3連休初日終了!!
2012年10月6日
ポイント:秋の浜 水温:25℃ 透明度:15m
今日から3連休です。
海のウネリが心配でしたが、昨日よりは落ち着いてくれて一安心です。
なので、落ち着いた秋の浜で2ダイブしてきました~
1本目は、正面へ行ってきました。
沖に出て行くと、ハタタテハゼを発見。
しかし、みんなで見始めるとすぐに隠れてしまいました・・・
シャイだな~
ミスジスズメダイを見ていると、突然大きなネコザメが現れました。
そして、我々のすぐ側にドンっ!!
その後は、私の触れる位側を通って移動して行きました。
って、人間慣れし過ぎでしょ!飼い猫かって!
昨日発見したホウセキハタを見て移動するとミズヒキミノカサゴを発見。
一瞬、ネッタイかと思ったのですが、良く見ると薄く縞模様が見えます。
う~ん、この2種は本当に微妙だな~・・・
ジョーフィッシュやダンダラダテハゼを見てクビアカハゼに向かいました。
今日も複数個体見られました~
その後は、段落ちに向かいました。
2本目は際を降りてみました。
アカシマシラヒゲエビを見て、降りて行くとヒマワリスズメダイの大分成長した個体が見られました。
タテジマキンチャクダイygも定位置です。
ヒメニラミベニハゼを確認してみたのですが、居たのは1個体だけ
一時期4個体位居たのに~
その後は、砂地に出てみました。
最近お気に入りの場所に行くと、今日もここだけ賑やかで
一か所で、コロダイyg・オオモンハタyg・テングハギモドキ・ムレハタタテダイ数個体が見られます。
もっと何か増えないかな~
その後は、ホシテンスygやオトメハゼ等を見て段落ちへ戻りました。
段落ちでは、ヌノサラシやツユベラyg
そして、ヒレグロコショウダイを発見です。
リクエストのクマドリカエルアンコウも定位置で見られました。
もうこの1個体だけになってしまいましたからね~・・・
段落ちを移動していると、ゲストの方が何か発見してくれました。
ゼスチャーからミナミハコフグだな~と思い周囲を探すと可愛い個体が見られました。
いつもならミナミハコフグなんて撮影しないのですが、
いや~尾鰭にフサフサ付いてる~
という事で撮影してみました。
寄生虫が付いてるとは、気の毒です。
でも、面白い!!
段の上では、トウシマコケギンポやニセクロスジギンポ等を見てEXしました~
明日は、今日より人数が増えます
益々、安全第一で潜ってきま~す。
10月の平日とっても余裕ありです。 大島が一番面白い時期!狙い目ですよ~
週末も連休以外は余裕があります。
予約お待ちしておりま~~す!!
Posted: 10月 6th, 2012 under 未分類.