伊豆大島ダイビングセンター

キャンペーン情報!
当店では、お客様のニーズにお応えするために、随時以下の様なキャンペーンを企画しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
IDCオリジナルTシャツ
Tシャツイメージ
IDCオリジナルTシャツ
販売中!!

IDCオリジナルTシャツ
発売中!!
なんと!¥2000
(税込)!!
カラーは3色。サイズは4つ、S・M・L・XL
人気のドライ素材なので速乾性に優れています
ダイビングにはピッタリの
Tシャツです。
是非、ご購入下さい。
IDCはPADIリゾートセンターです。
PADIイメージ
関連サイト
twitter

Archive for 6月, 2012

ダイバーは歯が命!

ポイント:秋の浜  水温:18~21℃  透明度:15~20m

実は今月頭から浮上中に歯が痛むという現象が起きていました。
先週、歯医者に行った所根っこが溶け膿が溜まっているそうです。
まっ、この仕事をしていなければ気がつかないレベルのようですが
私にとっては大問題。
以前、歯の痛みはかなり苦労させられて記憶があります。
今日は、朝一で歯医者に行き治療をしてもらいました。
普通ならこれでOKなのですが、ダイバーでは水中でも平気か確認する必要があります。
そ~こ~で~~ チェックを兼ねてガッツリ行ってきました~

浜に着くと、どこに台風が来ているんだろう?と思うほどのベタ凪
まるで湖のようです。
水温も少し上がって、快適な海でした。

中層を流しておりて行くと、今日もマハタの成魚が目に入りました。
今度、コンデジで追い回してやる~
まずは、キシマハナダイの雄・雌が目に入ってきました。
そして、ムラサキズキンベニハゼを撮影してみました。

く~少し向こう向いてる~!!
上のヤギが邪魔でこれ以上カメラを上げられませんでした。。。
はい、撮り直し~

案外、これで時間を使ってしまい、撤収をしようとするとマダラハナダイが目に入ってきました。
今日は、なんと外を泳いでる~
とりあえず1枚だけ撮影。

後は浅場へ戻りました。
途中、コウリンハナダイケラマハナダイ・アサヒハゴイ等、すっかり定番になっている魚達を横目に
今日はこいつを狙ってみました~

シラタキベラダマシです。
これも越冬するのは珍しいです。
しかも2個体!!どっちか雄になれよ~

その後は、一気に段落ちへ
あまり段落ちでのんびりする時間も無かったのですが、海藻になにやら凄く興味の引かれるものが・・・
岩の上に下ろしてみると~~

ウロコムシの仲間かな??
しかし、実に奇妙な格好です。この横に付いてる白いグルグル、指で突くとビヨ~~ンって伸びるんですよ~
すげ~~~!!面白れ~~最高~~♪
(えっ今自分浮いてます?)
うっうん!え~こういうのが好きな方もいるんですよね~

段の上ではムラサキウミコチョウウスイロウミウシ等を見て
今日は、もっと浅い方へ行ってみました。
すると、大きなクロマスクを発見。しかも撮り易そう!!
カメラを構えていると、突然凄いウネリが!!!あっという間にゴロタにEXさせられてしまいました。
いや~流石台風!なめちゃいけませんね~
ウネリが過ぎるのを待って、再度撮影して来ました~

早く婚姻色出さないかな~

今日は幸い歯は平気でした~
明日は平気かな~そうだ!また確認しに行かなくっちゃ!!

そして、思ったよりも台風が早く過ぎ去りそうです。
問題は週末の台風5号。。。しかし、これも段々と足が速くなってきました。
金曜日に抜けて欲しいですね~

IDCでは、6月限定特別キャンペーンを始めます!!

キャンペーン

3名様以上でお申し込みのゲスト様に限り ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000 当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!

伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
このキャンペーンは6月31日までです!皆さん是非ご利用下さいね~

*6月平日&休日ともに余裕有りです。
皆さん、遊びに来て下さ~い。
お 問い合わせお待ちしております!!

そして、7月も今現在かなり余裕ありです。
3連休もまだまだ予約OK!!
船の予約もご相談乗りますよ~~

 

 

暇な平日のはじまり、はじまり~

ポイント:秋の浜  水温:19~20℃  透明度:15m

台風の影響で、この平日に入っていたゲストは皆さん、週をずらす事に・・・
思いもせず、暇な平日になってしまいました。
只でさえ暇なのに~台風のバカ!

