Archive for 10月 17th, 2012
キヘリ見っけ~
ポイント:野田・秋 水温:24℃ 透明度:15m
今日は朝から曇り空
昼過ぎには雨も降って来てしまいました。
今日は昼前から、体験ダイビングのゲスト様でした。
しかし、台風とは読めないもので今日になって急に西側のウネリがおさまってきました。
時折、大きな波が入ってはきますが、マンツーマンなら出来ない事無い海でした。
という訳で、体験ダイビング2回転してきました~
とても御上手なお二人で、とても楽しく体験出来ました~
ダイバーになって戻って来て下さいね~
体験終了後、秋の浜へ行ってみました。
体験終了の段階で14:30だったので、海も暗そうだし・・・雨は降って来たし・・・
って感じだったのですが、どうしても昨日の負けを取り戻したく行ってきました~
秋の浜も昨日比べ少し落ち着いていました。
ENするとやっぱりもう水中は暗~くなっています。
一直線に目的の場所へ!
しかし、すぐには姿が目に入ってきません。
こりゃ~2連敗か~?と思っていると~~
じゃ~~ん!!
いました~~キヘリキンチャクダイ!!
可愛い~~尾鰭の黒線がまたいいですね~
あまりに早く目的を達成してしまったので、周囲をダラダラ散策してみました。
クダゴンベを見て降りて行くと、コウリンハナダイを発見。
1匹~2匹~3匹~4・5・・・何匹居るんだ?とか思っていると
じゃじゃ~~ん
君~雄じゃな~い
いや~暗い水中でも一際輝いていました。
でも、水中暗すぎる・・・全然追いきれませんでした。。。
体験とは言え2回転していると、それなりに窒素は溜まっているようで
いつもよりも短い時間で、お小言が始まりました。。。
もっと色々探したかったのですが、早々に引き返す事に~~
途中、仕事熱心な私はこいつを確認
ドド~ン
クマドリカエルアンコウです。
サイズが大きくて本当目立ちます。
砂地でハゼでもと思って上がっていったのですが、全然出ていません。
暗いと効果絶大ですね。。。
今日は気分を変えて右に行ってみました。
ここに大きなイナズマベラの雄がいるのですが、そいつを観察しに行ってみました。
大きすぎて、100mmじゃまともな写真にならないので追いかけて観察してみました。
すると~‘やっぱり雌に求愛してる~~
以前、求愛らしき行動をみたのですが、やっぱりまだやっていました。
こりゃ~産卵までしちゃうかな?
今度は、お腹の大きな雌を探そう!!
そのまま、超浅場を流してみました。
アミメウマヅラハギやソウシハギ等を見ていると、こいつらが目の前にやってきました。
バ~ン!
ゼブラハゼです。
いや~デカイ!そして、綺麗ですね~体の縞模様なんてピンクですよ
何故、ピンクの必要があるのか聞いてみたいです。
しかし、本当に昨日比べて落ち着いた気がします。
だって、こいつを撮影しようと思う位ですから~~
でも、時折大きな波が入ってきます。
そんな波が入ってくると、自慢のまつ毛も
シャワ~~
どうしたゴテンカエルウオ!燃料切れかい??
さて、台風が少しスピードを上げてきました。
もっと足が速くなりそうだし、全然読めない感じです。
いまさら無理そうだけど~~どっか行っちゃえ~~
そうだ消えちゃえ!消えちゃえばいいさ~~!!!
失礼!!取り乱だしました(汗)
10月の平日とっても余裕ありです。 大島が一番面白い時期!狙い目ですよ~
週末も連休以外は余裕があります。
予約お待ちしておりま~~す!!
Posted: 10月 17th, 2012 under 未分類.
Comments: none