Archive for 8月 28th, 2012
秋の浜 DE 100DIVE
ポイント:秋の浜 水温:21~28℃ 透明度:10~20m
今日も良いお天気です。しかし、西側のうねりは未だおさまらず・・・
一体、いつまで続くんだ~
まっ秋の浜が潜れるから良いんですけど~
本日、いらっしゃたゲストの方。なんと秋の浜でのダイビングが100目を迎えました~
約270本の経験本数の内、100本が秋の浜でのダイビングだそうです。
これは、凄い!!
と言うわけで記念査撮影で~す
おめでとう御座います!!明日も秋の浜行きますよ~
1本目は右に行ってみました~
水深15m位までは、青く綺麗な透明度ですが、下に降りると少し濁ってしまいます。
水温も凄く冷たい!!って感じるのですが実は23℃。感覚って不思議なもんです。
沖に出て行くと、可愛いサイズのスミレナガハナダイを発見です。
いや~正面の大きくなって来たので、そろそろ小さいのが見たいと思っていた所です。
アサヒハナゴイ等を見て駆け下りの中をウロウロしていると、こんなサメが現れました~
一体何サメでしょう?
100本記念の御祝いに現れてくれたんでしょうね~
浅場へ戻りながら、ホウセキキントキの群れやイナセギンポ・フタイロサンゴハゼ・キンメモドキの群れ等を見て段落ちに向かいました。
2本目は、左に
途中、ムレハタタテダイを発見!
最近、こっちに来ていなかったので全然知りませんでした。
少し移動すると4個体固まっていました~
もっと大きな群れになるといいですね~
深い方を流すと、ヤクシマキツネウオygを発見です。
そろそろ出ると思っていました~
浅場へ戻りながら、セナキルリスズメダイ2個体や地元ガイドの方に聞いたタテジマキンチャクダイyg等を見てみました~
段落ちでは、イノンからお借りした新クローズアップレンズ!!
まだ発表前のはずです。
「UCL-100 LD」を使ってイロブダイを撮影してみました。
周囲の色合いが、今までのクローズアップレンズとは比べ物にならない位綺麗です。
かなり倍率の高いレンズなのですが、全然周囲に歪みが出ません!!
当初の話では、内蔵ストロボではズームをかけて離れても光が回らないだろうと言われましたが
全く問題なく撮影出来ます。
イロブダイは寄れる魚なので、この様に撮れました。
只、少しサイズが大きい物になると、やはりズームを戻して寄らないとピントが来ないので
内蔵ストロボだけでは、右下がケラレてしまいました。
今度はどの程度のサイズまで、ケラレずに撮れるか試してみます。
昨日使った「165」とどっちが良いか?は一緒に持って入って、同じ被写体と撮影してみないと何とも言えませんね~
来週の課題ですね。今週はもう時間がありません。。。
他には、メガネスズメダイygやカンムリベラyg等を見て
ヒトスジギンポを撮影してみました~
最近、シャイですぐに穴に隠れちゃうんですよね~
明日はNさんとの102本目記念秋の浜ダイビングです。
張り切って行きましょう!!
残り僅かの8月の平日まだまだ余裕有りです。
そして、9月の平日も余裕あり過ぎ・・・大島が一番面白い時期!狙い目ですよ~
ご予約お待ちしております!!
Posted: 8月 28th, 2012 under 未分類.
Comments: none