Archive for 3月, 2012
海大荒れだし・・・
ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:15m
朝から北東の風が吹きまくっています。
ある程度予想をして海に向かったのですが、海を見て「・・・」
想像以上の荒れ方です。
しかし、昨日潜らなかったせいで体調も悪くなってしまったので、気合を入れて潜ってきました。
ENすると、水中は海藻が舞い上がり白く濁っています。
しかし、思ったよりもサージはありません。
流石秋の浜!!
とにかく、今日も目的の魚を求めて一気に降りて行きました。
途中、久しぶりにセミホウボウを発見しました~
これが見たいというゲストが近々来る予定なので、暫く見られる事を祈っています。
その後は一気に目的の魚へ。
それは、ベニヒレイトヒキベラです。
あまり隠れる事も無く無事に撮影出来ました。
側では、クダゴンベの姿も見られています。
ここで思ったよりも時間を使ってしまいました・・・
う~ん、他の物を探す時間が~~仕方が無く浅場へ戻り始めました。
移動中、ふと岩の上を動く物を発見しました。
それは、これ!!
この写真を見て「あっあれだ!」って思った方が中々の甲殻類通です。
これについて、専門の先生に色々と今お聞きしました。
詳しくは「裏ブログ」で書きましょうかね~~
このエビで、これまたいっぱい時間を使ってしまいました・・・
でも、このエビ見れたからいいや!!
段落ちも揺れ揺れです。少し砂も俟っていました。
段の上は、勿論もっと揺れている事が予想されたのですが、上がらない訳には事情が・・・・
段落ちで、特に何も見ないで段を上がりました。
今日も、時間つぶしに選んだのはオトメベラです。
これも絶対100mmの魚じゃないのですが、色々と頑張ってみました。
しかし!!尾鰭切れてる~~
もっと揺れてない静かな時には撮り直そう・・・
明日は今日以上に北東の風が吹きそうです・・・秋の浜はちょっと厳しいかな??
*3月平日・休日共に非常に余裕があります。
皆さん、遊びに来て下さ~い。
お問い合わせお待ちしております!!
IDCでは、オフシーズン用の特別キャンペーンをご用意しております。
キャンペーン
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
Posted: 3月 9th, 2012 under 未分類.
Comments: none
コンボ狙いで・・・
ポイント:秋の浜 水温:18℃ 透明度:15m
またいつもの曇り空が戻ってきました。
風も北東に変わり少し波のある海になってしまいました・・・
今日は、週末狙って失敗した事に個人的にチャレンジしてきました~
それは、ベニハゼコンボ狙い!!
ダイトクベニハゼ・ムラサキズキンベニハゼ・ナガシメバニハゼの3種を1ダイブで撮影してしまおう!
と言う、ま~殆ど自己満足の様な企画です。
まずは、深い方から行ってみました。
ダイトクベニハゼからチャレンジ開始!!
いや~このダイトク君、本当に良い子です。ライトを当てても隠れる事無く実に度胸の据わった個体です。
今日は、こんな感じ~
そして、次のチャレンジ!ムラサキズキンベニハゼを狙いました。
う~ん・・・出てない・・・マダラハナダイは居たんですけどね~
かなりじっくりと探してみたのですが、居ません・・・
最近、ムラサキの出が悪い・・・ダイトクに浮気してたからヘソを曲げたかな??
いきなり、チャレンジ失敗・・・
しかし、ナガシメベニハゼまで諦める気は全然無く、深い方のナガシメから見てみました。
ここは、2個体入っています。
どちらも奥の方で撮影し辛い感じですが、何とか撮ってみました。
さて、もう時間的に厳しくなっていたので、一気に戻りたかったのですが
ここで、沖出しに潮が動き出していました。。。
ふ~最近、こんなのばかりです。
疲れたので途中でスミレナガハナダイを撮影して一息
可愛いですね~
その後は、得に何も見ないで浅場へ戻ってしまいました。
段落ちでは、可愛い5cm程のテンクロスジギンポを発見。
なんとか撮りたかったのですが、どうしてもタイムラグでストロボにビックリした姿しか撮れませんでした。。。
可愛かったのにな~
段落ちでは、ベニカエルアンコウやオキナワベニハゼ・アオボシミドリガイ等を見て段を上がりました。
さて、段を上がれば恒例の「浅場の暇つぶしタイム」始まりです。
今日、私のお供に選ばれちゃったのは~~こいつ
只のカミナリベラ雌です。
開いてる口が可愛いでしょ??