と、そんな訳でカメラを持って潜ってきました。
まずは、昨日のログにも登場したモリシタダテハゼを撮影しに行きました。

そう言えば、越冬してから初めて自分のカメラで撮影していない事を思い出しました。
目的地に着くと、今日もバッチリ出ていました。

基本、ダテハゼですから度胸は据わっているはずです。
今日も最後まで隠れませんでした。
後は、エビがもっと出てきてくれたらいいのにな~

今日は、そこから引き返し、週末発見したアゴアマダイ科の1種のコロニーへ
以前から見られているジョーフィッシュなのですが、正体不明です。
しかも凄くシャイで、とてもじゃないですがゲストに見せられる魚じゃありません。
今日撮影したのもこんな感じ・・・

酷い写真だ・・・
撮る気ならこれだけで1ダイブですね。
しかし、名前がある種類なんでしょうか?
誰か調べてくれないかな~

その後は、アマミスズメダイインターネットウミウシ等を見てクビアカハゼへ行ってみました。
大島でぺアになるのは非常に珍しい事です。
流石、越冬個体!!

この巣穴のすぐ側でマツバスズメダイが卵を守っています。
そのせいか、全然出てきてくれませんでした。。。

中層を流して戻って行くと、ヤマシロベラの雄がウロウロしています。
ずっとここに居る気が・・・

段落ちでは、趣味のヤドカリ撮影をし(あっこれ後で裏に書きますよ~)
ダラダラ流して行くと、ハナキンチャクフグの幼魚が目に入りました。

可愛い~~♪

段の上では、この魚を狙ってみました。
それはこれ!!

最近梯子の回りをウロウロしているカマスの仲間です。
写真を見てもらうと微妙に第一背鰭と腹鰭が開いています。
腹鰭が背鰭より後ろにあるのでヤマトカマスですね~
あ~スッキリした!!

台風の動きが心配ですが、あまり影響の無い事を祈ります。
後は、ウネリがいつから入ってくるかですね~・・・あ~台風嫌い。。。

IDCでは、6月限定特別キャンペーンを始めます!!

キャンペーン

3名様以上でお申し込みのゲスト様に限り ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000 当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!

伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
このキャンペーンは6月31日までです!皆さん是非ご利用下さいね~

*6月平日&休日ともに余裕有りです。
皆さん、遊びに来て下さ~い。
お 問い合わせお待ちしております!!

そして、7月も今現在かなり余裕ありです。
3連休もまだまだ予約OK!! 船の予約もご相談乗りますよ~~

 

ハナダイとウミウシ三昧、時々ハゼ

ポイント:秋の浜  水温:20~23℃  透明度:15~20m
今日も、超上級者ダイバーの皆様とガッツリと潜ってきました~
予報に反して天気も良い素晴らしい海になりました~

1本目は、キシマハナダイのリクエストを受け、ちょっと?深場へ!
ENすると透明度抜群の海が広がっています。

寄り道せずに目的地に向かいました。
まずは、マダラハナダイを確認。でも、今日もシャイだ~~
そして、リクエストのキシマハナダイを発見し、皆さんに撮影して頂きました~

ちょこっと横から自分も撮らして頂きました。

少し移動すると、ムラサキズキンベニハゼが目に入ってきます。

今日はいい子で中々隠れませんでした~

その後は、キツネダイアサヒハナゴイ等を横目に見ながら一気に浅場へ戻りました。

2本目は、正面へ!
まずは、ハゼを狙ってみました~
今日もモリシタダテハゼがバッチリ出ていてくれました!!

水温のお陰ですかね~最近出がいいです。

根に入り、カネメイロウミウシコウリンハナダイケラマハナダイ等を見ていると
シモフリカメサンウミウシが目に入りました~

3個体も固まって一体何をしているんでしょう??

またまた一気に浅場へ戻ろうと中層を流すと、目に前にアカヤガラの姿が
しかも近づいて来る~~
ドンドン近づき~~

こんな感じです!!本来そんなに寄れない魚なんですけどね~

途中、クビアカハゼチシオコケギンポ等を見て浅場へ戻りました。

浅場では、サメジマオトメウミウシシロイバラウミウシ
今日もMyボブサンウミウシに挨拶をしてみました。
そして、最近数の多いムラサキウミコチョウを発見。
ちょっと撮影してみました~

段の上では、ゴマフヘビギンポヒメテグリ等を見てEXしました~

本当に素晴らしい海が続いています。
しかし!何故か台風・・・・
何か運んで来なかったら許さないからな~~!!

