久しぶりに深い方へ
2013年1月10日
ポイント:秋の浜 水温:15~16℃ 透明度:15m
今日はゲストの居ない日です。
最近、水温が低かったので深い方へは行かなかったのですが、
ここ数日で、水温が結構上がってきました!
と言う訳で、久しぶりにちょっと深い方へ行ってみました。
目的は、実は貝。あるウミウサギガイの仲間を探しに行きました。
年末年始と来ていた貝の師匠のお陰で、すっかり貝熱が再発しました~(笑)
目的の貝は見つからなかったのですが、色々と定番の魚達を見て来ました~
ウロウロ探していると、アデイトベラを発見。
しかも2個体。
水中で見ると大きい方の顔の周りが、とても青く見えました。
早速撮影。
ちょっとこれ雄を期待しちゃいそうじゃないですか~?
暫く観察続けます。
そして、定番の魚達。
まずは、キシマハナダイ
よく、鰭を開いてくれました~
そして、シマキツネベラ
オニベニハゼの姿も見られました。
さ~撮るぞ~と思ったら泳ぎだしてしまいました。
他にはアサヒハナゴイやスジキツネベラ等を見て浅場へ戻り始めました。
途中、タテスジイボウミウシを発見。
触角でるまで待てませんでした・・・
アカオビ&カシワ&ケラマハナダイやイロカエルアンコウ等を見て段落ちに向かいました。
段落ちでは、マツカサウオの子供を撮影
段々大きくなってきました
何か極小ウミウシでもいないかと探していたのですが
見つかったのは・・・・
ヤマトウミウシ~~!
って、デカイし地味だし!!まっ撮り直したかったのでいいんです。
段の上は結構サージがありました。
でも、最後はやっぱりヤドカリで締めてみました。
ベニワモンヤドカリで~す。
只今、ヤドカリ撮り直し中~~
明日は、ガイドに戻りま~す。
海がもう少し落ち着いて欲しいですね~
1月は、ガイドのゲスト様がかなり少ないです。
12~14日は今現在ガイドゲストがかなり少ないです。。。。
空いてていいですよ~ 初潜りは大島で!!
まだまだ予約に空きがあります。
ゲストも少ないので、ゆっくり撮影や生物観察等、狙い目ですよ~
お 待ちしておりま~す。
Posted: 1月 10th, 2013 under 未分類.