Archive for 5月, 2012
コウリン2匹と念願の生物見っけ!!
ポイント:秋の浜 水温:20℃ 透明度:15m
今日は少し雲のあるお天気になってしまいました。
海は、まるで湖の様に静かで最高なんですがね~
今日は、ガツッと3ダイブしてきました。
1本目は、リクエストのハナゴンベを狙って降りてみました。
目的の場所に着くと、出てはいるのですが凄く奥の方に・・・・
この間はメチャメチャ表に出てたのに・・・
結局、いまいちの出で時間だけが過ぎて行きます。
一回離れてアサヒハナゴイ等を見て時間と潰したのですが
残念ながら、いまいちのまま終了してしまいました。。。
その後は、少し場所を移動してみました。
何か居ないかな~と代わりの魚を探していると、おおっコウリンハナダイが居るではないですか!!
しかも、アサヒの根にいる奴より、大きいサイズです。
今年は数が多いかな?
その後は、殆ど何も見ないで上がってしまいました。
2本目は、もう一度ハナゴンベへリベンジ!!
折角、ハナゴンベ狙いで来て頂いたのでチャレンジです。
中層を流し、一気に下って行きます。
さて、ハナゴンベは~・・・・出ているには出ているんですが、また奥の方です。
水中が暗いからでしょうか?
またアサヒハナゴイで時間を潰したのですが、結局そのまま終了してしまいました・・・
くそ~~悔しい!!
是非、リベンジに来て頂きたいです。。。
もう一度、コウリンを確認。
ここまで、1本目と変わらない内容だな~と思っていたら
なんともう1匹コウリンを発見。今度は小さいサイズです。
いや~コウリンだらけです。(って程でもないかな??)
その後は、チシオコケギンポやセナキルリスズメダイ等を見てEXしました。
3本目は正面へ行ってきました。
ハゼを見に行ってみたのですが、あまりの暗さに出ていたのは結局キザクラハゼだけ・・・
しかも、顔だけです。
仕方が無く、そのまま浅場へ戻りました。
途中、ケラマハナダイygを確認。
そして、フタイロハナゴイの姿も見られました。
今日は、良い子で全然隠れません。
アカシマシラヒゲエビやタカベの群れ等を見て段落ちへ向います。
段落ちでは、ルージュミノウミウシやナカザワイソバナガニ・ヨコシマエビ等が見られました。
段の上では、色々と事情があって出て来てしまったトウシマコケギンポの全身を撮影してもらいました~
まっ色々あるんです。
さて、本日の大ヒット!!
タイトルにも書いた、念願の生物との遭遇です。
それは、これ↓
ホヤカクレエビです!
キタ~~~~~~!!このエビ見たかったんですよね~
マルミカクレモエビ・テヅルモヅルエビに続いて見たかったエビがついに目の前に現れました!!
なんて、美しいエビなんでしょう!!
このエビ、元々タイプ産地は下田なんです。
勿論、伊豆半島でもかなり出現しています。
大島に居ない訳ないじゃんと思っては居ましたが、やっぱりいました~
しかも、この時期に居るのなら温帯種なんでしょうね~
これからバンバン見つけますよ~~!!
まずは、どれ位の個体数が居るのか確認です!
昨日のイルカといい今日のホヤカクレエビといい、ワイドもマクロも何でも来いの秋の浜です!!
*5月も平日&休日ともの余裕有りです。
皆さん、遊びに来て下さ~い。
お問い合わせお待ちしております!!
そして、6月9・10日は大島のトライアスロン大会の為船が取り辛くなる事が予想されます。
船の予約で困った時は、当店にご相談下さい!!
ご連絡お待ちしております
IDCでは、オフシーズン用の特別キャンペーンをご用意しております。
キャンペーン
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
このキャンペーンは5月31日までです!皆さん是非ご利用下さいね~
Posted: 5月 20th, 2012 under 未分類.
Comments: none
やっぱり週末はイルカでしょう!!
ポイント:秋の浜 水温:20℃ 透明度:15m
今日は、実に良いお天気です!!
