なんだ!?この流れ!!
2012年11月11日
ポイント:秋の浜 水温:22~23℃ 透明度:15m
今日は朝から曇り空。
予報よりも早く雨が降り出してしまいまいた・・・
1本目は、リクエストを受けてアサヒの根へ。
中層は、そよそよと流れがかっています。
まずは、セルフの方にクダゴンベのチビを教えてもらいました~
可愛いですね~これでもかなり大きくなった様です。
そして、リクエストのコウリンハナダイの雄を確認です。
今日は流れがかかっていたせいで、少し離れて泳いでいました。
今日も見つかって良かった~~
昨日、騙されたモリシタダテハゼを今日は確認。
何で昨日はキザクラだったのかな~?
その後は、一気に浅場へ戻ります。
途中には、セナキルリスズメダイやイロカエルアンコウyg等を見て段落ちに戻りました。
段落ちでは、ハタタテサンカクハゼやナカザワイソバナガニ・キリンミノ等が見られています。
そして~こんなカニを発見。
オザキヒシガニです。
いや~昼間からこのカニが表を歩いているとは珍しい!!
2本目は、もう一度ハゼのリクエスト!
意気揚々と潜って行きます。
でも~入ってすぐ流れている事に気が付きました。
この流れが半端な流れじゃない!!
ここ最近でここまでの流れは無いかも~と思う程の流れです!!
いや!本当普通じゃないんです!
沖に出て行きながら、あんなに真横を向いて泳いで行ったのは久しぶり
正直、全くコントロールが利きません。
途中、ボロカサゴの所でスッと流れが弱くなりました。
なので、ボロで休憩
今日も同じ場所に居てくれました~
ボロ休も終わり、いざハゼへ!!
しかし、また流れています・・・・
もうハゼ所の話じゃない!!アサヒの根に一時避難しオナガスズメダイ等を見て
無理せず引き上げる事にしました。
途中も何か見せようと思うのですが、全然体が落ち着きません。
まず、ボードに字を書くのに両手を離す事が出来ない位・・・
それでも、インドヒメジが目に入ったのでお見せしました。
これ、流れの上に向かって泳いでいるのですが、全く進んでません。
そして、何故かヒゲが出っぱなし・・・
何故!??何の意味が??
その後は、ミナミダテハゼやミヤコキセンズズメダイ・イソコンペイトウガニ等を見て、
さっさと段を上がりました。
段の上で石を捲るとピンクのドクロべえ~様が
コンペイトウコブシガニです。
本当、この無茶苦茶な海におしおきして下さい!!
その後は、ペガススベニハゼやクエの子供等を見てEXしました~
明日は南に風が変わります。
海は静かになりそうです。流れもおさまるといいですね~
11月もまだまだ予約に空きがあります。海も好調な時期です!! !
ゆっくり撮影や生物観察等、狙い目ですよ~
予約お待ちしておりま~~す!!
Posted: 11月 11th, 2012 under 未分類.