Archive for 3月, 2012
やっと、落ち着いた~
ポイント:野田浜・秋の浜 水温:17℃ 透明度:15m
海の話をする前に
再び緊急告知!!
なんと船の運賃が35%引きになる株主優待券が3枚手に入りました!!
片道に1枚必要なので、不公平が生じない様に、お一人様1枚プレゼント致します!
限定3名様の特別キャンペーンです!!
正真正銘これが最後のチャンスです。
有効期限はは3月31日まで、そしてなんと今週末が31日です。
しかも、今現在ゲスト無し。
皆様、このチャンスお見逃し無く!!!!
では、海の話をどうぞ~~
今日はやっと海が落ち着いてくれました。
西も東も問題なく入れます。
そんな海で3ダイブしてきました~~
まずは、野田浜へ行ってみました。
ロープ際は少し揺れていましたが、それほど酷くはありませんでした。
まっ昨日あれだけ荒れたんですから、良しとしましょう。
アーチに向かう壁をじっくり探してみましたが、これと言って何も見つからず・・・
なんとなくそのままアーチまで着いてしまいました。
今年もガヤにミノウミウシ達を付いてします。
まずは、イナバミノウミウシを発見。
そして、こんなウミウシが目に入りました。
・・・フラベリーナ・ベルルコサのチビでしょうか?
その後は、ホシテンスのチビ等を見てEXしてしまいました。。。
野田浜魚居ないな~
2・3本目は秋の浜へ行ってみました。
少し波がありましたが、ENしてしまえば全く問題ありません。
まずは、正面に行ってみました。
一直線にクダゴンベに向かってみました。
クダゴンベは、今日も同じトサカで見られました~~
イロカエルアンコウも定位置です。
大きいですね~
戻りながら、ジョーフィッシュやチシオコケギンポ等を見て浅場へ戻りました。
3本目は、右に行ってみました。
まずは、駆け下りでミナミギンポを確認。
砂地に降りて、オオモンカエルアンコウに向かってみました。
今日も同じカイメンに乗っていました~
その後は、一気に深い方へ向かってみました。
折角、秋の浜に潜って頂いているので、アキノハマカクレエビを見てもらいました。
ダイビングポイント名が付いている、生物ってこれだけじゃないでしょうか?
同じヤギでは、ハブケボリとベニキヌヅツミygが見られています。
浅場へ戻りながら、アマミスズメダイやコガネキュウセン等を見て段落ちへむかいました。
段落ちでは、最近出ているツマジロモンガラを撮影。
成魚は20cmオーバーになる魚です。
果たしてどこまで大きくなるのやら・・・
他には、ナカザワイソバナガニやニシキウミウシyg等を見て段を上がりました。
段の上では、定番のマツバギンポだけ見てEXしました~
明日もまた北東の風に変わる予報です。
本当、コロコロと風向きが変わるんもんですね~
*3月平日・休日共に非常に余裕があります。
特に3月31日~4月1日の週末は今現在ゲスト無し!!
のんびり潜れますよ~
皆さん、遊びに来て下さ~い。
お問い合わせお待ちしております!!
IDCでは、オフシーズン用の特別キャンペーンをご用意しております。
キャンペーン
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
Posted: 3月 20th, 2012 under 未分類.
Comments: none
荒れた~~
ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:15m
海の話をする前に
緊急告知!!
なんと船の運賃が35%引きになる株主優待券が3枚手に入りました!!
片道に1枚必要なので、不公平が生じない様に、お一人様1枚プレゼント致します!
限定3名様の特別キャンペーンです!!
正真正銘これが最後のチャンスです。
有効期限はは3月31日まで、そしてなんと今週末が31日です。
しかも、今現在ゲスト無し。
皆様、このチャンスお見逃し無く!!!!
では、海の話をどうぞ~~
今日は北東の風が吹いてしまいました。
かと言って、西側のウネリがおさまっていたわけではなく、結局どこに潜っても荒れてる海になりました。
この状況は珍しいかも・・・
うねりの強い西側よりも、風波の秋の浜に入った方が安全なので朝から秋の浜へ行ってみました。
案の定の大波、それでもENして潜降してしまえば平気です。
流石秋の浜!!
