旬のネタ揃い踏みの3本
2012年10月30日
ポイント:秋の浜 水温:22℃ 透明度:15m
今日は、風も弱くなり落ち着いた秋の浜になりました。
少し、ウネリが入っていましたが、全く問題ありません。
今日は、今の旬のネタばかりを狙って3ダイブ行ってきました。
まずは、スジクロユリハゼ編
ENし、真っ直ぐ目的地へ直行です。
狙いのスジクロユリハゼを探すと~良かった~今日も出ていてくれました。
やっと波長があってきましたかね~
ワカヨウジを見て、キヘリキンチャクダイに向かいます。
行きがてら場所を確認しておいたので、すぐに発見!
ゲストのストロボが一緒に光ってくれたお陰で、眼まではっきりです。
コンデジのストロボじゃ中々こうは行きませんからね~
ヤマブキスズメダイやハタタテハゼを見て浅場へ戻りました。
途中、ヘラヤガラやナンヨウハギ・ミヤコキセンスズメダイ等を見てみました~
2本目は、コウリンハナダイ雄編
これまた、EN後は一気に目的地へ
途中、結構な流れがかかっていました。
これは、まずいかな~と思ったら、案の定みんな魚が中層に散っています。
中層をガンガン泳がれると、見つけるのにかなり時間がかかってしまうのです。
しかし!今日はすぐに雌を発見。
近くを探すとコウリンハナダイの雄も居てくれました~~
ほ~ら、こんなに泳いでる~~
その後は根を離れ、浅場へ向かいます。
途中、ホタテツノハゼsp.を見ていると、中層を大きなクロマグロが3本泳いで行きました。
結構、距離があったと思うのですが、かなり大きく見えました。
もっと水が良ければな~
アマミスズメダイやジョーフィッシュ・ハタタテハゼ等を見て
もう1つのリクエスト、イロカエルアンコウに向かいます。
今日も大体同じ場所で見られました~
いや~可愛いですね~何度でも撮影してしまいます。
後は、さっさと浅場へ直行してしまいました。
3本目は、フリソデエビ編。
目的の場所に向かいながら、まずはタテジマキンチャクダイygを確認。
そして、リクエストのフリソデエビへ向かいました。
昨日のログに載せたので今日は撮影はせずに、少し沖を散策。
定位置でヒメニラミベニハゼが見られています。
浅場へ戻りながら、もう1匹のタテキンygを見てみました。
こっちの方が小さくてお勧めですね。
ゲストが撮影中、ふと岩の間を見るとアデヤカゼブラヤドカリを発見!!
う~~つくし~~~!!ビューティ~~!!!!
ヤドカリの中でも大好きなヤドカリです。
まっみんな好きなんですけど~
その後は、一気にもう1つのリクエストへ
ヒトスジコバンハゼです。
綺麗だからか?珍しいからだからか?知りませんが、今人気絶頂です。
浅場では、ハタタテサンカクハゼのリクエスト
これも、良く見たいって言われる魚です。
続いて、昨日「裏ブログ」でネタにしたオオカイメンガニを見て頂き段を上がりました。
読んで無い人は早く読んで下さいね~(笑)
段の上では、今日もニセクロスジギンポで遊んでみました。
しかし、何だか今日は「ガオ~ッ」の感じが違います。
おかしいな~と思っていると、何と産卵中だった様で2匹で同じ穴に入っていました。
その内、雌が嫌がって逃げてしまいました・・・・
ニセクロ君!!本当ゴメン!!
他には、イロブダイygやペガススベニハゼ等を見てEXしました~
一日でこれだけ見られるなんて!秋の浜すげ~~!!
さて、かなり今の旬ネタを出し切った感じです・・・
明日はどうする?俺!!
11月もまだまだ予約に空きがあります。海も好調な時期です!! !
ゆっくり撮影や生物観察等、狙い目ですよ~
予約お待ちしておりま~~す!!
Posted: 10月 30th, 2012 under 未分類.