伊豆大島ダイビングセンター

キャンペーン情報!
当店では、お客様のニーズにお応えするために、随時以下の様なキャンペーンを企画しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
IDCオリジナルTシャツ
Tシャツイメージ
IDCオリジナルTシャツ
販売中!!

IDCオリジナルTシャツ
発売中!!
なんと!¥2000
(税込)!!
カラーは3色。サイズは4つ、S・M・L・XL
人気のドライ素材なので速乾性に優れています
ダイビングにはピッタリの
Tシャツです。
是非、ご購入下さい。
IDCはPADIリゾートセンターです。
PADIイメージ
関連サイト
twitter

Archive for 1月 8th, 2013

ガッツリ!3ダイブ!!

ポイント:秋の浜  水温:15~16℃  透明度:15m

今日は、朝着のゲスト様と3ダイブ行ってきました~
帰りは熱海行きの船だったので、じっくり3本行けました。

1本目は、定番の正面へ。
まずは、ハダカハオコゼを確認。
その後、ボロカサゴへ向かいました。
今日も同じ岩の上です。

最近、動かなくていいですね~

ナマハゲミノウミウシ(仮称)も同じヤギで見られています。
水深を上げて行くと、なんと水中にデメキンが!!

な~んて、病気のナガサキスズメダイでした。可愛そう~・・・

イロカエルアンコウは白も黄色も定位置です。
今日は黄色を撮影してみました。

そして、ニセボロカサゴです。

綺麗になってる~~!!
これで少し見つけやすくなったかな~

2本目は、際から左へ
まずは、極小フリソデエビをチェック。

ヒトデは無いのですが、同じ場所に居てくれました。

ヒメニラミベニハゼを確認後、
沖に出てフリソデエビ(ペア)等を見ていると、岩の隙間にセソコテグリを発見。

こんなのまだ生き残っているんですね~

その後は、砂地に出てウミテングを確認してみました。

今日も、ペアで見られました。

その後は、クマドリカエルアンコウを見に行ってみました。
嬉しい事に、昨日と同じ場所で見られました。

3本目は、右~正面に広く行ってみました。
駆け下りでフエヤッコダイを2個体確認。
深い方では、ハナヤカケボリ(貝)を発見です。

砂地では、カンナツノザヤウミウシが散歩してました

最近、右で良くみますね~

その後は、アカホシカクレエビやマルガザミ等を見て正面へふりました。
進んで行くと、少し成長したアカオビコテグリを発見。

このまま大きくなって、今年の産卵頑張ってね~

正面では、ジョーフィッシュやサガミリュウグウウミウシ等見て段落ちに向かいました
段落ちでは、ミノカサゴygやマツカサウオyg
そして、こんな変が顔のウツボの1種(カナリーモレイ)を発見。

これでどうやってご飯食べているんでしょう???

段の上では、キンチャクガニやムスジコショウダイ
そして、まだヒトスジギンポが生き残っていました~

相変わらず人相悪いですね~
こういう生物がもっと頑張るといいですね~

1月は、ガイドのゲスト様がかなり少ないです。
12~14日は今現在ガイドゲストはおりません。
空いてていいですよ~ 初潜りは大島で!!

まだまだ予約に空きがあります。
ゲストも少ないので、ゆっくり撮影や生物観察等、狙い目ですよ~
お 待ちしておりま~す。