりゃ~目にも止まります。
良く見ると数個体ウロウロしていました。先日の時化でこいつも避難して来たんですね~

そして、今日も目的の生物を発見。

カザリサンゴヤドカリです。
いや~可愛い~~♪ 眼がキラキラです。
サンゴヤドカリ系はこういう眼をした種類が多いんです。
本当はもっと大きな個体を探していたんですけどね~

段の上はやっぱりサージがきつく・・・特にこれと言って見ずに上がってしまいました・・・

さて、相変わらず明日の土曜日IDCはノーゲスト!
誰か潜りに来ませんか~いきなり飛び込みOKです!!!

只今、オフシーズンキャンペーン中!!
宿泊(1泊2食付)+4ダイブで、なんと¥24000!!!!
詳しくはキャンペーンページをご覧ください。

そして、船の運賃が35%OFFになる株主優待券もプレゼント中!
早いもん勝ち!!是非ご予約下さい!

1月は、ガイドのゲスト様がかなり少ないです。
週末・平日合わせてまだまだ予約に空きがあります。
ゲストも少ないので、ゆっくり撮影や生物観察等、狙い目ですよ~
お 待ちしておりま~す。