Archive for 8月 5th, 2012
今日は5本も行っちゃった
ポイント:秋の浜・ケイカイ 水温:27℃ 透明度:12m
台風の影響も去り、やっと海が落ち着いてきました。
天気も朝の内雨が降りましたが、その後は良いお天気です。
今日は、ファンダイビングだけで5ダイブ行ってきました~
まずは、上級者の方とちょっと深場へ
ハナダイを見に行こうという事で降りてきました。
まずは、フタイロハナゴイを発見。続いてケラマハナダイを見ていると~
なんとミナミハナダイを発見。
暫く見られるといいんですが・・・
そして、アカオビハナダイやスミレナガハナダイを見て浅場へ戻り始めると
今度は、ヒメニラミベニハゼを発見。
やっと来ましたね~
他にはシラタキベラダマシや受け口ウツボ等を見て浅場へ戻りました~
途中、多分、多分ですよ、アカネハナゴイの幼魚を発見しました~
なんと行ってもキンギョハナダイに良く似ているので、100%自信はないですが
尾柄部から尾鰭にかけて黄色く
背鰭前半が少し赤く色づいています。
体の色もキンギョより明るいオレンジでした。
大きさは4cm程です。
2本目からの予定が詰まっていたので、その場は写真を撮らずに上がってしまいました。
しかし、これが失敗!!2本目以降姿が見られなくなりました・・・・
しっかり、確かめたかったんだけどね~ガッカリ・・・
2本目は、正面をのんびり回ってみました。
まずは、卵を守るクマノミを確認。その後アマミスズメダイ・クビアカハゼ等を見てジョーフィッシュに向かいました。
ジョーは今日も健在でした。
浅場へ戻って行くと、目の前からネコザメが接近!
ドンドン接近してきて~~
近い!!
その後は浅場へ戻りました~
3本目は、際を浅めに回りました。
アカシマシラヒゲエビを見ると、まだ卵を持っていました。
アカホシカクレエビやビシャモンエビを見て、戻り始めると小さなキンチャクダイの子供が
段々数が増えて来ましたね~
その後は段落ちで遊んでみました。
今日も色々と見られました~
ツユベラやフタスジタマガシラ・コロダイ等の幼魚、ミヤケテグリのチビも発見。
昨日の謎の黒いニザダイの仲間も見られました~
そして、今日も謎の魚が・・・・
このイソギンンポの仲間何者??
ヒゲニジギンポ??
いや!?カモハラギンポかな??
誰か分かる方居ませんか~?
4本目は、野田浜へ。
ここも段々魚が増えて来ました。
ロープエンドにはモンツキハギとコクテンサザナミハギの姿が見られました。
アーチに向かう途中には、コロダイのまだスケルトンタイプやホシカザリハゼyg
そして、アーチの中にはイサキがタンマリ入っていました~
その後は、カモハラギンポの子供等を見ながら移動すると、こんなミノウミウシを発見。
・・・・・ちょっと宿題でお願いします。
アカボシツバメガイ等の姿も見られ中々面白い野田浜でした。
5本目は、セミナイトへ。
ヒメテグリの産卵狙いです。
今日もバッチリ上がってくれました~
産卵そのものも十分楽しいのですが、今日は雄同士の喧嘩が最高に面白かったです。
こんな感じ~~
この状態からバックドロップの様に相手を持ち上げたりします。
迫力満点でした~
さて、明日からとっても落ち着いたIDCになります。
誰か潜りに来ませんか~~
*8月まだまだ余裕有りです。
特に7~10日はガイドゲストがおりません(涙)
皆さん、遊びに来て下さ~い。 お 問い合わせお待ちしております!!
Posted: 8月 5th, 2012 under 未分類.
Comments: none