Archive for 11月 12th, 2012
幻のハゼ出現!!
ポイント:秋の浜 水温:22℃ 透明度:15m
昨夜降りまくった雨も朝には止み、そして吹きまくっていた北東も船が着くまでには止んでくれました~
西風に変われば、秋の浜は安泰!!
でも~やっぱりウネリは残っていました。。。
1本目は、タイトルにも書いた「幻のハゼ」を見に行ってみました~
11月11日この日は一体なんの日でしょう??
そう「ポッキーの日」!!
って違~~う!!
秋の浜が新たな金字塔を打ち立てた日です!!
旧ショップ時代、ゲストの方が「秋の浜には世界中の魚があつまるんだよ」なんて冗談で言っていましたが
これ夢じゃないかも~ってレベルの魚です。
発見者は勿論私ではありません!!(自信を持っていう事じゃないですが・・・)
なんちゃって、へっぽこガイドの私にはこんな魚は見つけれません。
発見者は、他ショップGNCのセルフダイバーAさんです。
えっ?前置きが長い?早く写真を見せろって
Aさんより特別許可を頂き載せます。
じゃ~早速!!じゃ~ん!
「日本のハゼ」P298 オニハゼ属の1種です。
図鑑では分布が高知県になっています。
う~ん、ざっくり過ぎて分らない・・・という事で先日お世話になった柏島アクアスさんに早速問い合わせ~
話を聞くと出現しているのは柏島と串本だけという話でした。
思いっきり北限じゃん!
今日、かなり色々試してみたのですが背鰭を立てる事がありませんでした。
そこも聞いてみると、なんと殆ど立てる事は無く鰭全開の写真を撮るのは至難の技の様です。
そう思ってみると、この平田さんの撮影している写真は凄いわ~
いつか撮ってみたいですね~
しかし、こんな魚良く見つけますね~まさに神の所業!
「あの~あなたは神様ですか?」
「あんだって?」
「だ~か~ら~ あなたは神様ですか?」
「とんでもねぇ~あたしゃ神様だよ」
って、20代にはさっぱり分からないであろうやり取り交わしてしまう程でした。
(凄さ伝わらね~)
他には、モリシタダテハゼやナノハナフブキハゼ・クダゴンベ・ボロカサゴ等を見て
ちょっと怖い顔した魚シリーズを撮影
まずは、セナキルリスズメダイ
そして、ハタタテハゼ
お前ら何をそんなに怒ってるんだ?
その後は、ミナミダテハゼやムジコバンハゼ等を見てEXしました~
さて、1本目が長くなり過ぎました。。。ちょっと興奮して
なので、2本目はあっさりと~
まずは、ヒトスジイシモチを確認。
そして、フリソデエビ
その後は、タテジマキンチャクダイやイロカエルアンコウを見て浅場へ
途中、クビナガアケウスを発見。
背中に青い点とかあるんですね~
そして段落ちでは、ウメイロモドキやヌノサラシ・ミノカサゴyg等を見て
こんなウツボを発見。
良く見ると、クリアクリーナーシュリンプが3個体も付いています。
しかも下は2個体のノコギリヨウジ。
どんだけ汚いんだ、お前・・・・・
段の上では、ニセクロスジギンポ・ペガススベニハゼ等を見てEXしました~
いつも長文ですが、今日はより長文になってしまいました。。。
えへっ
11月もまだまだ予約に空きがあります。海も好調な時期です!! !
ゆっくり撮影や生物観察等、狙い目ですよ~
予約お待ちしておりま~~す!!
Posted: 11月 12th, 2012 under 未分類.
Comments: none