Archive for 11月 24th, 2012
連休2日目は体験から!!
ポイント:秋の浜 水温:19~20℃ 透明度:15m
3連休2日目。
また、朝から雨のスタートです・・・
非常に肌寒い朝にありましたが、元気な体験ダイバーの皆さん総勢8名様とのスタートです。
気温も低く、天気も悪い・・・テンションも下がり気味かな~と思いきや、
とても元気な皆さんにパワーを頂きました!!
最後には楽しかったと最上のお言葉も頂き感無量です!!
その後は、2ダイブガイドへ行ってきました。
北東の風のせいで波立つ秋の浜になりましたが、皆さん上級者だったので迷わず2ダイブとも行ってきました~
ENしてしまえば、案の定、透明度の良い海が広がっています。
まずは、シロアザミヤギに着くアカホシカクレエビを確認。
アカスジカクレエビや正体不明のテナガエビの仲間も付いています。
そして、ボロカサゴへ
やっぱり人気物ですね~~
リクエストされていたアヤトリカクレエビを探し行ってみました。
最近、全然見ていなかったのですが、見事に1発目にヒット!!
しかもペアです。
いや~ゲストの見たいという気持ちが通じたんですね~
水深を上げながら、ケラマハナダイやカシワハナダイ・タテジマキンチャクダイyg等を見て
イロカエルアンコウへ向かいました。
今日も定位置なんですが、流石にこのサイズ、発見に時間かかります。
その後は、浅場へ戻ってしまいました~
2本目は右へ。
まずは、ナンヨウハギをチェック
いつもいつもサンゴの隙間に入って出て来ないので~~
そのまま撮ってみました。いや~いじけ顔だ・・・
フタイロサンゴハゼも健在です。
駆け下りに出るとタカベの大きな群れが見られています。
目的のヤマブキスズメダイに行ってみました。
もう夕方近かった事もあり、トサカの隙間に隠れていました・・・
ガラスハゼを見て少し横に振ってみました。
進んで行くと、ジュズエダカリナに何やら白い物が・・・
ミナミヒョウモンウミウシが産卵していました~
ウミウシどこに居るか分ります??
その後は、リクエストのニラミギンポやマツカサウオyg等を見て
少し段落ちをウロウロ
石を捲ってみると、キンチャクガニが出て来ました~
今まであまり横から撮影した事は無かったのですが、これは結構面白い!
「やーっ」ってやってる~
その後は、ニセクロスジギンポに「ガオーっ」ってしてもらいEXしました~
やっぱり、EXの時にはちょっと緊張する波が入ってきます。
明日も北東の風・・・さて、どうなる事やら・・・
*12月1・2日と今現在ゲストの無しです(涙) 皆さ~ん!!ぜひ遊びに来て下さ~い。
告知!! 12月15日IDCクリスマスパーティーを開催します。
ゲストの方から頂いたBBQコンロを使い、「冬なのにBBQ大会」しま~す。
後日、詳細は書きますが、とりあえず告知です!! (メンバー4名以上になったら書きま~す)
皆様の参加お待ちしております!!
お願~い、皆さん遊びに来て下さいね~
11月もまだまだ予約に空きがあります。 海も好調な時期です!! !
ゆっくり撮影や生物観察等、狙い目ですよ~
そして、 12月はもっと余裕アリ(って言うか有り過ぎ・・・)
予約お待ちしておりま~~す!!
Posted: 11月 24th, 2012 under 未分類.
Comments: none