Archive for 5月, 2012
やっぱりガイドがええな~~
ポイント:秋の浜 水温:18~19℃ 透明度:10m
今日は朝から曇り空・・・
何だかいまいちのお天気です。
でも、海は静かで~す
今日は、1名様のゲスト様をガイドして来ました。
1本目は、正面の際を降りてきました。
ENするとゲストがミラミラウミウシを発見。
中々、大きな立派な個体でした。
水深を下げ、ホシベニサンゴガニを見てみました~
今迄、ペアだったのに1匹になっています。しかも片方ハサミが無いし・・・
何があったんでしょう?
その側では、イズハナダイ属の1種が見られました。
暗いとやっぱり出てますね~
アサヒハナゴイやハナゴンベ等を見て、根を上に出るとサフランイロウミウシを発見。
この間と同じ個体かな??
水深を上げて行くと、他ショップの方に教えてもらったフタイロハナゴイが目に入ってきました。
もう少し明るければ見やすいのですが・・・
その後は、ダラダラと浅場に戻りEXしました。
2本目は、正面をのんびりと。
まずは、セルフの方から聞いたクビアカハゼを見てみました~
大きい個体ですね~とうとう今年はクビアカハゼまで越冬したようです。
しかも、全部で4個体も。
これは、快挙だ!!
ジュズエダカリナに付く、ヒヅメコシオリエビを見に降りてみました。
今日もちゃんと付いていました。
しかし、写真を撮ると・・・・何か違う・・・専門家の方に聞いてみて、こりゃ~「裏」ネタだな。
浅場へ戻りだすと、ホウセキキントキの姿が見られました。
以前はいっぱい居たんですけどね~
その後は、一気に段落ちに戻りました。
段落ちでは、ヌノサラシの若魚やシュンカンハゼ
そして、ヤマドリの姿が見られました~~
段の上では、今日もマツバギンポが2個体。
そのせいか、よく全身を出しています。
梯子に向かっていると、こんなハゼを発見。
尾鰭に赤点がみえないし、頭部には縞模様。
どうやら和名の無いイソハゼの仲間、Eviota tishiyuki のようです。
しかし、肉眼では中々難しいですね~
今日は、浅場までとても静かでゆっくり色々と探せました。
やっぱり、カメラを持って一人で潜るより、ガイドしている方が楽しいな~♪
*5月も平日&休日ともの余裕有りです。
皆さん、遊びに来て下さ~い。
お問い合わせお待ちしております!!
そして、6月9・10日は大島のトライアスロン大会の為船が取り辛くなる事が予想されます。
船の予約で困った時は、当店にご相談下さい!!
ご連絡お待ちしております。
IDCでは、オフシーズン用の特別キャンペーンをご用意しております。
キャンペーン
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
このキャンペーンは5月31日までです!皆さん是非ご利用下さいね~
Posted: 5月 9th, 2012 under 未分類.
Comments: none
久々のカメラは駄目だ~
ポイント:秋の浜 水温:18℃ 透明度:15m
今日は、朝から素晴らしい天気です。
まさにダイビング日和~~
実は、連休中に少し耳を傷めてしまい、今日は耳鼻科なんぞに行ってしまいました~
結果は~無事に中耳炎にもなっていないし、他に異常も無いとの事
あ~良かった~無理に耳抜きした時に少し耳管に負担がかかったのが違和感として残っているだけでした~
という訳で、午後から海に行ってきました。
今日は、久しぶりにカメラを持って潜ってきました~
途中、もしかして~と思ってヤシャハゼに寄ってみました。
まずは、ヒレナガネジリンボウのペアを発見。
そして、なんとヤシャハゼもペアで出ていました~~
しかし、やはり1匹はすぐに巣穴へ・・・1匹だけ撮影してみました~
全然気合の入っていない写真ですみません。
そして、キザクラハゼも顔を出していました。
こちらも同様・・・久々なので勘が鈍ってます・・・
移動して、ビッグジョーを見てみました~
水温が上がったお陰か非常に撮影し易かったです。
浅場へ戻り始めると、ツキノワイトヒキベラの若魚がウロウロしていました。
その後は、クダゴンベやルージュミノウミウシ等を見て一気に浅場へ~
段落ちでちょっと気になるカニを発見!撮影してみました~
これは、後程「裏」で書きましょうね~
今、時間が有る時はヤドカリをデジタルで撮影し直しています。
拙作、ヤドカリ図鑑の写真も差し替えて行こうっと!