海も静かで、最高のダイビング日和になりました。
午前中は、2ダイブ講習に行って来ました。
いい感じに潮も引き、限定日和です。
そして、午後からガイドで2本行ってきました~
海に着くと、なんとイルカがいました。
とは言え、ビギナーさんもいたので慌てて準備をする事はせずに、普通にEN
水面からは鰭が見えるのですが、大分遠くへ行ってしまってます。
仕方が無いので、帰り道に狙う事にしました。
砂地に降りて、オオモンカエルアンコウをチェックしました~
今日も同じ場所です。でも、少し大きくなってきました。
こんな所で何を食べているのやら・・・
水深を下げ、ムラサキウミコチョウを確認してみました~
その後は、予定通り駆け下りを上がって行きました。
途中、卵付きのイイジマフクロウニヤドリニナ(貝)やミナミギンポ等を見て、目的の浅場を目指します。
イルカタイムが近づいて来たので、皆さんをイルカモードに変え周囲を見渡します。
う~ん、居ないな~と思っていると、いきなり私の後ろから4頭が追い抜いて行きました。
凄いスピードと近さで、圧倒されてしまいました。
動画を今日も、facebook にアップしました~
是非、ご覧下さい。
http://www.facebook.com/IDCarima#!/IDCarima
あっ、ついでに友達にもなって下さい、お待ちしてま~す。
結局、ダイブタイムは60分オーバー。30分以上はイルカと遊んでいました。
2本目は、正面に行ってみました。
ENの時にイルカが居たのですが、敢えて狙わないで普通に潜ってみました。
正面を降りて行き、まずはヤシャハゼを確認。
ゲストが撮影しようとすると、なんと横からウツボが突進・・・見事に隠れてしまいました。
ウツボ・・・・お前何がしたかったんだ・・・・
もう少し深い方では今日もキザクラハゼが数個体見られました~
浅場へ戻り始めると、シモフリカメサンウミウシが見られました~~
その後は、ジョーフィッシュやクビアカハゼ等を見て浅場へ戻りました。
浅場では、ヌノサラシやコクテンニセヘビギンポ
そして、ベニカエルアンコウも見られました~~
いや~予定通り、週末にイルカが出てくれて良かったです!!
明日も期待しましょう!!
*5月も平日&休日ともの余裕有りです。
皆さん、遊びに来て下さ~い。
お問い合わせお待ちしております!!
そして、6月9・10日は大島のトライアスロン大会の為船が取り辛くなる事が予想されます。
船の予約で困った時は、当店にご相談下さい!!
ご連絡お待ちしております。
IDCでは、オフシーズン用の特別キャンペーンをご用意しております。
キャンペーン
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
このキャンペーンは5月31日までです!皆さん是非ご利用下さいね~
Posted: 5月 19th, 2012 under 未分類.
Comments: none
BDダイビングの結果は?
ポイント:秋の浜 水温:20℃ 透明度:15m
まず、海ネタを書く前に、本日沢山の方にメッセージを頂いたので、この場を借りてお礼を申し上げます。
皆さん、有難うございます!!今年は特に頑張らないといけない年です!
気合を入れて、日々潜り続けていきます!!
って、ここだけ読んだ方には良く分かりませんよね?
実は、本日私が誕生日なんぞを迎えました。
今更、おめでたい!!と言える年ではないのですが、皆様から本当に沢山のメッセージを頂き、とても感謝感激しております。
そんな今日、早速朝から海に行ってみました。
ゲストが居ないので、カメラを持ってガツッと深い方へ行ってみました。
ちょっと右の砂地に用があったので、そのまま水深を下げハナダイの根まで行ってみました。
流石にこの水深まで来ると少し水温が下がりますが、それも19℃。
いや~温かくなったもんです!
久しぶりに来たのでじっくり根の中を散策してみました。
しかし!!目に入って来たのはキシマハナダイ位・・・・
雄が2個体と雌&若魚は沢山いました。
とりあえずで1枚撮影してみると、雄がちょっと激しく泳いでいるのに気が付きました。
雌の周りを泳ぎまくっています。
これって求愛!??キシマの求愛なんて気にした事もありませんでした。
こんな時期なんでしょうか?
