素晴らしい海でした!!
2013年1月12日
ポイント:秋の浜 水温:16~17℃ 透明度:20m
今日は、朝からとても穏やかな天気です。
南西の風のせいで、秋の浜もとても静かでした。
今日は朝からガッツリ3ダイブ行ってきました~
まずは、正面の深い方へ!
ある狙いの魚があったのですが、残念ながら見つからず・・・
仕方が無く(仕方が無くなんていうと怒られそうですが・・・)キシマハナダイを見てみました。
側には、スジキツネベラの姿も見られました。
ムラサキズキンベニハゼを久しぶりに見に行ってみたのですが
今日は、バッチリ出ていました~
その後は一気に浅場へ戻りました。
途中、イロカエルアンコウやクビナガアケウス
そして、ヒトスジギンポを見てみました~
2本目は、ハゼを狙って行ってみました。
まずは、ナノハナフブキハゼの小さな個体を発見。
側には、モリシタダテハゼの姿も見られました~
そして、ナノハナフブキハゼの大きな個体も見られました。
水深を上げて行くと、小さなジョーフィッシュを発見。
大島には通年見られる種類ですが、いつもはシャイですぐに隠れてしまうんですけどね~
すぐ側には、久しぶりに受け口ウツボの姿が!
いや~見ないと寂しくなる顔です。
その後はニラミギンポ等を見てEXしました~
3本目は、午後からいらっしゃったゲストの方とアサヒの根へ
コウリンハナダイの雄は今日もシャイ・・・
待っていたら何とか出てきてくれました~
他には、キヘリキンチャクダイやボロカサゴ
そして、ミズヒキミノカサゴ等を見て浅場へ戻りました。
リクエストのマルミカクレモエビを見に行ってみました。
相変わらず小さい・・・
見つけるのに時間がかかります。
見た方は、私に時間を下さい。。。あっなるべくお早めに~~
そして、浅場のサンゴでアミメサンゴガニを見てみました。
正面から撮ってみたのですが、何だかスパイダーマンっぽ~~い。
登ってる感じがまたいいですね~
他には、ダイアナウミウシやマツカサウオyg・ミノカサゴyg・アオスジエビス等を見てEXしました~
明日は、ファンに体験を頑張ってきます!
海が今日みたいに静かなら良いのですが・・・
1月は、ガイドのゲスト様がかなり少ないです。
空いてていいですよ~ 初潜りは大島で!!
週末・平日合わせてまだまだ予約に空きがあります。
ゲストも少ないので、ゆっくり撮影や生物観察等、狙い目ですよ~ お
待ちしておりま~す。
Posted: 1月 12th, 2013 under 未分類.