段を上がると今日もマツバギンポが2個体いました~
1匹、思いっきり全身出ていたので撮影してみました~
撮影中に気が付いたのですが、どうも1灯ストロボが光ってない・・・・
どうやらバッテリー切れのようです。
なんか撮影していて絞りが1つ変わるな~と思っていたんですよね~
一応、陸上で確認してから入ったのですが・・・
カメラが久々過ぎて酷い結果になりました。。。
次回は、もっと頑張ろうっと!!
*5月も平日&休日ともの余裕有りです。
皆さん、遊びに来て下さ~い。
お問い合わせお待ちしております!!
そして、6月9・10日は大島のトライアスロン大会の為船が取り辛くなる事が予想されます。
船の予約で困った時は、当店にご相談下さい!!
ご連絡お待ちしております。
IDCでは、オフシーズン用の特別キャンペーンをご用意しております。
キャンペーン
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
このキャンペーンは5月31日までです!皆さん是非ご利用下さいね~
Posted: 5月 8th, 2012 under 未分類.
Comments: none
GW無事終了です。
ポイント:秋の浜 水温:19℃ 透明度:15m
GW最終日、やっと静か海がやって来ました~
いや~今日からGWなら嬉しかったんですが・・・
しかし、ゲストの皆様のお陰でGWも予定通り潜りきる事が出来ました~
遊びに来て頂けたゲストの皆様!本当に有難う御座いました!!
そんなGW最終日は、朝から講習の開始です。
朝から2時間半しゃべりまくり、講習生に休憩してもらっている間に
前日からいらっしゃっているゲストのお二人と1ダイブ行ってきました~
海に着くと、まるで湖の様な静かさです。
海もダイバーが少なくとても潜りやすかったです。
今日は、正面に行ってきました。
まずは、昨日発見したイワアナコケギンポを撮影してみました。
う~ん、こいつ可愛い!気に入ってしまいました~
今度、撮影しに行こうっと~
その後は、ダラダラと降りてみました。
途中、コガネミノウミウシを見て進むと、ヤマブキウミウシを発見しました~
コガネミノもそうですが、大島以外ではちょっと珍しいウミウシなのではないでしょうか?
ジョーフィッシュを今日も確認してみました。
本当、最近出まくりです。
浅場に戻り始めると、インターネットに接続していました。
じゃ無い!インターネットウミウシが交接していました~
あっ、因みに伊豆大島ダイビングセンターの施設は無線LANが使えます。
パソコン・スマホ・タブレットなんでもこ~い!!!
ってウミウシと関係無かった・・・
その後は、一気に浅場へ戻ってみました~
段落ちで何かいないかな~と探していると怪しいヒョウモンダコのペアを発見。
見ていると、雄と思われる個体が、いきなり雌の上に被さりました~
ヒョウモンダコは雌の上に雄が乗っかるようにして、雄が精子の入ったカプセルを雌に渡します。
とは言っても、いきなりそれは~と思ったら、案の定嫌がられていました。
しかし、雄は側で雌を見つめています。
その時、雌が雄に近づいて行きました~~結構、その気?
とりあえず、仲良さそうな所を一枚撮影してみました~
そんな時です、ウツボが突然下から上がってきて
二人の仲は引き裂かれてしまったのでした~
へへ~~んだ!
段の上では、マツバギンポが今日も2個体見られました~
そんな事より、今日ゲストからマツバギンポの事を「マツギン」って言われました~
うわ~「マツケン」みた~い
その後はそのままEXしました~
そして、講習に戻り限定水域を2ダイブこなし無事にGWの幕を閉じたのでした~
海には、あまり恵まれないGWでしたが、毎日非常に楽しく潜れました~
あ~楽しかった~♪
*5月も平日&休日ともの余裕有りです。
皆さん、遊びに来て下さ~い。
お問い合わせお待ちしております!!
