伊豆大島ダイビングセンター

キャンペーン情報!
当店では、お客様のニーズにお応えするために、随時以下の様なキャンペーンを企画しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
IDCオリジナルTシャツ
Tシャツイメージ
IDCオリジナルTシャツ
販売中!!

IDCオリジナルTシャツ
発売中!!
なんと!¥2000
(税込)!!
カラーは3色。サイズは4つ、S・M・L・XL
人気のドライ素材なので速乾性に優れています
ダイビングにはピッタリの
Tシャツです。
是非、ご購入下さい。
IDCはPADIリゾートセンターです。
PADIイメージ
関連サイト
twitter

Archive for 10月 4th, 2012

台風通過直後の秋の浜

ポイント:秋の浜  水温:24℃  透明度:12m

台風19号が今朝大島の近くを通過して行きました。
船は午前中は欠航。午後は運航していました。
う~ん、予想よりも早く来ちゃいましたね~
しかし、秋の浜は大荒れの状態が続いています。
午前中は、週末の準備をし風がおさまるのを待って海に行ってみました。

浜に着くと案外静かそう、大きなうねりは入ってきますがタイミング次第って感じです。
ENすると全体的に白く濁っています。
サージも勿論きつく残っていました。

ナンヨウハギは、あの波を何とか堪えたようで
以前、同じサンゴに付いていました~

水深を下げてみたのですが、相変わらず透明度・サージ共も残っています
ニシキフウライウオを確認してみました
今日もペアで確認出来ました~
しかし、ここも揺れ揺れ~・・・・ニシキフウライも揺れ揺れ・・・

先日、発見したスジクロユリハゼを撮影しに行ってみました~
今日もバッチリ出ていてくれました~

ちゃんと2個体出ていましたよ~

他にも何か居ないかと周囲をウロウロするとスミツキオグロベラの幼魚を発見。

綺麗な魚ですね~

共生ハゼも探したのですが、あまりその姿が見られません。
もっと広範囲に探してみないといけないようです。
明日は、じっくり砂地を流してみますかね~

その後は、スミレナガハナダイヤマブキスズメダイ等を見て戻り始めました。
途中、ムシベラを発見。
これも、チョロチョロ、ヒラヒラと泳ぎ、フィルム時代はまともに撮れていません。
今日は頑張ってみるか~と、やってみたのですが、凄いサージ
ヒラヒラにサージが加わり、余計撮れません・・・・
また、明日頑張りま~す

黒いコバンハゼの仲間やホウセキキントキ等を見て浅場へ戻って行くと
トゲチョウチョウウオを発見。

普通なら水深5m位まででしか見ないこの魚を水深10m以深で見ると何だか変な感じがします。

段落ちで、穴の中を覗くと大きなゾウリエビが見られました。
クロリボンスズメダイやヤライイシモチ等を見ていると
今年、数の多いヒメニセモチノウオを発見。

しかも、結構大きな個体でした~

段の上では、大きなソウシハギが2個体見られました。
いつもならすぐに逃げて行ってしまうのですが、今日は全然逃げて行きませんでした。
何故、100mmレンズなんだ~~!!

梯子に向かう途中はもう揺れ揺れ。
梯子の下は時折真っ白になり、海藻が舞い上がっています。
タイミングを見て、ささ~っと上がってみました。

EXしてから海を見ると、もの凄いうねりが入っています。
明らかに入った時よりも大きくなっていました。
右の岬の突端を乗り越え巨大なうねりが秋の浜へ打ちつけてきます。
正直、ちょっと入る前にこれを見ていたら入るのは止めてたな~って感じです。
いや~ちょっとした時間で大きく変わるもんですね~
明日は、もっと落ち着いて来てくれるはずです。
期待しましょう!!

10月の平日とっても余裕ありです。 大島が一番面白い時期!狙い目ですよ~
週末も連休以外は余裕があります。
予約お待ちしておりま~~す!!