IDCでは、6月限定特別キャンペーンを始めます!!

キャンペーン

3名様以上でお申し込みのゲスト様に限り ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000 当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!

伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
このキャンペーンは6月31日までです!皆さん是非ご利用下さいね~

*6月平日&休日ともに余裕有りです。
皆さん、遊びに来て下さ~い。

お 問い合わせお待ちしております!!
そして、7月も今現在かなり余裕ありです。
3連休もまだまだ予約OK!!
船の予約もご相談乗りますよ~~

 

ハナダイとウミウシ三昧!!

ポイント:秋の浜  水温:22℃  透明度:15m

今日は朝からバッチリ梅雨空です。
しかし、海は凄く静かになりました~~
そして、うれしい事に昨日よりも水温が上がってくれました~
黒潮最高~~!!

今日は、超上級者ダイバーの皆様からハナダイ&ウミウシのリクエスト
まずは、正面の際を降りてきました。

水深を下げて行きハナゴンベへ向かいます。
今日もシャイです。。。。全くこれじゃ撮れやしない・・・
そして、次のハナダイへ~と思ったら、亀裂のマツバガニを発見。

格好いい~~カニのアルティメットはタカアシガニだと思っているのですが
マツバガニも捨てがたい!
あっ因みにエビのアルティメットはイセエビだと思ってます。

ハナダイ視点を戻し、コウリンハナダイを確認。
アサヒハナゴイケラマハナダイも数個体見られました。
スミレナガナダイとベニハナダイygも定位置です。
そして、フタイロハナゴイを確認してみました~
いや~これだけのハナダイが1ダイブで見れるって凄くないですか??

その後は、セナキルリスズメダイアカシマシラヒゲエビを確認し、浅場へ戻りました。
その途中、こんなカサゴを発見。

ネッタイフサカサゴ!??なのかな~
この手のカサゴも、いつかどうにかしたいですね~

2本目は、正面の根の上をウロウロしてみました。
まずは、アマミスズメダイygを確認。
そして、クダゴンベへ降りてみました~

今日も良い子だ!!

水深を上げながら、リクエストのインターネットウミウシを探します。
以前見た場所の近くで無事に発見しました~

なんで、こいつスカート捲れたみたいになってるんだろう??

その後は、もう1個体インターネットを発見。
アラリウミウシの姿も見られました。
こうなるとすっかりウミウシモードです。

浅場に戻り、コガネミノウミウシサガミリュウグウウミウシムラサキウミコチョウ
そして~~リクエストのボブサンウミウシが見られました~

私のMyボブサンです。なんでMyかって??それは直接聞いて下さい(笑)

他には、ヌノサラシの若魚・全身出てたトウシマコケギンポ等を見てEXしました~

明日も、ハナダイ・ウミウシリクエストです。
ガッツリ行ってきますよ~

IDCでは、6月限定特別キャンペーンを始めます!!
キャンペーン
3名様以上でお申し込みのゲスト様に限り ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000 当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
このキャンペーンは6月31日までです!皆さん是非ご利用下さいね~

*6月平日&休日ともに余裕有りです。
皆さん、遊びに来て下さ~い。
お 問い合わせお待ちしております!!

 

講習してから産卵へ

ポイント:野田浜・秋の浜 水温21~23℃  透明度:15m

今日は、昨日に引き続き講習2日目です。
少し北東の風が吹いていたので、静かな野田浜に行ってみました~
潜降・浮上等していると、どうも昨日より温かく感じます。 コンピューターを見るとなんと23℃!! これは凄い!!
一気に2~3℃上がっています。
黒潮来たね~~
無事に講習2日目も終了し、続きは来週へ持ち越し
しかし!!台風来てますね・・・・ 6月に台風多すぎです。。。

講習終了後、夕方アカオビコテグリの産卵を確認しに行って来ました。
今年はアカオビコテグリの数が少なく、一体産卵はどうなっているのか興味深々だったのですが
台風が来たり、北東の風が強かったりと中々行けませんでした。
ENして進んで行くと、イサキの大群に遭遇 いい感じです。これに当たると時間ピッタリの印です。
探し始めるとすぐに雄を発見。 後をつける事にしました。
すぐに雌の所に連れて行ってくれました。 そして、猛烈に求愛!!