1本目は左に行ってみました。
砂地に出るとホシテンスの子供が見られてます。
また成魚が出ないかな~
その後、転石地帯に降りてみました。
アヤメケボリ(貝)が今日も見られました。
このタイプの方が綺麗ですね~
横に流して行くと、イボイソバナガニが数個体見られました。
中層にはイサキの大群がいるのですが、少し濁っていたせいで残念な感じです。
中々大きな群れだったんですけどね~
浅場に戻りながらウミウシを探してみるとウスイロウミウシが見られました~
その後は、ダラダラ浅場へ戻りました。
2本目は、正面の際をちょっと深くまで降りてみました。
まずは、スミレナガハナダイygを確認!今日も定位置です。
リクエストのアサヒハナゴイygを見に降りてみました。
今日も3個体が見られています。
その後は、ホシベニサンゴガニ等を見て浅場へ戻り始めました。
途中、可愛いヒマワリスズメダイが数個体見られています。
可愛いですね~今度撮影しに行こうっと♪
セナキルリスズメダイを見て段落ちへ向いました。
段落ちでは、サガミリュウグウウミウシやオキナワベニハゼ等が見られています。
亀裂にアカシマシラヒゲエビが居たので、ちょっと表に出て来てもらって真横から撮影してみました。
どうやらヒゲに触れなければ、逃げないようです。
もともと、クリーナーだけに、あまり警戒心は無いのかも知れませんね。
段の上はやっぱり揺れています。。。
マツバギンポを見ていても揺られて困ります。
明日は、風がおさまる予報です。
明日は朝から3ダイブ予定。お願い静かになって~~
*3月平日・休日共に非常に余裕があります。
特に3月31日~4月1日の週末は今現在ゲスト無し!!
のんびり潜れますよ~
皆さん、遊びに来て下さ~い。
お問い合わせお待ちしております!!
IDCでは、オフシーズン用の特別キャンペーンをご用意しております。
キャンペーン
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
Posted: 3月 19th, 2012 under 未分類.
Comments: none
今日も雨ぢゃん・・・
ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:15m
今日は、風が変わる予報だったのですが南西が吹いていました。
西側の海には、大きなウネリが入っています。
そんな訳で、秋の浜で3本潜って来ました。
1本目は、右に行ってみました。
砂地に降りるとゲストがアオサハギの子供を発見。
珍しい、珍しくないに関わらず、本人が水中で何かを発見すると言うのは大事ですよね~
そのまま、定番のオオモンカエルアンコウに行ってみました。
相変わらず定位置です。
その後は、アカホシカクレエビやアマミスズメダイyg等を見て浅場へ戻りました。
2本目は、正面に行ってみました~
目的はクダゴンベ~
今日も定位置で見られています。
イロカエルアンコウも相変わらずカイメンにドカンっと乗っていました~
何かウミウシでも居ないかな~見ているとニシキウミウシがキイボキヌハダウミウシに食われているのを発見。
この状態から、トンネルを掘る様に体の中に入って行くんですよね~
あ~痛そう・・・
その後は一気に浅場へ戻ってしまいました。
3本目は、正面の際から左へ。
際では、コガネミノウミウシやチビハナダイ・アカシマシラヒゲエビ等を見て砂地に出てみました。
砂地をウロウロしていると大きさ5cm程のタツノイトコを発見しました~~
定着はしなさそうですね・・・
先日のウルマカサゴは今日も同じ岩に乗っていました。
浅場へ戻り始めると大きさ2cm程のアマミスズメダイygを発見。
何故このサイズが今居るんでしょう??
側では珍しくベニカエルアンコウの姿も見られました~~
段落ちでは、ハナミドリガイやオキナワベニハゼ等が見られています。
ふと振り返ると何千匹というカタクチイワシの子供が泳いで来ました。
まるで川の様に泳いで行きます。
何かに追われているのかな~?と期待すると後から来たのは~イサキ・・・
なんだ~と残念に思っていると、なんとヒラメが2匹アタックし出しました。
こんな中層まで泳いで狩をするんですね~ビックリ・・・
段の上は今日も静かでした、なのでマツバギンポを撮影してみました。
可愛いですね~
しかし、今日もまんまと雨に降られてしまいました・・・
あ~本当、早く床と天井が欲しい・・・
(ってどんなショップだ・・・)
明日は、少し北東が吹きそうです。
西側に入れるかな??
*3月平日・休日共に非常に余裕があります。
特に3月31日~4月1日の週末は今現在ゲスト無し!!
のんびり潜れますよ~
皆さん、遊びに来て下さ~い。
お問い合わせお待ちしております!!
