伊豆大島ダイビングセンター

キャンペーン情報!
当店では、お客様のニーズにお応えするために、随時以下の様なキャンペーンを企画しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
IDCオリジナルTシャツ
Tシャツイメージ
IDCオリジナルTシャツ
販売中!!

IDCオリジナルTシャツ
発売中!!
なんと!¥2000
(税込)!!
カラーは3色。サイズは4つ、S・M・L・XL
人気のドライ素材なので速乾性に優れています
ダイビングにはピッタリの
Tシャツです。
是非、ご購入下さい。
IDCはPADIリゾートセンターです。
PADIイメージ
関連サイト
twitter

Archive for 9月 14th, 2012

連休前の静けさ(笑)

ポイント:秋の浜  水温:26℃  透明度:12~15m

今日週末に向けて、朝早くからレンタル器材の準備
1時間かけて、終わった~と思った途端に雨です。。。。
折角、外にウェット並べて干したのに~~
しかし、その後はそんな心配もいらない程の良いお天気になりました。
あ~乾いてよかった~

今日は、上級者ゲスト2名様とのんびり2ダイブです。
まさに連休前の息抜き的な感じでした~
海も最高に面白かったで~す。

1本目は、正面に行ってみました。
まずは、ハタタテハゼを確認。

いや~クローズアップレンズ装着で寄りまくり撮影です。
本当、いいレンズだ!!

クエストのシロボシスズメダイを見て進むと、側にセナキルリスズメダイアマミスズメダイの姿が
ここから、何だかスズメダイモード
ヒマワリスズメダイデルタスズメダイヒレグロスズメダイとスズメダイが続きました。
ヒメニラミベニハゼを見て、タテジマキンチャクダイを見てみました~

こいつにも「クローズアップレンズを付け、ズームをかけて半押しのまま一気に被写体に寄る作戦
(やっぱり名前長い!!)
が通用しました~

その後は根を上がり、ワニゴチアカオビハナダイyg
そして、リクエストのトサヤッコを確認です。

イロブダイygクビアカハゼオトメハゼも見て段落ちに戻りました。
途中、石の下にアブラヤッコを発見。
しかし、すぐに隠れてしまいました。出てこないかな~と待っていると目の前にこんな奴が・・・

コクハンアラです。久しぶりですね~

2本目は、右へ。
まずは、ナンヨウハギをチェック
ヤリカタギウメイロモドキも同じテーブルサンゴで見られました~

今日もセダカギンポにチャレンジしたのですが、やっぱりセダカスズメダイになってる~~
う~ん、こりゃ~連休前に何処かに非難しましたね・・・
空気読めない魚だな~

沖に出て行くと、ハナゴイygが目に入ってきました~

リクエストの魚を見に目的地に進んでいくと、アカハタが何かくわえています。

マツバスズメダイをガッツリ食っていました。
これどうやって飲み込むんだろう??

目的のヤマブキスズメダイを見て、浅場へ戻り始めるとソメワケヤッコが目に入りました~
もう少しで撮れそうだったんですけどね~・・・

ハナゴンベも週末リクエストなので確認しておきました~

可愛い~~♪

移動して行くと、ここにもコクハンアラを発見です。
暫く見られるといいですね~

フエヤッコダイマダラタルミを見て段落ちに戻りました。

段落ちでは、ケサガケベラフリソデエビヌノサラシ等が見られました~
その後は、ギンポ達を見に行ってみました。
ヒトスジギンポを見ていると、側にクロスジギンポニセクロスジギンポが並んでいます。
これは、面白いとゲストに見せていると、ニセクロスジギンポが同じ穴に2匹で入っているのを発見。

なんと、産卵していました~
この大きい方がいつもこの穴に入っていたので、てっきり大きい方が雄だと思っていたのですが
2本目には、小さい方の個体が卵を守っていました。
雌の方が大きんだ・・・
中には、赤い卵が見られました。

その後は、メガネスズメダイミヤコキセンスズメダイ・ペガススベニハゼ等を見てEXしました~

明日から3日間は、なんだかんだと忙しい感じです。
いや~忙しくて良かった~
安全第一で潜りきります!!

9月の平日余裕あり過ぎ・・・
大島が一番面白い時期!狙い目ですよ~
特に26~28日はゲスト無しです(涙)
10月もどの週も余裕があります。

そこで9月の平日限定キャンペーン開始!!
8月31日以降に9月の平日にファンダイビングでの御予約で御予約頂いたゲスト様に
東海汽船株主優待券をプレゼント致します!
通常、往復¥14、400かかる運賃が、なんと!¥9400 ! 35%引きになるお得なチケットです。

数に限りが御座います。申込みが遅いと往復分差し上げられない事も御座います。ご了承下さい。

予約お待ちしております!!