そして、すぐに上がり始めました~ でも、なんか変・・・

なんと、横からもう1匹小さい雄が寄り添っています。 横からお零れを頂こうって作戦みたいです。
3匹で並んで上がる所も撮影してみました。

まっ大きな雄には勝てないだろうな~と思っていたら意外な展開に!!

なんと大きな雄が失速!落下して行きました。 ビックリ小さな雄が勝ってしまいました。

大きな雄は、その後このチビ雄を追い払い 同じ雌と上がり始めます。
途中、マツバスズメダイ等に邪魔されながらも、何とか上昇!!

産卵を無事すませ~~

夜の闇へ散って行きました~
気がつくと、凄い流れが掛かっています。 そうそうに引き上げてきました~
さて、来週の台風が心配ですがアカオビコテグリ産卵ツアーで皆さん行きましょう! ご予約お待ちしております!!

IDCでは、6月限定特別キャンペーンを始めます!!
キャンペーン
3名様以上でお申し込みのゲスト様に限り ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。 是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!! このキャンペーンは6月31日までです!皆さん是非ご利用下さいね~

*6月平日&休日ともに余裕有りです。
皆さん、遊びに来て下さ~い。
問い合わせお待ちしております!!

 

講習初日終了!!

ポイント:野田浜  水温:20℃  透明度:15m

今日から講習です。
マンツーマンでの講習なので、進みも順調です!!

朝から、まずはクラスルームです。
しゃべりまくって来ました~

そして、午後から海へ!!
非常に優秀な方で、あっと言う間にコンファインド・ウォーターは終了。
サービスで体験ダイビングしてきました~

アーチの前では、今日もタカノハダイミギマキのハイブリットの姿が。

写真は今日のではありません。
(流石にカメラ持って講習は出来ませんので・・・)
実は、なんと2009年の写真です。
手持ちで一番古い写真を選んでみました。
と言う事はもう3年は居るって事ですね。ビックリ~
いつまで居るか観察を続けます!!

明日も講習です。
朝から海に行ってきま~す!!
頑張りましょう!

雨の中の3ダイブ!

ポイント:秋の浜・王の浜  水温:19℃  透明度:12~15m

北東の風が吹き、しかも冷たい雨まで降ってしまいました。
そん中、雨にも負けず3本潜ってきました~

1本目は、秋の浜へ
風のせいで、少し波のある秋の浜になりました。
しかし、ENして潜降してしまえば問題ありません。

今日は正面をのんびり回ってきました。
まずは、インターネットウミウシを確認。今日も昨日と同じ場所に2個体ついていました。
アマミスズメダイygも定位置です。

その後は、クダゴンベまで降りてみました~

頑張ってますね~

近くで石を捲るとこんなエビが出てきました。

う~ん、テナガカクレエビになるのかな~これも・・・
正直、この手の仲間は顎の形状等で属が分かれたりするので難しいです。
あっと!ここ「裏」ブログじゃ無かった。。。

浅場へ戻りながらジョーフィッシュやアカオビコテグリを確認。
そして、今日もボブサンウミウシが見られました。
段落ちでは、シュンカンハゼや交接中のシロイバラウミウシ等を見てEXしました~

2本目からは王の浜へ。
こちらは流石に静かです。
進んで行くとあちらこちらでヨゴレヘビギンポがいい色を出していました。

先日、ゲストの方と話題になった「ある物」を見に行ってみました。
それはこれ!!

ケヤリです。ケヤリと言っても海藻のケヤリです。
綺麗でしょ~

場所を変えると生き残っているフエヤッコダイが見られました。

越冬を確認したのは初めてです。

ネコザメの穴を覗こうとすると、いきなり下の砂地からエイが飛び出してきました。
その背中には、ドット模様が入り尾鰭の先端には縞々模様が入っています。
おお~~~ヤッコエイだ~
以前、居たという話は聞いた事があるのですが、まさか出えるとは!
しかし、もの凄いスピードで逃げられてしまいました。
写真撮りたかった~~

