台風の影響かい??
2012年8月25日
ぽいんと:秋の浜 水温:20~26℃ 透明度:12m
今日も朝から素晴らしいお天気です。
海は?というと台風の影響で西側の海にはウネリが入っています。
秋の浜にも午後から少しウネリが入ってきました。
揺れはさほどでは無いので良いのですが、その影響か透明度が少し落ちてしまいました・・・
困ったもんです。。。
今日は、カメラメーカーでは日本一と言っても過言ではない!あのイノンのスタッフの方が友人を連れて来てくれています。
まっ実は大学時代に私が所属していたダイビング部の先輩なんですけどね~
スタッフのお二人はコンデジに色々なアクセサリーを付けのダイビングです。
いや~こんなに色々なレンズやライト・アームがあるんだ~って感じです。
流石!イノン!!
メンバーの中にビギナーの方もいらっしゃったんですが、とても上手な方だったので
正面をじっくりと潜ってみました。
まずは、浅場でクビアカハゼを見てワンクッション。
行けそうな感じだったので、ジョーフィッシュまで行ってみました~
ジョーフィッシュは今日も顔を出しまくりです。
その後は無理せず引き返し始めました。
目の前を通過するオハグロベラの口から何かがはみ出しています。
どうやらノコギリガニの様です。
でも、あの長い脚はどうしたんでしょう??
一体、どうやって捕まえたんだ??
その後は、オグロベラ雄・セボシウミタケハゼ・チシオコケギンポ等を見て段落ちへ戻りました。
2本目も正面へ。
沖に出て行くと何なら岩の間をウロウロするハタの仲間を発見。
スジアラの幼魚です。
本当は、他のを探していたのですが。。。
アカシマシラヒゲエビを見て、アカホシクレエビへ。
様子を見ながら降りて行くとセナキルリスズメダイ
そして、ヒメニラミベニハゼまで来てしまいまいした~
ちょっと降り過ぎたかな??
すぐに浅場へ戻り始めたのですが、急に沖出しに流れ始めました。
これは、大誤算!!
皆でせっせと段落ちに向かう事に・・・・
段落ちでは、ニラミギンポやヌノサラシ・ツユベラyg・イロブダイyg等が見られました。
イロブダイygは新たな個体を発見。
2個体も出るとは・・・・・今年は凄いかも!!毎ダイブ気が抜けません。
段の上ではメガネスズメダイやカンムリベラyg
そして、群れるツノダシ越冬組です。
このサイズ1匹でも大島では驚きなのに、こんなにいるなんて~!!
カミソリウオもほぼ同じ場所で見られました。
最初はもう二度と会えないと思ったんですけどね~
夕方から西側のウネリが強くなって来ました。
こりゃ~明日も秋の浜は大混雑かな??
8月の平日まだまだ余裕有りです。
そして、9月の平日も余裕あり過ぎ・・・大島が一番面白い時期!狙い目ですよ~
ご予約お待ちしております!!
Posted: 8月 25th, 2012 under 未分類.