Archive for 9月 23rd, 2012
早朝ハンマー50匹!!
ポイント:ケイカイ・秋の浜 水温:18~24℃ 透明度:15m
今日は朝から雨が降りまくっています。
雨が降らない、雨が降らないって世の中言っていたとはいえ、こんなに降らなくても・・・ていう位降ってます。
そんな中、今日は早朝ダイビングからのスタートです。
早朝も早朝、夜明け前のお迎えで、ちょうど夜明けの時間にEN。
勿論、この時間に潜るならケイカイでハンマー狙うでしょう!!
という事で行ってきました~~
ENするとまだ暗い、暗い・・・・
天気が悪いのも手伝って、水中はかなりドヨ~ンとした感じ・・・・
意気揚々とハンマーを狙って入ったはいいのですが、すっかり期待感ゼロです。。。
しかし!!沖に少し出て行くと、何やら大きな複数の影が!!
酷い写真ですみません。。。
周囲が暗いせいで、カメラが全然ハンマーを認識してくれません。
でも、これなら心の目で見なくても分かるかも~~
初めに約30匹程の群れが通り過ぎ、その後は10匹・5匹・2~3匹と次々やってきます。
結局、50匹は見ました~
我々のエアーを嫌い少し離れてしまいましたが、肉眼でははっきり見えます。
う~ん、カメラでどうやって撮ればいんだ??こんなの??
ちょっとマニュアル撮影でどうにかならないか、試してみます。
あまりにも次々来るんで、戻るタイミングが見つかりません。そんな内にもう朝食の時間が迫ってきました。
その後は猛ダッシュでEXしました~
もっと、明るい日に行きたいな~
2本目は、秋の浜へ。
予報通り、朝一は風も無く静かです。
1本目はアサヒの根に行ってきました。
勿論、ニタリ狙いで行ったですが、これが失敗だったのか?
全然細かい物が目に入ってきません。そしてニタリも出ません・・・・
う~ん、両立は難しい・・・
カシワハナダイやクダゴンベを見て、浅場へ戻ることに。
途中、ジョーフィッシュを見ていると側にバラハタygを発見。
暫くここで見られると良いですね~
その後は一気に浅場へ戻ってしまいました。
3本目は、正面から右へ
沖に出て行くと、ボウズハギを発見!
毎年出るハギですがまともに撮ったのは初めてかも~
いや~テンション上がったな~
あっ私だけですけどね・・・・また、温度差を感じた一瞬でした。
アジアコショウダイやネッタイミノカサゴを見て右向かってみました。
目的のハナゴンベは今日も定位置で元気にしています。
卵を守っているマダコを確認してみたのですが、今日は全然卵を見せてくれません。
ちくしょ~~!!
浅場へ戻りながらナンヨウハギを見に行きました。
周りには大量のソラスズメダイがいます。その中からこいつを探すのですが、いつも間違い探しみたいで楽しいです。
でも、今日もピンがいまいち・・・「クローズアップ大作戦」もまだ修行が必要ですね。。。
移動しながら、昨日も正体不明のコバンハゼへ行ってみました。
今日は、なんとか撮影してみました。
・・・・・誰やねん??
誰か教えて~~
浅場では、黒いイロカエルアンコウやクロリボンスズメダイ・クマドリカエルアンコウ・イロブダイ等の定番種を確認です。
段の上では久しぶりにキンチャクガニを探してみました。
今日はそんなに苦労しないで見つかりました。いつもこうならいいのに~~
その後はミヤコキセンスズメダイやハクセンスズメダイ・ペガススベニハゼ等を見てEXしました~
ダイビング終了後から急に風が強くなってきました。
早めに動いて良かった~~
明日は、天気も回復し風も変わるようです。
秋の浜が静かになるといいのですが・・・
9月の最終週!平日余裕ありです。
大島が一番面白い時期!狙い目ですよ~ 特に26・28日はガイドゲスト無しです(涙)
10月も余裕があります。 予約お待ちしておりま~~す!!
Posted: 9月 23rd, 2012 under 未分類.
Comments: none