その後もシツコク探してみましたが・・・・もう少し水温が上がったら再チャレンジ決定です。
水深を上げながら、ヤギを見るとツリフネキヌヅツミが付いていました。
何だかとても撮り辛い奴でした・・・
砂地では、オオモンカエルアンコウやコウベダルマガレイ等を見て駆け下りを上がりました。
やっぱり、この後はイルカに期待を込めて、中層を眺めて行きます。
う~~今日も居ない。。。
明日は出て来て欲しいですね~
そのままダラダラと浅場へ戻ってしまいました。
以前から撮影しようと思っていた、イワアナコケギンポを撮影。
やっぱり、こいつは可愛いな~♪
浅場の壁を流していると、こんなウミウシを発見しました。
ショウジョウウミウシの仲間、マドレラ・フェルギノーサでした。
大きさは4mm位でしょうか?小さい奴でした。
他には、シュンカンハゼやヌノサラシ等を見ながら、日課のヤドカリ撮影をしてEXしました~
いや~やっぱり、普通のダイビングでした・・・
なんか凄いサプライズを期待したのですが・・・海のバカ~~
って当たり前ですよね~
さ~て、明日からはガイドです。
海さん、明日サービスして下さいね~
*5月も平日&休日ともの余裕有りです。
皆さん、遊びに来て下さ~い。
お問い合わせお待ちしております!!
そして、6月9・10日は大島のトライアスロン大会の為船が取り辛くなる事が予想されます。
船の予約で困った時は、当店にご相談下さい!!
ご連絡お待ちしております。
IDCでは、オフシーズン用の特別キャンペーンをご用意しております。
キャンペーン
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
このキャンペーンは5月31日までです!皆さん是非ご利用下さいね~
Posted: 5月 18th, 2012 under 未分類.
Comments: none
本当にいい海でした~~♪
ポイント:秋の浜 水温:19~21℃ 透明度:15m
今日は朝から最高の天気です。
海も静かで、いや~本当にベストコンディションです。
水温は、なんと21℃もありました~きましたね~
今日とゲストの方とのんびり2ダイブしてきました
1本目は、正面に降りてみました。
まずは、ヤシャハゼを確認。今日もバンバン!ホバリングしてました~
昨日と同じくキザクラハゼを見に降りてみました~
う~ん、キザクラハゼだらけです。大小様々なサイズが見られました~
根に入り、ウロウロしているとキツネダイの雄が目に入ってきました~
トサカに絡んだので撮影してみました~
う~ん、何だか写真だと雄に見えないな~・・・
その後は、昨日のログに登場したコウリンハナダイygを見て根を離れました。
根を離れようとすると、ヒラメのペアが居ました。
大きいほうが雌なんでしょうね。お腹が大きいです。
その後は、ジョーフィッシュやオグロベラ・クビアカハゼ等を見てEXしました~~
2本目は右へ行ってみました。
駆け下りを降りると、大きなコロダイが気持ち良さそうにクリーニングされています。
ナカソネカニダマシを見て、オオモンカエルアンコウに寄ってみました。
今日も、定位置です。
名前不明のコシオリエビの仲間等を見て水深を下げてみました。
ムラサキウミコチョウやセンヒメウミウシ等を見て駆け下りを戻ります。
途中、なんとまたヒラメのペアが居ました。
・・・・・もしかして同じペアかな??
今日も、イルカを狙って右に戻ってみました~
しかし、不発・・・
待ってる間に、石を捲るとキヌハダモドキやテッポウエビの仲間等が出てきます。
う~ん、内臓が透けて見えてる~~
面白いですね~~
結局、イルカは出ずにEXしました~
週末出てくれよ~~イルカちゃん。
*5月も平日&休日ともの余裕有りです。
皆さん、遊びに来て下さ~い。
お問い合わせお待ちしております!!
そして、6月9・10日は大島のトライアスロン大会の為船が取り辛くなる事が予想されます。
船の予約で困った時は、当店にご相談下さい!!
