Archive for 7月 22nd, 2012
今日も潜ったな~
ポイント:秋の浜 水温:20~22℃ 透明度:12m
今日も朝から生憎のお天気です。
太平洋高気圧にもっと頑張ってもらわないと・・・
今日も一日中バッチリ潜ってきました~
まずは、体験ダイビングに行ってきました~
昨日に引き続きだったので、皆さんとてもお上手でした。
是非、ダイバーになりましょう!!
そして、ガイドへ!
まずは、正面の際を降りてきました。
中層を流していると、なんとクロマグロの群れに遭遇
ざっと100匹程の群れが何度も何度も我々の周りを回ってくれました~
そして、ハナゴンベへ。
う~ん、今日もシャイですね~
水深を上げながら、キシマハナダイ♀を見てみました。
こいつもシャイだ・・・何もしないんだけどね~
スミレナガハナダイは非常にご機嫌でした~
寄生虫の数が増えてる・・・・可愛そうに
その後は、シラタキベラダマシ等を見て浅場へ戻りました。
2本目は、アサヒの根へ。
まずは、コウリンハナダイを確認。
その下ではオシャレハナダイの姿も見られています。
それだけ暗いって事なんでしょうね~
他の場所でもコウリンを見て、リクエストの大きなクダゴンベを探します。
狙ってない時には、良く目に入るのに、狙うと出会えないのが普通種なんです
しかし、今日はすぐ発見しました~
浅場へ戻って行くと、アオスジオグロベラの雄を発見。
追いかけるとドンドン逃げて行きます・・・行動範囲広過ぎ~~
水深を上げて行くと、異様に砂が舞い上がっている場所があります。
寄って行くと、なんとウツボが激しいバトルを繰り広げていました~
片方はなんと受け口君ではないですか!!
ついつい受け口を応援してしまったのですが、結局ボコボコにやられて深い方に逃げて行ってしまいました・・・
しかし、凄い迫力でした~両方とも傷だらけでした。。。
その後は一気に段落ちへ
段落ちでは、ヌノサラシの若魚やムラサキウミコチョウ等を見て段を上がりました。
段の上では、今日のハナゴイのチビが見られています。
ゲストがハナゴイを撮影中に、石を捲ってみると~こんなカニが出てきました~
ヒシガニの仲間の様ですが、オザキヒシガニとは雰囲気が違います。
一体何者??
あっ、先日のナイトで見たカニの正体が暫定的ですが分かりました
今度、「裏」ブログで書きますね~
その後は、夕方用にヒメテグリをチェックして上がりました~
そして~今日もセミナイトに行ってみました。
昨日は欲張って流れ藻で遊んでから行ってしまい大失敗だったので、今日は直行です。
今日は、合計3回上がりました。
内2回はちゃんと産卵まで至りましたよ~
フェイスブックに動画アップしました~
5秒程の短い動画です!!
ここからどうそ~↓
http://www.facebook.com/arima.idc#!/IDCarima
友達申請大歓迎です!!
そして、ショップページに「いいね」お願いしま~す。
http://www.facebook.com/arima.idc
明日も何だか北東の風・・・夏はどこ行った~??
*7月まだまだ余裕有りです。(あっ8月も・・・)
皆さん、遊びに来て下さ~い。 お 問い合わせお待ちしております!!
平日は特に暇暇~なので直前予約もOK!! 船の予約もご相談乗りますよ~~
Posted: 7月 22nd, 2012 under 未分類.
Comments: none