今日は4ダイブでした~
2012年9月22日
ポイント:秋の浜 水温:23~25℃ 透明度:15m
今日は久しぶりに北東の風が吹きました。
秋の浜には波が立ち、とても肌寒い一日です。
こりゃ~そろそろドライかな??
1本目は、正面に行ってみました。
チシオコケギンポを見て、クビアカハゼに行ってみました。
いや~綺麗な魚です!!
カザリイソギンチャクエビ等を見て、水玉イロカエルアンコウへ向かいました。
今日は、すぐに見つかり一安心です。
その後は、キツネベラygやアカシマシラヒゲエビ等を見て浅場へ戻りました。
2本目は、右に行ってみました~
ナンヨウハギ&イシガキカエルウオを見て、一気に降りてみました。
目的のヤマブキスズメダイもバッチリ見られました。
移動するとヒメニラミベニハゼを発見。
なんと、貝殻に隠れるじゃないですか~~~
こりゃ~可愛い!!
ハナゴンベやヤノダテハゼ・マダラタルミ等を見て浅場へ戻りました。
途中、正体不明のコバンハゼを見てみました。。。
その内、ばっちり撮影してきます。
3本目は、また水玉イロカエルアンコウのリクエストを受けて行ってきました。
朝一と少し場所を移動していました。
その後は、砂地に出てみました。しかし、どっちの方向にもダイバーが・・・・
仕方が無く一気にハゼ地帯に向かいました。
今日もヒレナガネジリンボウはバッチリ出ていました~
その後は、クマドリカエルアンコウ2個体を見て浅場へ戻りました~~
4本目も、またまた水玉のリクエスト。
まっゲストが変わっているのですが、それにしても凄い人気です。
今回も少し移動をしていました。まったく、良く動くもんだ。。。
砂地に降りるとアジアコショウダイを発見。
多分、以前見ていた個体が移動して来たんでしょう。
それにしても大きくなったもんです。
少し砂地を降りてみました。
オオモンハタygやカスザメを見て移動すると、凄いシーンを見てしまいました~
かなり、個人的にテンションMAXな内容なので、後程「裏」に書きます。
また、ヒレネジを見てクマドリへというお決まりにコース。
まずは2個体を見て段落ちに向かい始めると、なんと新しいクマドリカエルアンコウを発見。
ちょっと模様が切れてますね。
段落ちでは、クロリボンスズメダイやクマドリカエルアンコウ・ツユベラyg
そして、極小フリソデエビ見てみました~
段の上では、ルリホシスズメダイや卵を守るニセクロスジギンポ
そして、ヒトスジギンポがこんな色になっていました~
いやいやいやっ人相変わりすぎだから・・・・
その後は、ヒメスズメダイやサザナミヤッコ等を見てEXしました~
明日は、早朝からのスタートです。
あまり海が荒れなければ良いのですが・・・・
9月の最終週!平日余裕ありです。
大島が一番面白い時期!狙い目ですよ~
特に26・28日はガイドゲスト無しです(涙)
10月も余裕があります。
予約お待ちしておりま~~す!!
Posted: 9月 22nd, 2012 under 未分類.