そして、6月9・10日は大島のトライアスロン大会の為船が取り辛くなる事が予想されます。
船の予約で困った時は、当店にご相談下さい!!
ご連絡お待ちしております。
IDCでは、オフシーズン用の特別キャンペーンをご用意しております。
キャンペーンキャンペーン
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
Posted: 5月 6th, 2012 under 未分類.
Comments: none
今日も4ダイブ
ポイント:秋の浜・ケイカイ 水温:16~19℃ 透明度:15~20m
GW中で一番良いお天気になりました~
朝から暑い位の良い日差しです。
そんな中今日も4ダイブしてきました~
1本目はケイカイのリクエストを受けて行ってきました。
結構、風波が入って来ていたのですが、タイミングをみれば普通に行けます
(タイミングを見ればです・・・)
ENすると何だか冷たい気がします。
今日は、ウェットを着たからかな~なんて思っていたら、そんな事は無い16℃でした。
しかし、透明度は最高!!20m以上見えます。
まずは、ベニサンゴガニを確認。
今日も2匹で仲良しです。
その後、いつもの穴を覗くとオオセが入っていました~
私が覗いた時には、こんな感じで静かだったのですが
ゲストが覗いていると、急に穴から出てきました!!
お陰でみんなで見る事が出来たのですが、ちょっとビックリしました~
18の砂地を目指して流して行ったのですが、いや~本当に透明度がいいです。
中層にはメジナの大群が居て、メジナと言えども目を奪われる光景でした。
ゲストの1人はなんとカメにも遭遇!
う~ん見たかった~~(涙)
EXの時には、運悪く大きなウネリに当たってしまい、目の前真っ白・・・
本当、タイミングですね~(汗)
2本目は、静かな秋の浜へ。
右の砂地に行ってみました。
途中、ムカデミノウミウシやアカホシクレエビ等を見てオオモンカエルアンコウへ降りてみました。
今日も変わらず同じ場所にいました。
浅場に戻って行くと、新しいチシオコケギンポを発見。
最近、数が増えてきたかな??
その後はそのまま浅場へ戻りました~
3本目は、体験ダイビング~~
いや~今日のお二人も上手かった~
Sさん、有難う御座いました~後程写真送りま~す
4本目は、秋の浜正面へ。
いつもの場所のチシオコケギンポをチェック
こっちの個体もちゃんと居ました~
今回は、あまり移動をせず、すぐに浅場へ戻りました。
しかし、10~20mの間が寂しいですね~
何か探そうと岩をグルグル回っても、付いているのはアオウミウシとハナミドリガイ位でした・・・
段落ちでは、オキナワベニハゼ・ムスメウシノシタ・ナカザワイソバナガニ等を見て流して行くと
久々のヌノサラシの若魚を発見です。
前から見ている個体ですが、全然成長しとらん・・・
段の上で、マツバギンポを探してみました。
今日は、全身出ていていい感じです。
ゲストにお見せしていると・・・なんともう1匹出てきました~~
2匹居る~~いつの間にか、友達が出来ていたようです。
仲良く出来ればいいけど・・・
浅場は、なんだかとても揺れています。
明日から講習なんですけどね~静かにならないかな~~・・・
*5月も平日&休日ともの余裕有りです。
皆さん、遊びに来て下さ~い。
お問い合わせお待ちしております!!
そして、6月9・10日は大島のトライアスロン大会の為船が取り辛くなる事が予想されます。
船の予約で困った時は、当店にご相談下さい!!
ご連絡お待ちしております。
IDCでは、オフシーズン用の特別キャンペーンをご用意しております。
キャンペーン
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
Posted: 5月 5th, 2012 under 未分類.
Comments: none
今年のGWは海がいじわる。。。
ポイント:秋の浜 水温:19℃ 透明度:10m
昨夜から吹き出した南西の風のお陰で、さぞかし秋の浜は静かになってると思っていました。
しかし、何故か朝になっても東ウネリが止まらず・・・
秋の浜には右側から大きなウネリ、左側から風波と初めてみる不思議な光景になっていました。
とは言え、秋の浜以外に選択肢が無い状態なので
浜にはダイバーが大集合です。
私もそれに混じって4ダイブしてきました~
1本目は、正面をゆっくりと
まずは、ジョーフィッシュを確認。
一回引っ込んでしまいましたが、すぐに出てきてくれました~
クダゴンベは今日も定位置です。
本当に人気物で何時行っても誰かがいます(笑)
浅場に戻り始めるとネコザメが鎮座していました。
ゲストが撮影しているので、少し離れて待っていると、目の前にセナキルリスズメダイのygが!