ご連絡お待ちしております。
IDCでは、オフシーズン用の特別キャンペーンをご用意しております。
キャンペーン
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
このキャンペーンは5月31日までです!皆さん是非ご利用下さいね~
Posted: 5月 17th, 2012 under 未分類.
Comments: none
稚エビの放流後、秋の浜へ~
ポイント:秋の浜 水温:20℃ 透明度:15m
今日は本当に暑い一日でした。
今日は、ウェットで海行こうかな~でもまだドライシーズンだし~
なんて、考えていると今日も漁師さんからTEL
また網を上げて欲しいという事でした。勿論、行く事にしました~
港に着くと、籠いっぱいにイセエビ入っています。
なんと、網にかかった中で、まだサイズの小さい稚エビや抱卵中の雌を海に放してあげるそうです。
町役場の人も一緒に船に乗り出発!
まずは、ボートを走らせて秋の浜までやってきました~
この視線は斬新でした。
ここからエビを撒き始めてます。
なんとその数、190匹!!
こんな籠が3つもあります。
私も撒いてみました~~
楽しかった~
いや~こういう活動は実に素晴らしい事ですね~流石です!!
予定通り、網を回収後、時間があったので秋の浜に行ってみました。
ENすると今日は水が温かい!
週末用にやや深い方からリサーチしてみました。
まずはヤシャハゼを確認。
今日は、真面目に撮影してみました~
少し水深を下げて、キザクラハゼを確認。
肉眼では良く分からないハゼが居たので撮影してみました。
キザクラハゼの幼魚の様ですが、かっ可愛い~~こんなに可愛いの初めてみました~
アサヒの根に入り、ビッグジョーやツキノワイトヒキベラyg
そして、地元ショップの方に教えてもらったコウリンハナダイも2個体見られました~
2ショット狙ってみました~
その後は、右に帰ってみました。
途中、オオモンカエルアンコウや気になるコシオリエビの仲間
駆け下りでは、カモハラギンポの成魚が見られました~
すっかり越冬したみたいですね。
勿論、イルカを狙って右に戻ってみました。
待っても気配が感じられないので、こんな普通種を撮って時間を潰します。
あっ只のナガサキスズメダイですみません。。。
ベニカエルアンコウ等も見て待って居たのですが、やっぱり出てきません。
早朝には居たみたいなんですが。。。
仕方が無く諦めて左に回りEXしました~
う~~ん、明日はイルカに会いたいですね~
*5月も平日&休日ともの余裕有りです。
皆さん、遊びに来て下さ~い。
お問い合わせお待ちしております!!
そして、6月9・10日は大島のトライアスロン大会の為船が取り辛くなる事が予想されます。
船の予約で困った時は、当店にご相談下さい!!
ご連絡お待ちしております。
IDCでは、オフシーズン用の特別キャンペーンをご用意しております。
キャンペーン
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
このキャンペーンは5月31日までです!皆さん是非ご利用下さいね~
Posted: 5月 16th, 2012 under 未分類.
Comments: none
ボートでイルカダイビング!!
ポイント:不明・・・ 水温:19℃ 透明度:15m
今日のログを書く前に、ご報告です。
昨日のサメですが、オオワニザメと判明しました。
「ニタリ」じゃないの?と今日も色んな人から聞かれましたが
あれは、オオワニザメです。
さて、今日のログです。
上の様なタイトルを書くと、ボートダイビングでイルカに遭遇したみたいですが
実は、そんな事ありません。
ゲストの居ないIDCでは、今日は色々と陸仕事を進める予定でした
しかし、朝一知り合いの漁師さんからまたエビ網回収の以来が!!
これは行かない訳には行きません!!
