伊豆大島ダイビングセンター

キャンペーン情報!
当店では、お客様のニーズにお応えするために、随時以下の様なキャンペーンを企画しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
IDCオリジナルTシャツ
Tシャツイメージ
IDCオリジナルTシャツ
販売中!!

IDCオリジナルTシャツ
発売中!!
なんと!¥2000
(税込)!!
カラーは3色。サイズは4つ、S・M・L・XL
人気のドライ素材なので速乾性に優れています
ダイビングにはピッタリの
Tシャツです。
是非、ご購入下さい。
IDCはPADIリゾートセンターです。
PADIイメージ
関連サイト
twitter

Archive for 11月 14th, 2012

流れに邪魔された~!!

ポイント:秋の浜  水温:20~22℃  透明度:15m

今日も予想通りの強い西風が吹いています。
船は条件付き出航
でも、無事に出てくれて一安心です。

今日は、セルフの方と一緒に2ダイブしてきました~
1本目は、久しぶりに深場を攻めようと準備万端にしてスタート!!
しかし、浜に着くとEXして来た地元ダイバーの方から「流れてるよ~」の一言・・・・
もしかして、少しはおさまっているかも~と期待を込めてENしました。

ENして、沖に出て行くと淡い期待を裏切るかのような激流!
日曜日程ではありませんが、かなりキツイ流れです。
こりゃ~下まで行ったら帰って来れないと判断し、流れの弱そうな壁沿いをおりました。
予定を完全に邪魔され、当ても無くフラフラと沖へ
仕方が無くムラサキズキンベニハゼを撮影してみました。

いや~この子撮りやすいですね~
今日はいい子でした~
側にはナガシメベニハゼの姿も見られました。

ちょっと根の上に体を出した途端に右下へググッと引き込まれます。
なんとか踏ん張り周りを見ると一面の砂嵐・・・・
流れで砂が舞い上がり大変な状態です。
流れを横に受けながらアサヒの根まで行ってみました。
折角なので、キヘリキンチャクダイを撮影してみました~

来週まで元気にいろよ~~

その後は、這うように浅場へ戻って行きます。
しかし、上がって上がっても流れはおさまらず・・・・・
ハタタテハゼセナキルリスズメダイなんか、そんなに一生懸命泳ぐ魚だったっけ?いう位泳いでいます。
魚も大変ですね~~
そんなこんなで特に何も見ないで段落ちまで戻ってしまいました・・・
なんとも不完全燃焼で終わる1ダイブになってしまいました。

2本目はのんびり、まったり潜る予定でEN
浅い所からネタを確認しながら降りてみました。
ニシキフウライウオフリソデエビヒメニラミベニハゼ等を見ながら降りて行きます。
ふと、1本目の流れでハゼ地帯がどうなっているのか気になり行ってみました。
まるで、誰かが箒で掃いたかの様に砂地は綺麗に平らになっています。
ハゼは??と思って見て行くと、なんとかキザクラハゼは顔を出していました。

後はヤノダテハゼが目に入った位です・・・・

のんびり、まったりのはずがこんな所まで来てしまいました・・・・
それならば!!という事でコウリンハナダイの雄も撮影!

オシャレハナダイクダゴンベのチビ等を見て浅場へ戻り始めました。

全く無計画に潜ったツケが溜まり、一気に浅場へ帰る事に・・・・
流れて無いと楽だな~

段落ちでは、ヌノサラシが大中小と3個体も見られました~
しかし、ここでものんびりは出来ず段の上へ
ウロウロしていると、気になる魚を発見。

????ブダイの幼魚ではありますが、何ブダイ?
アオブダイなら背鰭にこんな白い点が入らない気も・・・
でも、体側の白点はアオブダイの幼魚っぽい気も・・・・
むっ難しい!!
一応調べてみます。答えは出ないかも~・・・・アオブダイなら、それでいいのですが・・・・

そして、昨日発見したアカオビベラの雄を撮影してみました。
ここ最近は毎年コンスタントに出現するベラですが、昔は幼魚で騒いでいました(あっ個人的に・・・)
いつか、しっかり撮りたいと思っていたのですが、フィルム時代には技術の無い私では手も足も出ませんでした。
しか~し!!

これぞ、デジタルの実力!
数撃てば当たりますね~デジタル最高!!

その後は、ワヌケトラギスゴテンカエルウオ等を見てEXしました~

しかし、明日もこんなに流れてしまうのでしょうか?
明日がゲスト無し・・・・うううっ寂しい(涙)
もう一度ガッツリ行ってみましょうかね~!!

11月もまだまだ予約に空きがあります。海も好調な時期です!!
ゆっくり撮影や生物観察等、狙い目ですよ~
予約お待ちしておりま~~す!!