その後は、ニラミギンポ等を見てEXしました。

3本目は、王の浜でコースを変えてみました。
根の上を流して行くとゴマフヘビギンポが見られました。
そして、タテジマヘビギンポの姿も見られました~~

テーブルサンゴの隙間を覗くと、アミメウマヅラハギが見られました。

これも生き残りか!?
そんな奴らを見ていると、頭上をマグロが2本通って行きました~
流石に速くてゲストに教えた時には、もうシルエットでした。。。

この天気のせいで水中は非常に暗く、イットウダイがいっぱい姿を出していました。。。

帰り道大きな穴の中には、アカネテンジクダイサクラテンジクダイ等のテンジクダイ系が見られました~
どんだけ暗いんだ。。。

明日も海は荒れそうです。天気も悪そうです。
ゲスト無しなんで、明日は一日大工かな~
木・金曜日と講習に入ってしまいます。
暫し、ログの更新は無いかも知れません。ごめんなさ~い。

IDCでは、6月限定特別キャンペーンを始めます!!
キャンペーン
3名様以上でお申し込みのゲスト様に限り
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセット
を超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
このキャンペーンは6月31日までです!皆さん是非ご利用下さいね~

*6月平日&休日ともに余裕有りです。
皆さん、遊びに来て下さ~い。
お問い合わせお待ちしております!!

特に23・24日とガイドゲストがおりません。
のんびりダイビングからじっくり写真ダイビング
そして、ちょっと深い所でもリクエストし放題のチャンス!!
是非、遊びに来て下さ~い。

のんびり行ってみました~

ポイント:秋の浜  水温:19℃ 透明度15m

晴れるかと思いきや、まんまと曇り空です・・・
でも、海は静かで最高です。

1本目は、右から正面に回ってみました。
砂地に出ると岩陰に、凄い数のメジナが何かしています。
どうやら、スズメダイの卵を集団で襲って食い漁っているようです。
毎年この時期に見られる行動です。
これ、他の場所でも見られる行動なんでしょうか??

そして、ホウセキキントキが見られました。

正面に居た奴は別かな??

越冬したスケロクウミタケハゼを見て正面に流すとイソギンチャクが何か食っています。
どうやらオオサルパを捕まえたようです。
大きなサルパをバクバク食ってました~

先日、発見したアマミスズメダイを見に行くと、なんと2匹に増えてました~
その後、インターネットウミウシ2個体を見て水深をあげて行くと、こんなウミウシが

ミルクオトメウミウシ??
この手のウミウシ難しい・・・しかし、ウミウシが寄って行ってもアカイソハゼって逃げないんだ・・・

ハナミノカサゴシュンカンハゼ等を見てEXしました~

2本目は、左の砂地に行ってみました~
まずは、ホソテンスygを確認。勿論砂に潜る所を見ていただきました~
転石地帯を流すと、タツノイトコやコノハガニ・イボイソバナガニ・ウミエラカニダマシ等が見られました
探せば色々出てくる所が、砂地の楽しい所ですよね~

中でも今日の一番はこれ!!

分かりますか?タノコマクラの超ヤングです。
大きさ5mm以下でした。
大きさが分かるように、成体のタコノマクラに乗せてみました~
これは小さい・・・

水深を上げて行くと、まだイズカサゴが・・・
しかも、水深10m台に・・・早く深場へ行け~
ハゼを探して行くと、ミナミダテハゼが見られました。

思いっきり越冬個体だ・・・

浅場では、ボブサンウミウシが今日も見られました~

最近、ボブサンづいてるな~

梯子の側では、今日もヌノサラシが見られました~

もっと表に出てくればいいのに~
明日はちょっと北東の風が強そうです・・・
そんなに荒れなきゃいいんですが・・・

IDCでは、6月限定特別キャンペーンを始めます!!
キャンペーン
3名様以上でお申し込みのゲスト様に限り
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセット
を超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
このキャンペーンは6月31日までです!皆さん是非ご利用下さいね~

*6月平日&休日ともに余裕有りです。
皆さん、遊びに来て下さ~い。
お問い合わせお待ちしております!!

特に23・24日とガイドゲストがおりません。
のんびりダイビングからじっくり写真ダイビング
そして、ちょっと深い所でもリクエストし放題のチャンス!!
是非、遊びに来て下さ~い。

静かな海復活!!

