Archive for 5月 12th, 2012
初ドライでも大丈夫!!
ポイント:秋の浜 水温:19℃ 透明度:12m
今日も朝から良いお天気です~
な~んて、今打ち込んでたら雨が降ってきた・・・
最近の天気はなんなんだ~!!
でも、潜り終わった後でよかった~
今日は、8年ほど前に講習をしたゲストとのんびり2本潜ってみました。
初めてのドライスーツに挑戦です。
ドライの仕組みから着方・使い方・脱ぎ方・手入れの仕方までじっくと説明をして海に出かけました。
ポイントは勿論秋の浜。
ドライに不慣れな方には秋の浜が一番です。
ENして、ウェイト量を調節し、ダイビング開始!
まずは、正面を降りてみました。
チシオコケギンポの雌雄を見て、進んで行くと
エダアザミの仲間にツマニケボリが付いています。
ホストの幅が広いツマニだけあって、外套膜のカラーバリエーションも豊富です。
水深を下げジョーフィッシュに寄ってみました。
今日もいい子だ~
その後は、オグロベラ雄やサメジマオトメウミウシ等を見て浅場へ戻りました~
2本目は、正目の際を降りてみました。
ドライの使用に大分慣れたみたいなので、少し水深を下げてみました。
アカシマシラヒゲエビのペアを今日も観察。
まだ卵は持ってないですね~
このエビ性転換を繰り返すエビなんです。
早く、どちらかが抱卵してくれれば良いのですが。
少し降りるとなんと1cm程のケサガケベラの子供が見られました。
そろそろこういうチビが出てくる頃だと思っていましたが
やっと、出てきましたね~もっと増えてくれると嬉しいです。
その後は、アカホシカクレビやセナキルリスズメダイ等を見て浅場へ戻り始めました。
先日発見した新しいチシオコケギンポは、今日も定位置で見られています。
でも、メスを探して何処かに行ってしまいそうです・・・
段落ちでは、ナカザワイソバナガニやコガネミノウミウシ等が見られました。
この段を上がる時が、ちょっと緊張~
初めてドライを着る方を絶対に浮かせない!というのを目標にやっているので
エアーをしっかり抜いてもらいます。
段の上では、勿論トウシマコケギンポをお見せしてみました。
ここで、ちょっと変わったカサゴを確認。
一応写真を撮ったので少し調べてみます。
面白い結果が出たら「裏」側で~~
梯子に向かう壁沿いの穴を覗くと今日もネコザメが入っていました~~
前回入っていた奴を同じ奴でしょうか??
しかし、デカイ頭・・・(笑)
今日は、浅場ものんびり潜れて最高でした。
少しでも荒れていたらストレスですからね~
あ~良かった。
明日も弱い北東の風。
海も静かそうです!
*5月も平日&休日ともの余裕有りです。
皆さん、遊びに来て下さ~い。
お問い合わせお待ちしております!!
そして、6月9・10日は大島のトライアスロン大会の為船が取り辛くなる事が予想されます。
船の予約で困った時は、当店にご相談下さい!!
ご連絡お待ちしております。
IDCでは、オフシーズン用の特別キャンペーンをご用意しております。
キャンペーン
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
このキャンペーンは5月31日までです!皆さん是非ご利用下さいね~
Posted: 5月 12th, 2012 under 未分類.
Comments: none