大きさは2,5cm程。最近流れて来た奴なんでしょうね~
水深を上げていくと謎の生物を発見。こんな物です。
クラゲの仲間のようですが、いまいち良く分かりません。
この状態で、螺旋を描きながらドンドン水面に向けて泳いで行きました。
誰か知りませんかね?これ。
その後はそのままEXしてしまいました~
2本目は、ビギナー3名。しかも全員初ドライです。
海が静かになるタイミングでEN。
無事潜降出来ました~
中には講習後2度目のファンダイビングという方もいらっしゃたので
クマノミやオトヒメエビ・キンギョハナダイの群れ等を見て頂きます。
そして、チシオコケギンポやミナミギンポ等のネタも入れつつ浅場へ戻りました。
とにかく、生物を見るという事よりもドライに慣れて頂くのが優先です。
なので、結局写真は一枚もありません。
あっゲストの写真を撮りました~記念撮影です。
Mさん後でメールで送りますね~
記念撮影のリクエストがある方は行って下さいね~
3本目は、体験ダイビング。
非常に上手なお二人でした。
体験ダイビングでも写真を撮影し、送っております。
Kさん、後で送りま~~す
4本目は、際に行ってみました。
まずは、アカホシカクレエビやアカシマシラヒゲエビ等を確認。
水深を下げて行くと、大きなウツボが目に入りました。
もしや~と思うと・・・
やっぱり「受け口」だ~~何だか久し振りに見た気がします。
何度見ても面白い顔です。
少し砂地に出て、マツカサウオをお見せし浅場へ戻りました。
段落ちは人でいっぱいです。
そんな中、オキナワベニハゼやサガミリュウグウウミウシ・ミツイラメリウミウシ等を見て
最後にナカザワイソバナガニを撮影してみました。
ナカザワ~と言えば体に色々と付着物が付いてしまうのですが
こいつは凄い綺麗な個体でお気に入りです。
段の上で、トウシマコケギンポ等を見てEXしました~
しかし、今年のGWは海が厳しい・・・
明日こそは静かになって欲しいですね~
*後半のGWは今現在まだ予約の余裕があります。
今からでも皆様からのご予約お待ちしております。
飛び込み大歓迎です!!
5月も平日&休日ともの余裕有りです。
皆さん、遊びに来て下さ~い。
お問い合わせお待ちしております!!
IDCでは、オフシーズン用の特別キャンペーンをご用意しております。
キャンペーン
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
Posted: 5月 4th, 2012 under 未分類.
Comments: none
今日も大雨だ・・・
ポイント:王の浜 水温:18~19℃ 透明度:7~15m
GW後半が今日からスタート!
しかし、凄い後半初日になりました。朝から予報に反して北東の風が吹き荒れ
海は何処も荒れてしまいました。
そんな時はやっぱり王の浜!という事で王の浜で2ダイブしてきました。
1本目は、V字の根の右側をじっくり
ロープエンドからV字の根までは、少し濁っていましたが
根に入ってしまえば凄く綺麗でした。
途中にある穴を覗くとネコザメが入っていました。
しかも、すごく手前に居てくれたので早速撮影・・・
どうやっても頭が写りませんでした。
頭隠して尻隠さずってやつですね。
側には、大きなヘラヤガラの姿も見られました~
V字の根の外側を進むと、今年もケヤリが生えていました。
ケヤリって海藻の方ですよ~
アップで撮るとこんなに綺麗なんです。
クリアクリーナーシュリンプを見て根を乗り越えました。
テーブルサンゴを覗くと、ヒメドメシアガニが2個体入っています。
その後はトラフケボリ等を見てEXしました。
2本目は、左側の根を中心に
ヨゴレヘビギンポを見て根に入ると、壁にウスイロウミウシの姿が・・・
先日、ゲストにリクエストされた時には発見出来なかったのに~~
テングダイやコロダイ等を見て進んで行くと
カイメンにタテジマヘビギンポが付いているのを発見。
見事に越冬しましたね。今年は凄いですね~
その後は、マツカサウオやセジロムラサキエビ等を見て浅場へ戻り始めました。
途中、穴から顔を出すニラミギンポが居ました~
緊張して顔に模様出まくりです。
何もしないのに~~
ロープエンドに向かって進んで行くと、突然3匹のヒレナガカンパチがやって来ました。
全然離れる事無く、我々の周りをウロウロしていました~
ロープ際はやはりサージがきつく・・・
全く細かい物が探せませんでした。。。
明日は南西の風が吹く予報です。
秋の浜が静かになる事を祈ります。
*後半のGWは今現在まだ予約の余裕があります。
今からでも皆様からのご予約お待ちしております。
飛び込み大歓迎です!!