だって、普段潜れない場所が潜れるのですから~
早速、準備をして港に向かいました。
今回は前回とは違う場所。場所の名前を聞いたのですが、いまいち覚えてません・・・
前回とは水深も違い、20m近くと結構深い話でした。
しかし、目的の場所に着くと、以外にも岸から近い・・・
こんな場所でそんな水深があるのか?と思いながらもENすると
う~ん、中々深い・・・
目的の網を回収しつつ、周りを散策してみました。
この場所とにかく地形がダイナミックです。
水深6mから15mまで落ち込む巨大な壁があり、その上も3mから6mまで落ちる壁
そして、砂地もすぐ近くにあるという感じ。
根の上で落としてもらい、壁を降りて砂地に出て行けば、最高に楽しそうです。
じっくり、壁に目を移すとムラサキウミコチョウが数個体付いています
そして、アケウスの姿も見られました。
腔腸動物の姿も多く、ヤギやトサカ、カイメン等生物の臭いをプンプン感じます。
ワタトリカイメンには、ヒヅメコシオリエビが付いてるし
ウミカラマツを覆う、ウスアカイソギンチャクにはシンイボテガニが潜んでいます。
ハナミノカサゴ3個体も見られました。
中層には、降る様なタカベの群れ!!
これが、岸からほんの僅かな距離にあります。
ここがダイビングポイントじゃないなんて!!勿体無い・・・
この場所は、十分ダイビングポイントになります。
この仕事を終えた後、昔網を引っ掛けた所があるから見てきて欲しいと言われました。
少し移動して目的の場所でEN
流石に網は見つかりません。
ENして潜降するとテングダイの姿が見られました。
コンピューターを見ると水深6m
こんな浅くてテングダイ!??ビックリです。
岩の亀裂にはネコザメが入っていました。
網を探しながら、浅場へ移動すると
人が通れるこんな岩組みが
いや~地形も面白い!!
しかし、この後凄いサプライズ。
なんとイルカの登場です。
上の写真を撮影後、追いかけて行くと4頭で戻って来ました~
今日は、動画で撮ろうと決めていたので、準備万端にして一回浮上。
鰭を確認し、もう一度寄って行くと向こうからやってきました。
今度は私の周りを回って、また離れて行きます。
改めて浮上し待っていたのですが、全然姿が見られません。
ふと顔を浸けると、なんと私の周りを回っているじゃないですか!!
慌てて、カメラを向けるも押したボタンは、再生ボタン!
何をやってるんだか・・・
改めて追いかけると、またやって来ました~
また私の周りをグルグルと2周し、離れて行きます。
そして、もう一度やってきました~
撮影後はとうとう離れて行ってしまいました。
http://www.facebook.com/IDCarima#!/IDCarima
動画が上のFBでご覧下さい。
(あっ、良かったら友達申請して下さいね~)
なんて貴重な経験だったんでしょう!!
約30分イルカを独り占めでした。あ~お客さん連れて見たかった~
こんな素敵なポイントがあるのに、どこも潜れないとは
やっぱりこの島は何か間違って入るような気が・・・
大島は、何か変わらないといけないんじゃないでしょうか??
仕事終了後、秋の浜に行ってみました。
残念ながらこっちには来ていなかったようです。
午後には出てるかも~と思いながらも、せっせとショップの壁に塗料を塗っていたのでした・・・
皆さん!!やっぱり、今大島に来ないと貴重な経験をするチャンスを逃しますよ~
*5月も平日&休日ともの余裕有りです。
皆さん、遊びに来て下さ~い。
お問い合わせお待ちしております!!
そして、6月9・10日は大島のトライアスロン大会の為船が取り辛くなる事が予想されます。
船の予約で困った時は、当店にご相談下さい!!
ご連絡お待ちしております。
IDCでは、オフシーズン用の特別キャンペーンをご用意しております。
キャンペーン
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
このキャンペーンは5月31日までです!皆さん是非ご利用下さいね~
Posted: 5月 14th, 2012 under 未分類.
Comments: none
サメだけかと思ったら・・・
ポイント:秋の浜 水温:19℃ 透明度:12m
今日も最高のお天気です。
昨日は夕方に少し雨が降りましたが、今日は一日素晴らしい天気です。
そして、素晴らしい海でした~~
1本目は、正面の際を降りてきました。
際を降りるとまたフクロムシに寄生されているオルトマンワラエビを発見しました~
ウェストポーチつけてるみた~い
って、本人にしてみれば冗談じゃない話ですが・・・
・・・・・・何??誰か教えて下さ~い
その後はセナキルリスズメダイ・アカシマシラヒゲエビ等を見て浅場へ戻りました。
途中、ケサガケベラygやミアミラウミウシ等を見て段落ちへ向いました~
2本目は、右に行ってみました。
浜でいろんな方からちょっと情報を頂き行ってきました~
砂地に降りるとまずはネコザメを発見。
これも教えてもらいました~昨日梯子の側にいた奴かな??
