Archive for 6月 23rd, 2012
夏っぽい海?
ポイント:秋の浜 水温:18~22℃ 透明度:15~20m
今日は朝から時折雨も降る事あるような、梅雨らしい天気でした。
しかし、海は静かでかなり良い感じ!
水温も浅場は22℃近くあり快適です。
今日はガッツリと2ダイブ行ってきました~
1本目は、ムラサキズキンベニハゼのリクエストを受けて深い方まで行ってみました。
EN進んで行くと、何だか少し白濁りな感じ、でも温か~い!!
水深を下げて行くと、案の定水温が下がってきました。
こんな感じ夏の足音を感じますね~
天気が悪いせいか、降りて行くにつれてドンドンと暗くなっていきます。
目的の場所に着くと、移動して行くムラサキズキンを発見。
そして、どうにも撮影しづらい窪みに着地・・・
う~ん、やっぱりこいつは手強い・・・
結局、写真は撮れずに隠れてしまいました。
ここまで書いておいて写真が無いのもなんなので・・・・
イメージ写真です(笑)
近くでキシマハナダイ雄を見て、浅場へ戻ります。
水深を上げてながら、ハナゴンベをチェック。ベこいつもライトを照らすとス~と隠れてしまいます。
全くどいつもこいつも・・・・
その後は、チシオコケギンポを見た位で浅場へ戻ってしまいました。
2本目は、コウリンハナダイ狙って行ってみました。
まずは、アサヒハナゴイを発見。
今日も3個体見られました。
今日は、ハナダイ達が元気に泳ぎまわり、全然コウリンが目に入ってきません。
仕方が無く、他の場所に移動です。
こっちはバッチリ出ていてくれました~
ケラマハナダイも一緒に見られています。
浅場へ戻ろうと中層に目を向けると、最近この辺りをウロウロしている尾の無いトビエイが頭上を泳いでいました。
分かりますか??
因みに上向いてます。
その後はジョーフィッシュを見て段落ちに向かいました。
段落ちでは、ナカザワイソバナガニやオキナワベニハゼ等を見た後
ゲストの方が「カエルアンコウ系のチビも大好き」と仰っていたのを思い出し、早速探してみました~
探し初めると、いきなりゲット!!
ベニカエルアンコウのチビです。
可愛いですね~
段の上では、ヒメテグリや秋の浜名物「パイプの中のカエルウオ」を見て頂きEXしました~
ゲストの皆さんには、水中で自由時間を取ってもらい
私はすぐに体験に合流!!
体験ダイバーの皆さんもバッチリ潜れて最高でした~
皆さん、有難う御座いました~
明日もガイドに体験・講習とガッツリ行きますよ~!!
IDCでは、6月限定特別キャンペーンを始めます!!
キャンペーン
3名様以上でお申し込みのゲスト様に限り ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000 当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
このキャンペーンは6月31日までです!皆さん是非ご利用下さいね~
*6月平日&休日ともに余裕有りです。
皆さん、遊びに来て下さ~い。
お 問い合わせお待ちしております!!
そして、7月も今現在かなり余裕ありです。
3連休もまだまだ予約OK!!
船の予約もご相談乗りますよ~~
Posted: 6月 23rd, 2012 under 未分類.
Comments: none