5月も平日&休日ともの余裕有りです。
皆さん、遊びに来て下さ~い。
お問い合わせお待ちしております!!
IDCでは、オフシーズン用の特別キャンペーンをご用意しております。
キャンペーン
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
Posted: 5月 3rd, 2012 under 未分類.
Comments: none
凄い雨でも2ダイブ!!
ポイント:秋の浜 水温:18~19℃ 透明度:10~15m
朝から凄い雨の一日です。
風も強く吹いてくる予報だったので、早めに2ダイブしてきました。
予想通り、午後の船は欠航になってしまいました・・・
浜に着くと、まだ風が東寄りだったせいか、そんなに海は荒れていませんでした。
今日は、某ショップスタッフさんの下見だったので、最近のネタをズラッと見てきました。
まずは、クダゴンベのリクエスト
ジョーフィッシュに寄って、目的の場所に降りてみました。
今日も、バッチリ同じトサカに居てくれました~
本当良い子です~~
際に出ようと横に流していると、大きなホシエイが飛んできました~
止まる事無くそのまま沖に出て行ってしまいました・・・
もっと観察したかった~
際に出るとトサヤッコがウロウロしています。
最近、深い所に多かったのですが、この子はお手頃な水深です。
その後、アカシマシラヒゲエビ4個体を見て浅場へ戻りました。
2本目は、オオモンカエルアンコウのリクエスト
一気に右に出てみました。
こいつも定位置!!どの子も分かってますね~
近くのジュズエダカリナを覗くとビックリ!ヒヅメコシオリエビが付いています。
ヒヅメと言えば、今迄ワタトリカイメンと相場が決まっていたのですが・・・
これなら見せ易くていいですね~
いつもと違うホストに付くという事で、ウミカラマツにアカスジカクレエビの事を思い出しました。
これもまだ付いていました~
そこで、もう一度クダゴンベの場所を確認したいというので、もう一度寄ってみました。
いや~凄く勉強熱心なスタッフさんです。
こういうスタッフに講習からみてもらえれば、立派なダイバーになるはずです!!
少し水深を上げるとサガミイロウミウシのチビが目に入りました。
とても小さい個体でした。。。
もっと、色々とご紹介したかったのですが左手首の小姑がうるさい小言を・・・
仕方が無く浅場へ戻りました。
浅場では、ナカザワイソバナガニやオキナワベニハゼ等
コンディションにあまり左右されないネタをご紹介し、壁を流していくと
これまた小さいセンテンイロウミウシの姿が
大きさ4mm位です。このサイズは初めて見ました~
段の上は段々と揺れが激しくなってきました。
しかし、梯子近くの穴にネコザメが入っていました。
う~ん、今日の時化で移動しそうですね。。。
明日は何だか波が高い予報です。
なんと波の高さ5~6m・・・頑張れジェットフォイル!!
風は東→南西なので、秋の浜は潜れると思うんですけどね~
*後半のGWは今現在と~~ても予約の余裕があります。
今からでも皆様からのご予約お待ちしております。
5月も平日&休日ともの余裕有りです。
皆さん、遊びに来て下さ~い。
お問い合わせお待ちしております!!
IDCでは、オフシーズン用の特別キャンペーンをご用意しております。
キャンペーン
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
Posted: 5月 2nd, 2012 under 未分類.
Comments: none