伊豆大島ダイビングセンター

キャンペーン情報!
当店では、お客様のニーズにお応えするために、随時以下の様なキャンペーンを企画しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
IDCオリジナルTシャツ
Tシャツイメージ
IDCオリジナルTシャツ
販売中!!

IDCオリジナルTシャツ
発売中!!
なんと!¥2000
(税込)!!
カラーは3色。サイズは4つ、S・M・L・XL
人気のドライ素材なので速乾性に優れています
ダイビングにはピッタリの
Tシャツです。
是非、ご購入下さい。
IDCはPADIリゾートセンターです。
PADIイメージ
関連サイト
twitter

Archive for 11月 18th, 2012

あれ?西風は?

ポイント:秋の浜  水温:19~20℃  透明度:15m

昨日の天気予報では、西風が強く波4mって言っていたのですが
朝になると、思いっきり北東の風・・・
ま~秋の浜に入れなくなる程じゃ~ないですが、静かな秋の浜を期待していただけに何だか裏切られた気分~
昨日の西風のせいで、水温が少し下がっている中ゲストの皆さんは5mmワンピースです。
こりゃ~早めに上がらなきゃ~!!といつもよりも短めのダイビングにしました~
只の我慢大会になっちゃいますからね~

1本目は、やっぱりボロカサゴを見に正面へ
まずは、チシオコケギンポを見て沖に出て行きます。
ジョーフィッシュから回ろうかと思ったのですが、先客有りだったので先にボロカサゴ
今日も、やっぱり撮影しちゃいました。
本当、毎日ボロカサゴばかり載せてごめんなさい・・・
ガイド中でも撮り易いのでついつい・・・
な~んて思って撮影したら、思いっきり睨まれました~

大島では約20年振りと言われている魚に対してすみません。。。

その後は、シロアザミヤギに着くアカホシカクレエビを確認。
でも、気になるのはこっちのエビ

ピントいまいちですみません。撮り直してきます。。
この透明のエビ、他のヤギ類やトサカにも付いています。
複数種が混じっているようですが・・・・
これも、まじめに調べようとしたのですが、専門家の先生曰く分類が混乱していて、かなり手強いらしいです。
気長に結果を待ってま~す。

ジョーフィッシュを見て、セナキルリスズメダイ
こいつは大きくて分り易いな~
その後は、浅場へ戻ってしまいました~~

2本目は、際のホットスポットへ
まずは、タテジマキンチャクダイの幼魚を確認。

こいつも段々大きくなってきましたね~
しかし、コンデジだと正面顔って良く撮れますよね
狙ったら絶対に撮れないんですけどね~

ニシキフウライウオもペアで確認です。

今日は雌雄が離れていたので、雌だけ撮ってみました。
鰭にはさんだ卵が良く見えます。

そして、フリソデエビも確認してみました~

ここのは見易いですね~
段落ちには、また穴の奥に引っ込んじゃいましたからね~・・・・

その後は、砂地に出てみました。
今年は数が多いオトメハゼ。ついついスルーしてしまうのですが
考えてみれば、大島で見るには大き過ぎるサイズです。

体長10㎝以上あります。これ成魚ですよね?
しかも、ペアで巣穴を持ってる~今年はなんでも大きくなりますね~

その後は、段落ちにすぐに戻りました。
段落ちでは、これもスクスク成長しているフタスジタマガシラツユベラを見て
イソコンペイトウガニを見てみました~

最近、数が増えてきたような気がします。

段の上では、やっぱりニセクロスジギンポに「ガオ~っ」ってさせてみました~
本当、これ面白いです!止められません!!

梯子の近くには今日もキビナゴが群れています。
それを狙ってアオリイカが沢山来ていました。
ゲストにお見せすると、美味しそう~!って感想
ですよね~~!
あれは、絶対美味しいですよ~

明日も北東の風が吹きそうです・・・
あまり強く吹かなければ良いのですが~

告知!! 12月15日IDCクリスマスパーティーを開催します。
ゲストの方から頂いたBBQコンロを使い、「冬なのにBBQ大会」しま~す。
後日、詳細は書きますが、とりあえず告知です!!
皆様の参加お待ちしております!!
お願~い、皆さん遊びに来て下さいね~

11月もまだまだ予約に空きがあります。
海も好調な時期です!!
! ゆっくり撮影や生物観察等、狙い目ですよ~

そして、12月はもっと余裕アリ(って言うか有り過ぎ・・・)
予約お待ちしておりま~~す!!