伊豆大島ダイビングセンター

キャンペーン情報!
当店では、お客様のニーズにお応えするために、随時以下の様なキャンペーンを企画しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
IDCオリジナルTシャツ
Tシャツイメージ
IDCオリジナルTシャツ
販売中!!

IDCオリジナルTシャツ
発売中!!
なんと!¥2000
(税込)!!
カラーは3色。サイズは4つ、S・M・L・XL
人気のドライ素材なので速乾性に優れています
ダイビングにはピッタリの
Tシャツです。
是非、ご購入下さい。
IDCはPADIリゾートセンターです。
PADIイメージ
関連サイト
twitter

Archive for 10月 25th, 2012

今日は、じっくり潜ったな~

ポイント:秋の浜  水温:20~22℃  透明度:12~15m

今日も朝から良いお天気です。
しかし、しっかり北東の風!!相変わらずの秋の浜です。
今日はそんな海にじっくりと長~く潜ってきました~

1本目は、アサヒの根に行ってきました。
ある魚を狙って行ってみたのですが、根に入って探しまくってみましたが
全然見つからず・・・
いつも居るはずの場所に魚が一匹もおらず、みんな根の外を泳ぎ回っていました・・・
かなりウロウロと探したのですが全然目に入ってきません。。。
アサヒハナゴイベニハナダイ等は目に入ってくるのですが・・・・
オシャレハナダイだけを見て、仕方がなく浅場へ戻りました。

浅場へ戻りながら、ハタタテハゼを見てイロカエルアンコウへ向かいました。
今日も大体定位置で見られました~

これ、黄色じゃなかったら見つからないかも~・・・

その後は、アワイロコバンハゼヒトスジコバンハゼのサンゴへ向かってみました~
今日は、ヒトスジを撮影

個人的には、同じサンゴに入っているアシタバモシオエビをしっかり撮りたかったのですが~

そのまま、浅場へ戻りEXしました~

2本目は、正面へ。
まずは、タテジマキンチャクダイygを確認。
その側には、ケラマハナダイがいっぱい見られました~
そして、スミレナガハナダイを「クローズアップ大作戦」で撮影

う~ん、真横じゃないけど良く撮れたかな??

少し水深を探して行くと、オナガスズメダイを発見。

浅場へ戻りながらフリソデエビヒメニラミベニハゼ・ノコギリハギ等が見られました~

3本目は、今日のダイビングで一番じっくり潜ってきました~
今日のゲストがヤドカリストの方!
今日の狙いのヤドカリはこれ↓

さてさて、なんのヤドカリでしょう?
このヤドカリ、グラウコトエ幼生を経て、着床したばかりのヤドカリです。
なので、まだ体に色が全くでておらず、全身が透明です。
殻口のサイズが約5mm。
結構、大きな稚ヤドカリです。
かなり大きなサイズまで成長するヤドカリになると思われます。
イシダタミヤドカリとかですかね~??
一回、脱皮をすれば正体が分かると思うのですが~~

ゲストがこのヤドカリを撮影している間、周囲をウロウロするとヒトスジイシモチの姿が

時間が遅かったせいか、表に出てウロウロしていました~

浅場へ戻りだすと、石の下にヨウジウオの仲間を発見。

ヨウジウオの仲間は非常に難しいのですが、魚類検索を片手に調べた所
ハチジョウボウヨウジの様です。
その後は段落ちに戻りました。

段落ちでは、ハタタテサンカクハゼオオメハゼ
そして、ユカタイシモチも表に出ていました。

今更、ログに上げる程の魚でも無いのですが、ヒトスジイシモチと比較してもらえれば楽しいかな~って・・・・

段の上で今日もニセクロ君と遊びました。
今日は、もっと「ウォ~~」って言わせる方法を発見。
益々楽しくなってきました~

ミスジテンジクダイやミナミハコフグ等を見て、ミヤケテグリを発見。

いや~デカイ、デカイ!!ほぼ成魚ですね。

1・2本目は70分、3本目は90分でした~
まったり、潜りすぎた・・・

明日は、凄く海が静かな様です。
ガッツリ行くぞ~~!!

10月の平日まだまだ余裕ありです。 大島が一番面白い時期!狙い目ですよ~

11月もまだまだ予約に空きがあります。海も好調な時期です!!

予約お待ちしておりま~~す!!