早朝からの一日。
2012年8月26日
ポイント:秋の浜 水温:23~27℃ 透明度:10~15m
天気は最高なのですが、西側の海には台風の影響で大きなウネリが入っています。
秋の浜にも若干入って入ってはいましたが、今日の所は問題なく潜れています。
さて、明日はどうなる事やら・・・
今日は、早朝から3ダイブでファンに行き、その後体験ダイビングに行ってきました~
まず、早朝はKANATA Diving Project の皆さんと行ってきました~
皆さん元気ですね~因みに撮影時間はAM5:49です。
そして元気にEN!!海は昨日よりも透明度が上がっていました~
正面の際を降りる事に、まずはアカハチハゼで一息ついて沖に出て行きます。
中層にはキビナゴが群れ、カンパチがそれにアタックをかけていました~
いや~早朝っぽい!!
アカシマシラヒゲエビを見ると、また抱卵していました!
手前の個体です。一体何回交互に卵を持つんでしょう?
アカホシカクレエビを見て、降りて行くと今日もセナキルリスズメダイが元気に出ています。
ここで、皆さん沖縄を中心に潜られている事を思いだし、ヒラメを見てもらいました~
その後は、浅場に戻りツユベラygやナカザワイソバナガニ
そして、イロブダイygを確認。その後壁を流して行くと他にも2個体見られました
人から聞いた話では、もう1個体いるようです。。。合計4個体・・・価値が下がっていく~
2本目は、昨日と同じくイノンスタッフチームと潜って来ました~
朝から机の上は、こんな状態・・・
これ、中身コンデジですよね??って感じです。
流石イノン!!イノンのストロボ&アクセサリーを付ければコンデジも最強になります。
気になった方は早速イノンHPでチェック!!
私もクローズアップレンズをモニターで貸して頂きました~
早速、これから使ってみます!!
イノン商品が欲しい方!ご相談に乗りますよ~
さて、皆さんとの1本目(あっ私は2本目ですが・・・)
右に行ってみました~
駆け下りに出るとサンゴにセボシウミタケハゼ&ミナミギンポがついています。
側にはイナセギンポの姿も見られました~
最近、単体が多いホウセキキントキが今日は数個体で群れていました。
やっぱり群れてる方がいいですね~
砂地に降りて、ミスジスズメダイやマルガザミを見て浅場へ
途中、コブダイの幼魚が見られました~
以前からここで見られていますが、大きくなったもんです。
移動しようとすると突然ネコザメが現れました。
皆で追いかけ、また深い方へと!!結局、泳ぎ去って行ってしまいました~
別に、何もしないのに・・・
その後は、ヒトスジギンポ等を見て浅場へ戻りました。
私的に3本目は、左に行ってきました~
ここでも大きなヒラメが目に入ってきました。
砂地に降りて、ガラスハゼygやアマミスズメダイ・モンツキベラ等を見てハゼ地帯へ進むと
途中、気になるアイゴが!
どうやらセダカハナアイゴの様です。
ちぇ~またセダカか~普通のハナアイゴが見たいんですけどね~
ハゼ地帯では、今日もヒレナガネジリンボウが元気に出ていました。
チビジョーフィッシュの姿も見られました。
今日も個体は中々隠れない良い子でしたよ~
浅場へ戻り始めると、先日発見したオトメハゼを思い出しました。
今日も居るかな~と思い先日を同じ場所をみたのですが、砂穴も潰れてしまっています。
う~ん、消えたか~と思っていると、すぐ側で発見。
しかも~増えとる~
お友達が来ました~
浅場では、メガネスズメダイyg・コブカラッパ・ミヤコキセンスズメダイ等が見られました。
そして、以前他ショップゲストの方から場所を聞いていたルリホシスズメダイを発見。
可愛いですね~
教えてもらった場所をちょっと違ったのですが、そんな何個体も出ないでしょから同じ個体でしょう!
最後の締めは体験ダイビング!!!
今日も凄く上手なお二人でした~
少しウネリが入る中、呼吸・耳抜き共に完璧でした!!
この台風ウネリ明日は何処まで残るでしょう?
無事体験&ファンを出来る事を祈ります!!
8月の平日まだまだ余裕有りです。
そして、9月の平日も余裕あり過ぎ・・・大島が一番面白い時期!狙い目ですよ~
ご予約お待ちしております!!
Posted: 8月 26th, 2012 under 未分類.
Comments
Comment from admin
Time 2012年9月1日 at 6:20 AM
kiyoさん
返信遅くなりすみません。
大島も色々出ていて楽しいですよ~
是非、遊びに来て下さい!!
Comment from Kiyo
Time 2012年8月27日 at 11:01 PM
こんばんにゃ!お久しぶりです~
HP、ほぼ毎日、欠かさず見ていますよ~「ルリホシスズメダイ」すんごい綺麗だし可愛い!!惹かれる魚ですね(^^)最近私もクローズアップとワイドレンズを使いようようになって、INONんさんのあの写真ほどではありませんが、フレーム&アクセサリー 使っています(^^)デジカメは最強になっても使いこなす腕が貧弱すぎて、INONんさんに申し訳ないようです・・・
大島に惹かれつつ、伊豆半島もぐんぐんよくなってきているので、スーパーGのYさんの視線がビームのようで・・・・ahaヤドカリ写真も増えたことだし、IDCにもいきたいです、はい・・・