そして、進んで行くとこんな奴が~~
泳いで来た所を捕まえました~
いや~すっかり私に懐いてしまい、もう~ハ○ヤ状態でした~
って嘘嘘!皆さんから「右でニタリが死んでる」とか「サメが死んでる」とって教えてもらい見に行ったのでした~
う~ん、少なくともニタリでは無いですが、一体何サメだ??
メジロザメの仲間は間違えなさそうですが・・・後でゆっくり調べます。
そのまま、砂地に出てオオモンカエルアンコウ・コシオリエビの仲間等を見て浅場へ戻りました。
浅場では、オキナワベニハゼやムスメウシノシタ
そして、ヒメテグリ等が見られました~
ガイドが終わった後に、講習でもう1本行ってきました。
潜降・浮上がメインの講習だったので、秋の浜へ行ってみました。
浜に着くと、何だか浜が騒然としています。
何と、イルカが居るではないですか!!
何故、午前中から出ないんだ~~!!!!!!!
ガイドゲストの方に合わせる顔が無い・・・・
どこかで、スキンダイビングの講習をしようと思っていたので、
ついでにドルフィンスイムをして来ました~
一通り遊んで、イルカが離れたみたいなのでスクーバの講習の為一回EX
セッテングをしてバディチェックをしていると、なんともう一度イルカが現れました~
今度は別に急がずに、準備を済ませEN
フロートで講習をしているのですが、「サインを出して~時間を確認~」なんて言ってる側から
イルカがやってきました。
潜降中の我々の前をグルリと回ったりしていました。
講習中にイルカ、しかもスクーバで!!なんて素晴らしい!!
その後は、離れてしまったので講習に集中できました~~~
イルカの話をここまで書いてイルカの写真が無いのもなんなので~~
今、秋の浜でイルカを見ないと皆さん損しますよ~~
ご予約お待ちしてます!!
*5月も平日&休日ともの余裕有りです。
皆さん、遊びに来て下さ~い。
お問い合わせお待ちしております!!
そして、6月9・10日は大島のトライアスロン大会の為船が取り辛くなる事が予想されます。
船の予約で困った時は、当店にご相談下さい!!
ご連絡お待ちしております。
IDCでは、オフシーズン用の特別キャンペーンをご用意しております。
キャンペーン
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
このキャンペーンは5月31日までです!皆さん是非ご利用下さいね~
Posted: 5月 13th, 2012 under 未分類.
Comments: none
初ドライでも大丈夫!!
ポイント:秋の浜 水温:19℃ 透明度:12m
今日も朝から良いお天気です~
な~んて、今打ち込んでたら雨が降ってきた・・・
最近の天気はなんなんだ~!!
でも、潜り終わった後でよかった~
今日は、8年ほど前に講習をしたゲストとのんびり2本潜ってみました。
初めてのドライスーツに挑戦です。
ドライの仕組みから着方・使い方・脱ぎ方・手入れの仕方までじっくと説明をして海に出かけました。
ポイントは勿論秋の浜。
ドライに不慣れな方には秋の浜が一番です。
ENして、ウェイト量を調節し、ダイビング開始!
