Archive for 10月 23rd, 2012
久々にちょっと深めに行ってみた。
ポイント:秋の浜 水温:22~23℃ 透明度:15m
今日は朝から凄い強風です。
と言っても南西の風なので、全く問題なく秋の浜に入れます。
浜に着くと案の定海はとても静かです。
今日は、ちょっと深い方まで行ってみました。
中層を移動中は、周囲を見てニタリ探し!!
う~ん、今日は全く出る気配なしでした・・・
目的の場所は思ったよりも明るく、魚が探しやすい状態でした。
まずは、狙いのハゼを探します。
じっくり探すとやっと発見。
ムラサキズキンベニハゼです。
そろそろ、こういう魚もリサーチしておかないとね~
少し沖に出てみると、スジキツネベラを発見。
かなり大きく12~3㎝はありそうでした。
実はこの個体「日本のベラ大図鑑」P43に載っている3.5㎝の幼魚と同じ個体です。
いや~こんなに大きくなったんだね~
でも、成魚は30㎝にもなる種類ですから、まだまだ若魚ですね~
側には、キシマハナダイやアサヒハナゴイ等が見られました~
その後は、スミレナガハナダイやコウリンハナダイ等を見て浅場へ戻りました。
途中、フリソデエビをチェック。
今日も仲良く2匹で見られました~
タテジマキンチャクダイygを見て、イロカエルアンコウに行ってみました。
今日も同じ場所にいます。
いつまで居てくれますかね~
後は、一気に浅場へ。
浅場では、ハタタテサンカクハゼやオオメハゼ・ヒトスジギンポ・ペガススベニハゼ等が見られました。
そして、地味~にお気に入りのミスジテンジクダイを今日はクローズアップレンズを付けて撮影!!
う~ん、いい感じ!!
まさに、ミスジテンジクダイの特徴が出てますね~
梯子の側では、大きなミヤケテグリが見られています。
しかし、今年は何でも大きくなりますね~
実は、今日はセルフのゲスト様だけなので、2本リサーチに行こうと思っていたのですが
海から上がると朝から調子の悪かった喉が、より悪化していました。
全く、声が出ません・・・・
インストラクターは声が命なので、涙を飲んで1本で止めておきました。。。
明日は2本行くぞ~!!
10月の平日とっても余裕ありです。 大島が一番面白い時期!狙い目ですよ~
11月もまだまだ予約に空きがあります。海も好調な時期です!!
予約お待ちしておりま~~す!!
Posted: 10月 23rd, 2012 under 未分類.
Comments: none