ダイバーは歯が命!
2012年6月19日
ポイント:秋の浜 水温:18~21℃ 透明度:15~20m
実は今月頭から浮上中に歯が痛むという現象が起きていました。
先週、歯医者に行った所根っこが溶け膿が溜まっているそうです。
まっ、この仕事をしていなければ気がつかないレベルのようですが
私にとっては大問題。
以前、歯の痛みはかなり苦労させられて記憶があります。
今日は、朝一で歯医者に行き治療をしてもらいました。
普通ならこれでOKなのですが、ダイバーでは水中でも平気か確認する必要があります。
そ~こ~で~~ チェックを兼ねてガッツリ行ってきました~
浜に着くと、どこに台風が来ているんだろう?と思うほどのベタ凪
まるで湖のようです。
水温も少し上がって、快適な海でした。
中層を流しておりて行くと、今日もマハタの成魚が目に入りました。
今度、コンデジで追い回してやる~
まずは、キシマハナダイの雄・雌が目に入ってきました。
そして、ムラサキズキンベニハゼを撮影してみました。
く~少し向こう向いてる~!!
上のヤギが邪魔でこれ以上カメラを上げられませんでした。。。
はい、撮り直し~
案外、これで時間を使ってしまい、撤収をしようとするとマダラハナダイが目に入ってきました。
今日は、なんと外を泳いでる~
とりあえず1枚だけ撮影。
後は浅場へ戻りました。
途中、コウリンハナダイ・ケラマハナダイ・アサヒハゴイ等、すっかり定番になっている魚達を横目に
今日はこいつを狙ってみました~
シラタキベラダマシです。
これも越冬するのは珍しいです。
しかも2個体!!どっちか雄になれよ~
その後は、一気に段落ちへ
あまり段落ちでのんびりする時間も無かったのですが、海藻になにやら凄く興味の引かれるものが・・・
岩の上に下ろしてみると~~
ウロコムシの仲間かな??
しかし、実に奇妙な格好です。この横に付いてる白いグルグル、指で突くとビヨ~~ンって伸びるんですよ~
すげ~~~!!面白れ~~最高~~♪
(えっ今自分浮いてます?)
うっうん!え~こういうのが好きな方もいるんですよね~
段の上ではムラサキウミコチョウやウスイロウミウシ等を見て
今日は、もっと浅い方へ行ってみました。
すると、大きなクロマスクを発見。しかも撮り易そう!!
カメラを構えていると、突然凄いウネリが!!!あっという間にゴロタにEXさせられてしまいました。
いや~流石台風!なめちゃいけませんね~
ウネリが過ぎるのを待って、再度撮影して来ました~
早く婚姻色出さないかな~
今日は幸い歯は平気でした~
明日は平気かな~そうだ!また確認しに行かなくっちゃ!!
そして、思ったよりも台風が早く過ぎ去りそうです。
問題は週末の台風5号。。。しかし、これも段々と足が速くなってきました。
金曜日に抜けて欲しいですね~
IDCでは、6月限定特別キャンペーンを始めます!!
キャンペーン
3名様以上でお申し込みのゲスト様に限り ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000 当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
このキャンペーンは6月31日までです!皆さん是非ご利用下さいね~
*6月平日&休日ともに余裕有りです。
皆さん、遊びに来て下さ~い。
お 問い合わせお待ちしております!!
そして、7月も今現在かなり余裕ありです。
3連休もまだまだ予約OK!!
船の予約もご相談乗りますよ~~
Posted: 6月 19th, 2012 under 未分類.