明日は誰を餌食に・・・いやいやっ誰にお付き合いして頂こうかな~
(浅場のネタを探せって!??)
*3月平日・休日共に非常に余裕があります。
皆さん、遊びに来て下さ~い。
お問い合わせお待ちしております!!
IDCでは、オフシーズン用の特別キャンペーンをご用意しております。
キャンペーン
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
Posted: 3月 7th, 2012 under 未分類.
Comments: none
やっと晴れた!!
ポイント:秋の浜 水温:18℃ 透明度:15m
午前中まで激しく降っていた雨も昼には上がりました。
そして、ドピーカンのいい天気になりました~
風もやっと南西に変わり気温もグッと上がってきました~
春も近い!!
今日は、晴れた午後から海に行ってきました。
久しぶりにアサヒの根に行ってみました。
根に向かって進んで行くと、大きなマグロが2本通り過ぎて行きました。
結構近くまで寄って来てくれたのですが、ついつい見惚れてしまいました。やっぱり格好いいな~
コンピューターを見ると水温が18℃となっています。
これは?と思いヤシャハゼに寄ってみました。
出てるどころか、ペアで巣穴から出ていました~3月なのに凄い・・・
ヒレナガネジリンボウも出てましたよ~
ついでに下にハゼも見てみたのですが、出ていたのはナノハナフブキハゼだけ
う~ん、寄り切れなかった・・・
根に入ると小さなムラサキウミコチョウが見られました。
ウミウシが少ないので、もっと増えて欲しいですね。
根を移動しているとヤリイトヒキベラygが目に入りました。
でもすぐに石の下に・・・
近くではベニヒレイトヒキベラの幼魚も・・・これもすぐに逃げられてしまいました・・・
くそ~撮り直しに行ってやる~
根を離れ際に出ようと砂地を進むとホタテエソが数個体見られました。
最近少し浅場に移動してきたかな?
際ではクジャクベラの姿が見られます。
中には大きな個体も見られ、これはこのまま成長して欲しいですね~
また、雄が見たい!!
上がり際にセナキルリスズメダイを撮影。
いや~綺麗な魚だ!!
ここで、今日の大事な仕事を思いだし、一気に目的地へ
それは、クマノミ城です。
クマノミ城で何を撮る?って、それはやっぱりクマノミでしょう~~!!
絞りを開けて撮ってみました。
只、遊んで撮ったんじゃないですよ~実は、ちょっと使いたい事がありまして・・・
今日はこいつを浅場のお供にしてみました。
いや~時間が潰れていいですね~
最近、ダイビングの後半は普通種ばかり撮影しています。
改めて発見もあるのですが、やっぱり新しい物が見つからない・・・
両立は難しいかな?
明日も午前中は南西の風、午後には北東にまた変わる予報です。
また急に寒くなりそうですね。皆さん体調に気をつけて下さい。
*3月平日・休日共に非常に余裕があります。
皆さん、遊びに来て下さ~い。
お問い合わせお待ちしております!!
IDCでは、オフシーズン用の特別キャンペーンをご用意しております。
キャンペーン
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
Posted: 3月 6th, 2012 under 未分類.
Comments: none
やっぱり北東だ・・・
ポイント:秋の浜・ケイカイ 水温:17℃ 透明度:15m
今日も北東の風が吹きました・・・
相変わらず荒れた海が続いています。
そんな中3ダイブして来ました~~
まず1本目は、マンツーマンで深場へ行ってきました。
狙いはダイトク&ムラサキズキン&ナガシメのベニハゼコンボです。
水中が天気のせいで暗い・・・
前回、発見した時と同じ様な感じだったので、多分出てるだろうな~と思いながら(期待しながら?)降りて行きました。
目的地につくと、少し場所は移動していましたがダイトクベニハゼが目に入ってきました。
ライトにもビクともしない感じでした。
ゲストが見ている間にマダラハナダイだけ撮影してみました~~
さて、次の狙いムラサキズキンですが・・・・こっちは不発に終わりました・・・(涙)
気を取り直して、ナガシメを狙います。
こちらは、いつもの場所で発見。ゲストに知らせライトを当て直すと~~~
いっいっ居な~~~い!!もっと馴らさないといけませんね。。。
その後は一気に浅場へGO~~そのままEXしました~~
2本目は、ケイカイへ行ってみました。
根に入るとテングダイが目に入りました
スミゾメミノウミウシやネアカミノウミウシ等を見て正面の壁へ向かいました。
トラフケボリ(貝)やベニサンゴガニ・ウズラカクレモエビ等を見て根を越えました。
途中、カメが出現。
・・・・結構寄ってシャッター切ったんですけどね~
なんか「ビュ~ン」って感じの写真になってしまいました。
その後はニラミギンポ等を見てEXしました。
3本目は、秋の浜へ。少しは静かになってるかな~と思ったのですが・・・
あんまり変わらない??