IDCでは、オフシーズン用の特別キャンペーンをご用意しております。
キャンペーン
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
Posted: 3月 18th, 2012 under 未分類.
Comments: none
凄い雨だった・・・
ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:12m
今日は朝から大雨になりました。
プレオープン中の当店としては、雨がキツイ・・・
早く見せ周りにコンクリートの床と屋根が欲しい・・・
南西の風が吹いたお陰で、久しぶりに静かな秋の浜になりました。
1本目は正面を回ってきました。
まずは、チシオコケギンポに寄ってみました。
今日は久しぶりに雌を撮ってあげようと思ったのですが、異様に雄が飛び出ていました~
何してたんでしょう?
ビギナーさん3名だったので、カザリイソギンチャクエビやキイボキヌハダウミウシ等をお見せし
ジョーフィッシュまで降りてみました。
今日は、珍しく顔を出してくれました~
その後は、一気に浅場へ戻りました。
途中、ハナハゼが出ています。もう季節は変わり始めてますね~
トサカガザミ等を見てEXしました。
2本目は左に行ってみました。
まずはアカホシカクレエビをチェック。
砂地に出ると、この冬初のケスジヤドカリを発見しました~!!
いや~今年は水温が高いので出会えないかと思っていました。
通常水深100m以深に棲むヤドカリです。
海藻の中に、何やら気になるカサゴを発見。
ウルマカサゴでした~~
やっぱり今年は季節来遊魚が生き残ってますね~~
その後はチビハナダイやイボイソバナガニ等を見て段落ちへ向いました。
段落ちでは、ニシキウミウシの幼体やツマジロモンガラ等が見られています。
段の上で、マツバギンポとスジタテガミカエルウオを確認してみました。
いや~揺れてないって素晴らしい!!見やすいですね~~
梯子の側で水面に浮くウミウを発見しました。
潜って来るのを狙ったのですが、まんまと斜めに潜って逃げられてしまいました。
結局、こんな写真・・・
残念・・・
明日は、少し北東が吹きそうです。
静かな海が続くといいのですが・・・
*3月平日・休日共に非常に余裕があります。
特に3月31日~4月1日の週末は今現在ゲスト無し!!
のんびり潜れますよ~
皆さん、遊びに来て下さ~い。
お問い合わせお待ちしております!!
IDCでは、オフシーズン用の特別キャンペーンをご用意しております。
キャンペーン
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
Posted: 3月 17th, 2012 under 未分類.
Comments: none
今日はウェットで。。。
ポイント:秋の浜 水温:16~17℃ 透明度:15m
今日はまた北東の風が吹きました。
少し波のある海になりましたが、ENしてしまえば問題ありません。
1本目は、アサヒの根に行ってきました。
根に入ると大きなアサヒハナゴイが目に入ってきました。
全然動かず撮影し放題でした~
その後は少しバニーちゃん(ウミウサギガイの仲間)を見てみました。
アズマケボリ・ホリキヌヅツミ・スミレコボレバケボリ等が見られました。
根を離れるとイロカエルアンコウが今日も同じ場所で見られました。
大きいから目立ちますね~~
その後は、コガネキュウセンやオグロベラ雄等を見て浅場へ戻りました。
2本目までの間、他ショップさんの体験ダイビングをお手伝いしに行きました~
人数が多かったので、ウェットを来て行きました~
いや~自分がこの時期にウェットを着るとは・・・
無事に体験も終わり、2本目に行ってみました。
しかも、そのままウェットで!!
2本目は際を降りてみました。
まずは、スミレナガハナダイをチェック!!
今日もバッチリ定位置でした。
その後は、ハナゴンベまで降りてみました。
ハナゴンベは元気なのですが、いまいち出が悪いんですよね~
側ではアサヒハナゴイygやケラマハナダイ等が見られました。
そして、ナガシメベニハゼも定位置です。
しかし、今日も中々シャイでした~・・・
その後は、ヒマワリスズメダイ等を見て浅場へ戻りました。
段落ちでは、ニシキウミウシの幼体やキフチミドリガイ・オキナワベニハゼ等が見られました。
そして、ヌノサラシの若魚がまた同じ場所で見られました。
段の上では、マツバギンポやスジタテガミカエルウオ等を見てEXしました~
明日は、南西の風に変わりそうです。
秋の浜が静かになるといいですね~
しかし、結構ウェットでもいけるもんですね~
あっでも明日はドライですけど~(笑)
*3月平日・休日共に非常に余裕があります。
皆さん、遊びに来て下さ~い。
お問い合わせお待ちしております!!