まずは、正面を降りてみました。
チシオコケギンポの雌雄を見て、進んで行くと
エダアザミの仲間にツマニケボリが付いています。
ホストの幅が広いツマニだけあって、外套膜のカラーバリエーションも豊富です。
水深を下げジョーフィッシュに寄ってみました。
今日もいい子だ~
その後は、オグロベラ雄やサメジマオトメウミウシ等を見て浅場へ戻りました~
2本目は、正目の際を降りてみました。
ドライの使用に大分慣れたみたいなので、少し水深を下げてみました。
アカシマシラヒゲエビのペアを今日も観察。
まだ卵は持ってないですね~
このエビ性転換を繰り返すエビなんです。
早く、どちらかが抱卵してくれれば良いのですが。
少し降りるとなんと1cm程のケサガケベラの子供が見られました。
そろそろこういうチビが出てくる頃だと思っていましたが
やっと、出てきましたね~もっと増えてくれると嬉しいです。
その後は、アカホシカクレビやセナキルリスズメダイ等を見て浅場へ戻り始めました。
先日発見した新しいチシオコケギンポは、今日も定位置で見られています。
でも、メスを探して何処かに行ってしまいそうです・・・
段落ちでは、ナカザワイソバナガニやコガネミノウミウシ等が見られました。
この段を上がる時が、ちょっと緊張~
初めてドライを着る方を絶対に浮かせない!というのを目標にやっているので
エアーをしっかり抜いてもらいます。
段の上では、勿論トウシマコケギンポをお見せしてみました。
ここで、ちょっと変わったカサゴを確認。
一応写真を撮ったので少し調べてみます。
面白い結果が出たら「裏」側で~~
梯子に向かう壁沿いの穴を覗くと今日もネコザメが入っていました~~
前回入っていた奴を同じ奴でしょうか??
しかし、デカイ頭・・・(笑)
今日は、浅場ものんびり潜れて最高でした。
少しでも荒れていたらストレスですからね~
あ~良かった。
明日も弱い北東の風。
海も静かそうです!
*5月も平日&休日ともの余裕有りです。
皆さん、遊びに来て下さ~い。
お問い合わせお待ちしております!!
そして、6月9・10日は大島のトライアスロン大会の為船が取り辛くなる事が予想されます。
船の予約で困った時は、当店にご相談下さい!!
ご連絡お待ちしております。
IDCでは、オフシーズン用の特別キャンペーンをご用意しております。
キャンペーン
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
このキャンペーンは5月31日までです!皆さん是非ご利用下さいね~
Posted: 5月 12th, 2012 under 未分類.
Comments: none
金曜日のイルカ達
ポイント:秋の浜 水温:18~19℃ 透明度:15m
今日は、いや今日こそは夏の様な暑さになりました。
やっぱり、今日もウェットだ~!!
秋の浜に着くと、海はとても静かです。
今日もイルカの姿はありません。。。
ゲストとイルカ居ないですね~なんて話ながらEN。
右の砂地に向かいます。
駆け下りを降りようとした時です。
突然、ゲストの叫び声がゲストの目線の先には、なんとイルカ!!
4頭が、凄いスピードで泳いで行きます!!
のんびり、まったり泳ぐ姿に慣れていたので、この迫力に圧倒。
あっという間に姿が見えなくなってしまいました。
ゲストの叫び声が無ければ、絶対に気が付かなかったかも・・・
Mさん有難う御座いました!!
その後、オオモンカエルアンコウを確認。
今日も定位置です。
30の岩に向かい、スミレコボレバケボリ(貝)を確認。
ムラサキウミコチョウの姿も見られました。
こんな感じで一応小物は見ているものの・・・気持ちはすっかりイルカです。
本当は正面に回りこむ予定でしたが、右に帰る事にしました。
中層を見ながら、いつもブイの側まで戻ってみました。
暫し、待て居ると~~
来ました~~~~!!!!!イルカ!
今度も4頭です。
我々の側を通り、過ぎ去って行きました。
この後、もう少し待っていると、なんとまた来ました~
今度は近い・・・・
近過ぎる~~ゲストまでの距離約50cm。
顔のアップを撮影してみました。
そして我々の周りをグルッと一周回り水面に出て行きました。
いや~大興奮!!
寒さも忘れる程です。
勿論、2本目も秋の浜へ!
しかし、・・・・・・・・全く姿無し・・・・
とにかくENして、まずは際に出ました。
アカシマシラヒゲエビを見て、水深を下げるとアラリウミウシが目に入ってきました。
ユビウミウシも見られました~
その後は、フタイロハナゴイをチェック。
しかし、今日もシャイですね~~
その下で、おや?というハナダイを見てみました。
ケラマ?アカオビ?
