Archive for 10月 15th, 2012
秋の浜でのんびり2ダイブ~
ポイント:秋の浜 水温:24℃ 透明度:15m
今日は、少し薄雲の広がる一日です。
雨が降ってないだけいいですけど~
海は、相変わらず北東の風の影響で波があります。
しかし、全然問題なし!と言うか、もう慣れてしまいました~
こうやって毎年、段々と荒れた海に慣れて行くのでした~~
今日は、マンツーマンでのんびりと2ダイブしてきました~
まずは、右に行ってみました。
定番のナンヨウハギを見て駆け下りを一気に降ります。
狙いのニシキフウライウオは今日もほぼ同じ場所で見られています。
白い個体は撮りづらいな~
ヤマブキスズメダイやチャイロヤッコを見て移動して行くと、
ハタタテハゼを2個体発見です。
場所は少し違いましたが、これもご近所さんです。
一緒になるかな~??
駆け下りの隙間を覗くと、まだ5㎝程のヌノサラシの姿が見られました。
フエヤッコダイも2個体見られ、駆け下りはやっぱり面白いですね~
その後は、ノコギリハギ等を見て浅場へ戻りました
2本目は正面へ。
砂地を降りて行くと、小さいキザクラハゼを発見。
全然隠れない良い子でした~
すぐ側にももう1個体居てくれました。
アカハラヤッコやスジアラ等を見ていると、週末ゲストが発見したキヘリキンチャクダイを発見。
ここにも居るんですね~
よ~し、明日はこれを撮りに行こう!
水深を上げて行くと、タテジマヤッコが目に入りました。
今逃げてる所~~って感じですね。。。
ダンダラダテハゼやミナミフトスジイシモチ等を見て段落ちに向かいます。
段落ちでは、大きなヌノサラシが定位置に戻っていました。
少し移動すると、小さいサイズがもう2匹。
もっと進んで行くとまた1匹・・・・
一体今日は何匹に出会うだ~数多いですね~
折角なので、小さい個体を1枚撮影してみました。
体長は4㎝程
昨日の大きな個体と比べると、ちょっとあどけない感じ?
ハクテンミノウミウシやコバンハゼyg等を見て、浅場をウロウロしていると
こんなハゼを発見。
ハタタテサンカクハゼの幼魚です。
王の浜ではここ数年、定番季節来遊魚になりつつあるハゼですが
秋の浜では初めて見ました~
梯子近くでは、今日もキビナゴが群れています。
本当に凄い数です。
そして、15匹程のカンパチの群れも登場です。
他には、ミヤケテグリやマルクチヒメジ・ペガススベニハゼ等を見てEXしました~
明日は晴れますが北東の風です。
明後日からお天気が下り坂です。。。ゲストが居ない日に晴れなくていいのに~(涙)
10月の平日とっても余裕ありです。 大島が一番面白い時期!狙い目ですよ~
週末も連休以外は余裕があります。
予約お待ちしておりま~~す!!
Posted: 10月 15th, 2012 under 未分類.
Comments: none