IDCでは、オフシーズン用の特別キャンペーンをご用意しております。
キャンペーン
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
Posted: 3月 16th, 2012 under 未分類.
Comments: none
日帰り2ダイブ&体験ダイブ!!
ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:15m
今日は、何と日帰りで2本潜った後に体験をやる!という強行ダイブでした。
時間的に間に合うのか?と心配したのですが、皆さんのご協力でなんとか無事終了しました~
まずは、ファンダイビング
浜に着くと意外とウネリが高く「・・・・」
ファンは問題ないのですが・・・体験が・・・
とにかく、まずはファンに集中する事にしました。
1本目は、正面に降りてみました。
一直線にリクエストのクダゴンベに向かいました。
今日も定位置で見られました。
その後は、昨日のイロカエルアンコウへ
若干移動していましたが、ほぼ同じ場所で見られました。
その後は、ジョーフィッシュやカメキオトメウミウシ等を見て浅場へ戻りました。
2本目は、左の砂地に行ってみました。
砂地に降りるとヨメヒメジを発見。
ヒゲの色は~残念黄色でした・・・
サクヤヒメジじゃなかった・・・今年は狙ってるんですけどね。
しかし、酷い写真だ・・・もっとまともなカメラが欲しい・・・
砂地を進み、アヤメケボリやイボイソバナガニ等を見てこの間発見したホソウミヤッコを見に行ってみました。
こいつが実に綺麗なんですよね~
今度、顔のアップを撮りに行こう!
そして、リクエストのヒヅメコシオリエビを見に行きました。
中々、マニアックなリクエストですよね~だって「あの」A氏ですから(笑)
その後は一気に浅場へ戻りました。
段落ちでA氏はなにやら小さいウミウシを発見。
キフチミドリガイでした。
本当、今年はこの手のウミウシが少ないですね~・・・
段の上では、マツバギンポが今日もウネリの中頑張っていました~~
そして、最後は体験ダイビング!!
海も無事に落ち着いてくれました。
ファンをやった皆さんも一緒に記念撮影です
実に上手な体験ダイバーさんでした!
是非講習を受けてダイバーになってもらいたいですね~~
明日はまた北東の風になりそうです。。。
どこまで荒れるやら・・・
*3月平日・休日共に非常に余裕があります。
皆さん、遊びに来て下さ~い。
お問い合わせお待ちしております!!
IDCでは、オフシーズン用の特別キャンペーンをご用意しております。
キャンペーン
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
Posted: 3月 15th, 2012 under 未分類.
Comments: none
今日はのんびりと。。。
ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:15m
今日も何だか波のある秋の浜でした。
今日もマンツーマンで2ダイブ行ってきました~~
1本目は、正面へ。
まずは、アサヒの根まで行ってみたのですが・・・
ちょっと目的の魚が目に入らず・・・
すぐに退散することになりました。
その後、アキノハマカクレエビやハブケボリ(貝)等を見ていると
何やら砂地から顔を出してる物が・・・
イトベラです。
お寝坊さんだったんでしょうか?
クダゴンベygを見て、地元ガイドのT氏から情報をもらったイロカエルアンコウを見てみました。
う~ん、デカイ。。。何故これに今迄気が付かなかったんでしょう?
側では可愛いネッタイミノカサゴの姿も見られました。
案外時間を使ってしまったので、ここからそそくさと帰る事に・・・
途中、アカオビコテグリやセナキルリスズメダイ等を見てEXしました~~
2本目は、右に行ってみました。
リクエストされたナカソネカニダマシをまずはチェック!
今日もバッチリ見られました。
とにかく小さいカニダマシですが、本当綺麗な模様ですね~
同じトサカには、以前「裏ブログ」で書いた和名の無いコシオリエビ Galathea ternatensisも見られました。
オオモンカエルアンコウを見て、横に流してみました。
大き目のヤギにイソバナカクレエビがまだ付いていました。
やっぱり今年は水温が高いので生き残ってます。
同じヤギにアカスジカクレエビ・スミレコボレバケボリ(貝)等も見られました。
その後は、アマミスズメダイ・カンムリベラ等を見て浅場へ向かいました。
今日は、段落ちでは殆ど何も見ずに段を上がりました。
そして、今日もスジタテガミカエルウオ&マツバギンポを撮影して頂きました~
梯子の側で石を捲ると、ヨコシマエビとこのヨコエビの仲間が出てきました。
ホムラスベヨコエビです。
別に全然珍しくないのですが、「昔は変な仮称で呼んでたな~」なんて思って撮影してみました。
改めて見ると中々綺麗ですね~
しかし、揺れてて撮りづらかった~~
明日は南西の風が吹く予報です。
本当かな~??