いや~区別が難しい・・・・
勿論、帰りは右に出てみました。
しか~~し、イルカは待っても待ってもきません。
さっき、最後は左に出ていたので、左にも回ってみたのですが・・・
結局、今日は午前中だけしか会えませんでした。
いや~月曜日に出て金曜日にまた出現。
週末も期待しちゃいますよ~~
*5月も平日&休日ともの余裕有りです。
皆さん、遊びに来て下さ~い。
お問い合わせお待ちしております!!
そして、6月9・10日は大島のトライアスロン大会の為船が取り辛くなる事が予想されます。
船の予約で困った時は、当店にご相談下さい!!
ご連絡お待ちしております。
IDCでは、オフシーズン用の特別キャンペーンをご用意しております。
キャンペーン
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
このキャンペーンは5月31日までです!皆さん是非ご利用下さいね~
Posted: 5月 11th, 2012 under 未分類.
Comments: none
突然の雨・・・もしかして・・・
ポイント:秋の浜・ケイカイ 水温:18~19℃ 透明度:15m
今日は朝から良いお天気になりました~
少し動くと暑くなるほどです。
今日はゲストがウェットスーツ使用だったので、私もウェットで行く事にしました~
気温が温かいので、そんなに苦になりません。
1本目は、秋の浜へ行ってみました。
正面をのんびりと降りてみました~~
まずは、チシオコケギンポを見てから進んで行くと、タカベの群れが目の前を通り過ぎて行きました~
昨日よりも透明度が上がったので良く見えました~~
そのまま、クダゴンベまで降りてみました。
今日も定位置です。
浅場に戻りながらジョーフィッシュに寄ってみました。
初め隠れてしまいましたが、一回出てくると後は全然隠れません。
ルージュミノウミウシ等のウミウシ達を見て段落ちへ向いました。
段落ちでは、ムスメウシノシタやナカザワイソバナガガニ・オキナワベニハゼ等を見て段を上がります。
段の上でギンポ団地に寄り、先日から気になっているトウシマコケギンポ撮影してみました。
普通のトウシマコケギンポなのですが、いつもイバラカンザシに顎を乗せているんです。
と言うか、乗せているように見えるって感じです。
イバラカンザシってトウシマコケギンポに触れられるのはOKなんですね~
改めて見るとちょっと意外でした。
梯子の側では、ベニカエルアンコウの姿も見られました~~
2本目は、ケイカイに行ってみました。
海が静かだと、どこでも潜れて本当に嬉しいです。
水中は、秋の浜よりも水が綺麗です。
沖に出て行くと、まずはカメを発見!!!
追いかけたのですが、全然追いつかず・・・結局写真は取れませんでした。
ベニサンゴガニやトラフケボリ等を見て、沖に出て行くとヒゲダイの姿がありました~
全然動かず撮り放題でした~~
18の砂地に向かって進むと、いきなり目の前をマグロが10匹位凄いスピードで通り過ぎて行きました~
いや~迫力ありますね~
イサキの群れも多く、まるで川のようです。
その後は、浅場へキビレヘビギンポ等を見てEXしました~
全然揺れていないので、本当じっくり見られました~
海は最高だったのですが、問題は天気・・・
2本目にスタートしようかと思うと突然の雨が・・・
天気予報では、日中は良いお天気って予報だったのに~~
雷まで鳴り、凄い雨でした・・・珍しくウェットなんか来たせいかも~
な~んて(笑)
*5月も平日&休日ともの余裕有りです。
皆さん、遊びに来て下さ~い。
お問い合わせお待ちしております!!
そして、6月9・10日は大島のトライアスロン大会の為船が取り辛くなる事が予想されます。
船の予約で困った時は、当店にご相談下さい!!
ご連絡お待ちしております。
IDCでは、オフシーズン用の特別キャンペーンをご用意しております。
キャンペーン
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
このキャンペーンは5月31日までです!皆さん是非ご利用下さいね~
Posted: 5月 10th, 2012 under 未分類.
Comments: none