でも、そこは流石秋の浜余裕で潜れます!!
のんびり正面を回ってみました。
まずは、チシオコケギンポをチェック。今日もペアで仲良し~
初心者の方が1名いたので、基本のトラウツボやオトヒメエビ等を見て際に出ました。
すると、なんと今日もネコザメが登場!!
いや~また「びゅびゅびゅ~ん」って感じスピード感溢れる写真になってしまいました~(ポジティブ!!)
その後、段落ちにつくと大きなハタタテダイがウロウロしています。
動きはかなり鈍く、よく見ると鰭もボロボロでした・・・
その後は段の上で、トウシマコケギンポやスジタテガミカエルウオ等を見て梯子へ向かいました。
梯子の側では、大きなコブダイが目に入りました~
何だか大物の多いダイビングになりました。
あ~大きな物が綺麗に撮れるコンデジが欲しい・・・
明日は、雨が強いみたいです。しかも北東・・・全く
*3月平日・休日共に非常に余裕があります。
皆さん、遊びに来て下さ~い。
株主優待券も残り僅か!!是非お早めに~
お問い合わせお待ちしております!!
IDCでは、オフシーズン用の特別キャンペーンをご用意しております。
キャンペーン1
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
キャンペーン2
1月14日からガイドダイブでご予約のお客様に東海汽船株主優待券を2枚プレゼント!!
通常往復¥14400の高速船の船代が、なんと¥9400になるお得なチケットです!
数に限りが御座いますので是非お早めにご予約下さ~い
Posted: 3月 4th, 2012 under 未分類.
Comments: none
今日も北東だし・・
ポイント:王・秋 水温:17℃ 透明度:15m
今日も朝から北東の風・・・
本当、毎日よく吹くもんですね~いい加減飽きてきました・・・
そんな訳で、朝一は波が高くて秋の浜は遠慮してみました。
1本目は、王の浜行ってみました。
湾内は思ったよりも静かでサージもそんなにありませんでした。
湾を抜けまずは、ヨゴレヘビギンポを発見。
やっぱり王の浜には多いですね~
王の浜と言えば最近よく見るのがネズミフグ
正直、今ここでしか見れません。
数日前にモヨウフグみたいに、100mmで撮影しちゃおうかな~
(前回のフグはモヨウフグで決定だそうです。)
根に入りトラフケボリ(貝)等の小物を見て早々に引き返しました。
帰り際には、タテジマヘビギンポも発見。
この時期に見られるなんて~でも王の浜なら有りかも・・・
ヘビギンポが続いたついでに、キビレヘビギンポも確認してみました~
王の浜はヘビギンポ系が多いですね~何か理由があるんだろうか??
2本目は、少し落ち着いた秋の浜へ行ってみました。
波はまだ高いのですが、潜降してしまえば問題ありません。
今日は際に出てみました。
根沿いに降りていくと小さなイイジマフクロウウニが目に入りました。
白いイイジマフクロウウニヤドリニナが付いています。
とにかく異様に多く見えたので、産卵してるのかな?と思ったら大小様々な個体が沢山付いているではないですか~~
数えてみたら、その数20個体!!
