Archive for 7月 2nd, 2012
今日は3ダイブで~す。
ポイント:秋の浜 水温:20~23℃ 透明度:8~12m
今日は朝から曇り空・・・・でも、ちゃんと晴れてきました~
やっぱり、晴れは気持ちいい~
1本目は、やや深い方へ行ってきました。
まずは、コウリンハナダイに行ってみました。
今日は水中が暗かったせいか、いまいち出が良くありません・・・
キシマハナダイも同じ感じ・・・
う~ん、こうなると厳しいな~
途中、タキベラ属の1種(シック・ストライプド・フォグフィッシュ)を見てみました~
毎日、こいつの写真ばかりですみません。
撮り易いもんでついつい。。。
水深を上げながら、セナキルリスズメダイやイボイソバナガニ・チビハナダイ等を見て浅場へ戻りました。
途中、大きなネコザメが通り過ぎていきました~
これも、暗いせいかな??
2本目も正面へ。
沖に出て行くと、大きなハタタテダイを発見。
最近、ツノダシも大きいですが、こいつも大きな奴でした。
水深を下げて行くと、新たなハブケボリを発見。
まだ小さい奴でした。
コクテンカタギも姿も見られました~
以前は普通に通年居たんですけどね~
クダゴンベは今日も定位置です。
ジョーフィッシュも出まくり、堅いネタがちゃんと出てると嬉しいです。
クビアカハゼも数個体見られました~
3本眼は右に行ってきました。
駆け下りを進むと、今日もテングダイが同じ場所で見られました。
セルフのYさんが発見した、コウリンハナダイを探しに行ってみました。
バッチリ発見!(写真は酷いですが・・・)今年は本当に多いです。
先日、発見したセグロヘビギンポを確認してみました。
このヘビギンポ好きなんですよね~
浅場に戻るとヘラヤガラも若魚が見られました。
段落ちでは、恒例のウミウシ探し。
ムラキウミコチョウが産卵をしていました。
目的の奴にはいつか出会えると信じて、今日はヒラミルミドリガイとか見てみました。。。
さて、最後はやっぱり「パイプの中のカエルウオ」←(これ、「千と千尋の●隠し」的なノリで読んで下さい)を見てみました。
バッチリ守ってます。
明日は、少し曇り空のようです。
晴れないかな~
*7月まだまだ余裕有りです。
皆さん、遊びに来て下さ~い。 お 問い合わせお待ちしております!!
3連休もまだまだ予約OK!! 船の予約もご相談乗りますよ~~
Posted: 7月 2nd, 2012 under 未分類.
Comments: none