伊豆大島ダイビングセンター

キャンペーン情報!
当店では、お客様のニーズにお応えするために、随時以下の様なキャンペーンを企画しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
IDCオリジナルTシャツ
Tシャツイメージ
IDCオリジナルTシャツ
販売中!!

IDCオリジナルTシャツ
発売中!!
なんと!¥2000
(税込)!!
カラーは3色。サイズは4つ、S・M・L・XL
人気のドライ素材なので速乾性に優れています
ダイビングにはピッタリの
Tシャツです。
是非、ご購入下さい。
IDCはPADIリゾートセンターです。
PADIイメージ
関連サイト
twitter

荒れちゃったな~

2012年9月25日

ポイント:王の浜・野田浜 水温:25~26℃  透明度:15m

今日は、久々の大ナライが吹きました。
秋の浜は、大きな波が入りお話にならない感じです・・・
そこで、王の浜&野田浜に行ってみました~

まずは、王の浜。
水面は波がありますが、潜ってしまえば大丈夫です。
ロープエンドまで来てしまえば、青く温かい海が広がったいます。
沖に出て行くと、今年凄く数の多いイッセンタカサゴが群れていました。

ここまでの数が来る事も珍しいです。

V字の根に入り、まずはタテジマヘビギンポを確認。

定位置です。

その後は、フルセゼブラヤドカリやマルガザミ等を見て戻り始めました。
ニシキキュウセンygやニラミギンポミヤケテグリを見て根を離れると、地元ガイドのO氏が何やら呼んでくれました。
そこには、まだ小さなアオウミガメが!!!
どれ位小さいかって?
これ位です。

かっ可愛い~~♪ ゲストのSさんとのツーショット! 今日のベストショットです!!

その後は、全然逃げないハマフエフキと、にらめっこをして湾内に入りました~

2本目は、野田浜へ。
こちらも水面は凄い波です。でも、入ってしまえば大丈夫!!
アーチに向かう途中は結構寂しい感じです。
しかし、アーチを抜けると魚が増えてきます。
ヨメヒメジはガンガン食事中だし、ツユベラygも見られました。
ここでもニラミギンポがいます。っていうか何処にでもいます(笑)

今日も群れの中にスカシテンジクダイが混じっていました。
複数個体混じっているのですが、どれも2匹一緒にいます。。。何故だ!??
その後はナミマツカサアカハチハゼフウライチョウチョウウオ等が見られました。

ロープ沿いのかなり浅い所では、立派に成長したコウワンテグリを発見。

可愛くないな~
他には、フエダイの幼魚等も見られました。海が静かならこいつも撮りたいな~

3本目は、また王の浜へ。
1本目よりも荒れて来ている感じでしたが、潮が満ちていたお陰で楽に感じます。
またまた、ロープエンドを抜けると素晴らしい海です。
コロダイygを見て、途中サンゴを覗くとミナミトゲアシガニが入っていました。

例年なら、1個体出たら「おおっ」って感じのカニなのですが今年は多いです。

V時の根に入り、トラフケボリ(貝)やオオメハゼ・アワセイソハゼsp.を見て移動しました。
中層にイサキメジナの大群です。
またカメが出ないかな~と思ったのですが今回は不発でした・・・

途中、今日もハタタテサンカクハゼを確認。

どこまで成長しますかね~

湾内では、ミヤコテングハギトゲチョウチョウウオ・ミナミハコフグ等を見てEXしました。

明日の北東の風が強そうです。一体海はどうなりますかね~
台風の動きも心配です。週末は平気そうで良かった~

10月の平日とっても余裕ありです。 大島が一番面白い時期!狙い目ですよ~
 週末も余裕があります。 予約お待ちしておりま~~す!!