これは記録かも・・・
その側ではモンツキベラ幼魚の姿はまだ見られています。
頑張って越冬してもらいたいですね~
その後は、根の上でアカホシカクレエビ・アナモリチュウコシオリエビ・ナカソネカニダマシ等を見て浅場へ戻りました。
段落ちでは、チビハナダイを確認。
やっぱり暗いと出てますね~
移動すると珍しくベニカエルアンコウが目に入りました。
汚い個体で、ゲストの方も一瞬「どこ?」って感じでした。
さて、皆さんは分かりますか~??
その後、ゲストのKさんがいきなり猛ダッシュ!!
これは何か居たに違い無い!!と思いついて行くとそこにはネコザメが!!
しかも、上手く回り込んでこちらに連れて来てくれました~
有難うございました~~
その後は皆で撮影会。最高です!!
段の上は、流石に揺れていましたが、マツバギンポは今日も健在でした~
明日も北東の風が強そうです・・・どうなる秋の浜??
*3月平日・休日共に非常に余裕があります。
皆さん、遊びに来て下さ~い。
株主優待券も残り僅か!!是非お早めに~
お問い合わせお待ちしております!!
IDCでは、オフシーズン用の特別キャンペーンをご用意しております。
キャンペーン1
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
キャンペーン2
1月14日からガイドダイブでご予約のお客様に東海汽船株主優待券を2枚プレゼント!!
通常往復¥14400の高速船の船代が、なんと¥9400になるお得なチケットです!
数に限りが御座いますので是非お早めにご予約下さ~い
Posted: 3月 3rd, 2012 under 未分類.
Comments: none
雨にも負けず・・・
ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:15m
今日は朝から生憎の雨でした。
昼ごろには激しく本降りになってきました。
しかし、勿論諦めずに潜ってきました~~
そんなに風は吹いて無いのですが、中々の波が立っていました。
でも、一人なんでお構いなしにEN~!
水中は、想像通り暗~~い感じ・・・
週末にリクエストされている生物をどうしても今日中に確認しておきたくて、今日も深場へ行ってしまいました。
まずは、マダラハナダイが目に入ってきました。
穴の中なので中々横にはなってくれません・・・
目的の生物とはムラサキズキンベニハゼです。
正直、見に行くのはちょっと久しぶりな感じでした。
マダラを追いかけている途中、偶然ハゼが目に入りました。
しかもサイズが小さい~~ムラサキズキンのygか~??と思いファインダーを覗くと明らかに雰囲気が違います。
なんとダイトクベニハゼでした~~
暗いからすぐに隠れてしまうかと思ったのですが、想像以上に良い子でした~
でも、これで満足してはいられません。
リクエストはムラサキズキンですから~勿論ムラサキズキンも定位置で見られています。
でも、こっちはライトに反応して一瞬で逃げられてしまいました・・・
くそ~甘かった・・・
その後は一気に浅場へ向か~~おうかと思ったのですが、ハナゴンベが出ているのを見て
とりあえず一枚撮影
頑張ってますね~
今度こそ一気に浅場へ~~と思ったのですが、ここでまた思わぬ魚に
以前から「宿題」と称して探し続けていた魚をやっと発見しました~~
キツネダイ雄です。
行動範囲が広い魚なので、またここで出会えるか?は不明なのですが
近くに雌が居るのを発見。こいつ目当てに、ここに来ているならまた出会える可能性大です。
今度こそ浅場へビュ~ンと行きたい所なのですが、なんとも沖出しの流れ・・・
中々進みませんでした・・・
段落ちでは、オキナワベニハゼやツマジロモンガラ・アカシマシラヒゲエビ等を見て段を上がりました。
今日も何故だか浅場で時を過ごさねばならない理由が・・・
段の上はサージがキツクてあまり上がりたくなかったのですが、どうしても上がっておかないといけない理由も・・・
いや~ダイビングは奥が深いな~~(笑)
浅場では、まずマツバギンポで時間潰し
もう揺れて揺れて・・・キツかった~
そして、まだ余ってる時間のお供に今日選ばれちゃったのは、こいつ!!
そう、只のセダカスズメダイです。
はい、幼魚でも無い大人の個体です。
只、100mmでこのサイズを撮るのは、距離が遠すぎる・・・
少しでも近いとはみ出るし。余裕を持つと色が出ない・・・
ストロボの設定と絞りを変えて何とか撮影してみました~~
やっぱり、60mmの被写体ですね・・・
でも、このオフシーズン中に普通種撮り貯めようっと~~
明日も北東の風が強いみたいです。
ずっと北東で困ってしまいます。秋の浜入れるといいな~~
*3月平日・休日共に非常に余裕があります。
皆さん、遊びに来て下さ~い。
株主優待券も残り僅か!!是非お早めに~
お問い合わせお待ちしております!!
