のんびり2ダイブ!
2012年8月18日
ポイント:秋の浜 水温:25℃ 透明度:15m
お盆最後の週末は、生憎の雨でのスタートです。
昼過ぎには段々と天気も回復してくれました~
今日は、のんびりと秋の浜で2本潜ってきました。
1年振りという方がチームにいたので、浅い水深をじっくり回ってみました。
ENすると、可愛いツユベラの幼魚を発見。
私が体験マシーンと化しているうちに産卵を済ませているんだろうな~と思いながらクマノミに進むと
案の定、新しい卵を守っていました。
ちくしょ~~
クビアカハゼの巣穴からコシジロテッポウエビが良く出てきて居たので一枚撮影してみました。
ハゼも出まくりです。
そこから引き返し始めました。
途中、シコクスズメダイ等を見ていると、中層にヤマシロベラの雄が3個体見られました
以前は、1個体でテンションMAXな魚だったんですけどね~・・・
その後は段落ちに戻りEXしました~
2本目は、ちょっと変わった物をリクエスト
なんと、テーブルサンゴです。
以前、大島にもテーブルサンゴはあるのか?と聞かれたのですが、一番大きなテーブルサンゴを見る事が出来なかったのです。
なので、テーブルサンゴを見に行ってみました。う~~ん、斬新だ~
ENするとアカハチハゼがウロウロしていました。
今年はこれも多いですね~今日だけで4個体以上が観察できました。
目的のテーブルサンゴに着き、勿論テーブルサンゴもご紹介したのですが
私がガイドでそれで終わらせる訳には行きません。
定番のキモガニを見ていると、ヒメドメシアガニを発見。
実は、結構大島では珍しいカニなんですよ~
進んで行くとミナミギンポやセボシウミタケハゼ・フタイロサンゴハゼ等が見られました~
そして、クロスジイソハゼを発見。
いつ来るか?いつ来るか?と思っていましたが、とっくに来ていたみたいです。。。。
この個体の他にも、もう1個体見られました。
コブダイ幼魚やハナキンチャクフグ等を見ていると、フエヤッコダイを発見。
以前はここに2個体いたんですけどね~
その後は、チシオコケギンポやセナキルリスズメダイ等を見て段落ちに向かいました。
段落ちでは、ツユベラとケサガケベラの幼魚
そして~地元ガイドの方に教えてもらったイロブダイygを見てみました~
凄く小さくて全然撮れない・・・・
昨日と写真のクオリティーが違い過ぎてごめんなさい・・・
段の上では、ヒトスジギンポを見てみました~
昨日・一昨日と体験でしか見ていませんでしたが、やっとガイドネタに使えました~
顔だけ出してるのも可愛いですね~
その後はメガネスズメダイやトカラベラyg・カメノコフシエラガイの極小サイズ・ソメワケベラyg等を見てEXしました~
明日は早朝からナイトまで盛り沢山です。
頑張って行きましょう!!
8月まだまだ余裕有りです。
特に21~24日はガイドゲストがおりません(涙)誰か潜り来て下さ~~い。
そして、9月の平日も余裕あり過ぎ・・・大島が一番面白い時期!狙い目ですよ~
皆さん、遊びに来て下さ~い。 お 問い合わせお待ちしております!!
Posted: 8月 18th, 2012 under 未分類.