ポイント:秋の浜  水温:18~19℃  透明度:15m

今日は、暑い位の天気になりました。
昨日の天気からは想像も出来ない程です。
海もやっと静かになってくれました~

1本目は、際を降りてきました。
まずは、シロウサギウミウシが目に入ってきました。
水深を下げて行くと、アサヒハナゴイの姿は目に入ってきました。
今日は、3個体見られました。

そして、コウリンハナダイも3個体。
ケラマハナダイのチビも数個体見られました~

ゲストWさんがベニハナダイygを発見しました~

nabiさん撮影。
可愛い~♪

浅場へ戻り始めると、シラタキベラダマシが見られました~
中層を他の魚に混じって泳ぎまくりです。
これじゃ~見つからない事があっても仕方ないですね・・・

アカシマシラヒゲエビも見られました。

今日も他の魚に大人気でした~

その後は、チシオコケギンポフジイロウミウシ等を見てEXしました~

2本目は、正面へ行ってきました。
まずは、アマミスズメダイygを確認。
今日も同じ場所で見られました。

ヤシャハゼも定位置です。
巣穴復活して良かった~

そして、モリシタダテハゼも見られました~

しかし、ストロボ1発でKOです。

根に入るとオシャレハナダイが今日も見られました。
側では、フタイロハナゴイも見られました。

ここでもコウリンハナダイの姿が見られました~

もう一度、モリシタダテハゼに寄ってみたのですが、残念ながら出ていません。
一気に浅場へ戻る事にしました~
途中、クチナシツノザヤウミウシを発見。

いや~この手のウミウシまだ色々居るのかも・・・
以上、4枚nabiさん撮影。

浅場では、オキナワベニハゼキビレヘビギンポヒメテグリ
ウスイロウミウシリュウグウウミウシ(Sさん発見)等が見られました。

ちょっと面白い写真が撮れました~
トウシマコケギンポの口元に注目。


ワレカラくわえてます。
ナイスキャッチですね!!

明日は梅雨の晴れ間が続きそうですね。

IDCでは、6月限定
特別キャンペーンを始めます!!
キャンペーン
3名様以上でお申し込みのゲスト様に限り
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセット
を超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
このキャンペーンは6月31日までです!皆さん是非ご利用下さいね~

*6月平日&休日ともに余裕有りです。
皆さん、遊びに来て下さ~い。
お問い合わせお待ちしております!!

今日も荒れてました~

ポイント:秋の浜  水温:18℃  透明度:12m

昨日までのウネリはおさまったものの、北風のせいで荒れた海になりました。
すっかり、梅雨入りな感じ・・・・
雨降り過ぎです。。。
そんな中3ダイブしてきました。

1本目は、アサヒ根に行って来ました。
沖に出て行くとホウセキキントキが見られました。
まだ、居るんですね~

根に入ると狙いのオシャレハナダイが見られました!

今日は、ドンと思いっきり表に出ていました~
その後は、ちょっと大物を狙って中層を流してみたのですが・・・
まっこれは運次第ですからね~
その後は、ハナミノカサゴ等を見てEXしました~

2本目は、クダゴンベのリクエストを受けて行ってきました。
正面を降りて行くとイガグリウミウシが目に入ってきました。
ゲストのSさんがイボイソバナガニとウミカラマツエビを発見してくれました~

目的のクダゴンベも定位置で見られています。

その後は、ジョーフィッシュ
そして~今日もボブサンウミウシが見られました~

その後は、浅場へ戻りました。

3本目も、クダゴンベのリクエスト。
2本目と同じコースに行って来ました。
しかし、秋の浜は同じコースでも同じダイビングにはなりません。

沖に出て行くとインターネットウミウシを発見。

最近、この辺でよく見ますね~

クダゴンベは勿論同じトサカで見られました~
その後は、シロイバラウミウシアマミスズメダイ等を見て浅場へ戻りました。

浅場で、ナカザワイソバナガニやサガミリュウグウウミウシ等を見ていると
「おや?」と思う魚が!それはこれ!

フタホシニジギンポです。
まっ地味な魚なのですが、通常20m以上の水深でないと見られません。
先日の台風の影響でしょうか?

段の上は、中々のサージでした。
明日は落ち着いて欲しいですね。

IDCでは、6月限定特別キャンペーンを始めます!!
キャンペーン
3名様以上でお申し込みのゲスト様に限り
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセット
を超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
このキャンペーンは6月31日までです!皆さん是非ご利用下さいね~

*6月平日&休日ともに余裕有りです。
皆さん、遊びに来て下さ~い。
お問い合わせお待ちしております!!