IDCでは、オフシーズン用の特別キャンペーンをご用意しております。
キャンペーン1
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
キャンペーン2
1月14日からガイドダイブでご予約のお客様に東海汽船株主優待券を2枚プレゼント!!
通常往復¥14400の高速船の船代が、なんと¥9400になるお得なチケットです!
数に限りが御座いますので是非お早めにご予約下さ~い
Posted: 3月 2nd, 2012 under 未分類.
Comments: none
3日振りの海
ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:15m
やっと海に行けました。。。
ここ数日、病人の看病や海が大荒れになったせいで全然海に行けませんでした。
お陰で、体はだるくなってくるし、咳も出だすし・・・
ふ~困ったもんです。
そんなこんなで3日振りに海です。
海から上がった今は、咳も止まり体も軽くなりました~~やっぱり海は最高だ!!
今日は、体慣らしに少し深い方へ行ってきました。
まずは、定番のマダラハナダイを確認。
近くにはキシマハナダイの姿も見られました。
そんな中目に止まったのは、スジキツネベラです。
この場所にずっと居てくれています。水温がもう少し上がればググッと成長してくれる事でしょう。
今日は穴の中に居たので全然真横になってくれませんでした。
水深を上げて行くとイズハナダイ属の1種が数個体見られました。
大小と色々なサイズが見られています。
ハナゴンベに寄ってみました。
相変わらず同じ場所で見られます。1枚撮影しようかと思ったのですが
スズメダイに邪魔されました・・・
その後は、色々と探してみたのですが、これと言ってパッとしません。
途中、コガネキュウセンが「撮って撮って~」という感じで寄ってきたので撮影してあげました。
プププ・・・変な顔
ここまで特に「おおっこれは!!」という魚が目に入ってきません。
正直、まともな写真も撮れていませんでした・・・
しかし、「諦めなければ絶対に何か変わった物に出会うはずだ!!諦めるな~~」と自分に言い聞かせ
ふと、中層を見上げてみました。
そこには、なにやら見慣れないシルエットが
水深を上げて確認しに行くと、なんとモヨウフグでした~(これモヨウフグですよね??)
しかもデカイ!!
無理と分かっていながらも100mmで撮影・・・
まっやっぱりこんな感じになりますよね~
でも、やはり海を信じて良かった~~モヨウフグ初めて見ました~
その後は、モヨウフグを追いかけ、沖に浅場へウロウロと
撮影を止めた時には段落ちに来てきました。
今回もまた、何故か浅場である程度の時間を過ごさねばならない事情が・・・
おっかしいな~~??
しかし、段の下でも揺れる程のサージ・・・
これは、段の上に迂闊には上がれないな~と段落ちで暇つぶしに付き合ってくれる友達を探しました。
今日、選ばれちゃったのはムナテンベラです。
どうにか鰭全開を撮ろうと粘ってみました。
結果は~こんな感じ
もうちょいですね。。。
その後は、アカシマシラヒゲエビやミヤケテグリ等を見て段を上がりました。
段の上は予想通りの揺れ揺れ・・・
梯子の下は時折白くなるほどです。昨日の荒れ方から考えれば、しょうがないですかね~~
明日はまた天気が崩れそうです。
週末には回復して欲しいのですが・・・
さ~て、健康の為に明日も海に行くぞ~~!!
*3月平日・休日共に非常に余裕があります。
皆さん、遊びに来て下さ~い。
株主優待券も残り僅か!!是非お早めに~
お問い合わせお待ちしております!!
IDCでは、オフシーズン用の特別キャンペーンをご用意しております。
キャンペーン1
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
キャンペーン2
1月14日からガイドダイブでご予約のお客様に東海汽船株主優待券を2枚プレゼント!!
通常往復¥14400の高速船の船代が、なんと¥9400になるお得なチケットです!
数に限りが御座いますので是非お早めにご予約下さ~い
Posted: 3月 1st, 2012 under 未分類.
Comments: none