*3月平日・休日共に非常に余裕があります。
皆さん、遊びに来て下さ~い。
お問い合わせお待ちしております!!
IDCでは、オフシーズン用の特別キャンペーンをご用意しております。
キャンペーン
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
Posted: 3月 14th, 2012 under 未分類.
Comments: none
いまいち海が落ち着かない・・・
ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:15m
今日も良いお天気です。
昨日までの予報は南西の風だったのですが、今日になっておもいっきり北東の風になってました・・・
もう北東はいいって・・・・
今日は、ベテランの方をガツッと2ダイブしてきました。
1本目は、ベニハゼ狙いで行ってきました。
とにかく、目的の場所まで一直線!!
初めはダイトクベニハゼから狙ってみました。
今日も、バッチリ見られました~~!
続いてムラサキズキンベニハゼを狙ったのですが、今日も居ない・・・
う~ん、一体何処に移動してしまったのでしょう?
そんなに動くとは思えないんですが・・・
仕方が無いので、マダラハナダイ&キシマハナダイを見てその場を上がりました。
次は、ナガシメベニハゼをチェック。
こちらは、バッチリ出ていました~~
そこで、またキツネダイ雄を発見。
今日は、どっちに行くか観察してみました。
見ていると際を離れドンドン泳いで行ってしまい、あっという間に見えなくなってしまいました。。。
どれだけ、行動範囲が広いんだろう?
その後は、ハナゴンベや受け口ウツボ等を見て浅場へ戻りました。
2本目は、と~~っても間を空けて右の深い方へ行ってきました。
狙いは、トウカイスズメダイsp.です。
中層を流し、目的地へ向かいます。
目的の場所に着くと、ツキノワイトヒキベラの雄がウロウロしていました。
しかし、そこが丁度トウカイsp.の上。。。
ツキノワも珍しいのですが、仕方が無く無視・・・
でも、お陰でトウカイsp.はバッチリでした~~
その後は一気に浅場へ戻りました。
途中、トサヤッコやセナキルリスズメダイ2匹等が見られました。
段落ちでは、シュンカンハゼやツマジロモンガラ等を見て段を上がりました。
段の上は、何だか今日も揺れています。
ここでリクエストの生物は2種。
まずは、マツバギンポです。
先日のウネリで吹っ飛んだと思ったのですが頑張ってました~
そして、もう1種スジタテガミカエルウオもバッチリ見られました~~
明日も北東の風の予報・・・南西吹かないの??
*3月平日・休日共に非常に余裕があります。
皆さん、遊びに来て下さ~い。
お問い合わせお待ちしております!!
IDCでは、オフシーズン用の特別キャンペーンをご用意しております。
キャンペーン
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
Posted: 3月 13th, 2012 under 未分類.
Comments: none
やっと晴れた~
ポイント:秋の浜 水温:18℃ 透明度:15m
今日は、やっと晴れてくれました。
風向きも変わり、何だか久しぶりにダイビング日和になりました~
そんな秋の浜で3ダイブして来ました~~
まずは、正面をノンビリ回ってきました。
一直線にアキノハマカクレエビまで降りてみました。
今日もバッチリ見られました~
そのヤギにこんなバニーちゃん(ウミウサギガイの仲間)がついていました。
べニキヌヅツミの子供の様です。
白いヤギに付いてるとその内、白くならないかな~
側にはクダゴンベの子供が今日も見られました。
その後は、セナキルリスズメダイやオグロベラ雄等を見て浅場へ戻りました。
2本目は右へ。
ミナミギンポやカモハラギンポ等を見て駆け下りを進んでみました。
砂地に降りると、大きさ2cm程のオキゴンベygが見られます。
この位が一番可愛いですね~~
オオモンカエルアンコウも定位置で見られています。
その後、アマミスズメダイやチシオコケギンポ等を見てEXしました~
3本目は左に行ってみました。
ホシテンスやテンスモドキ等のテンス系を見た後
転石地帯に出てみました。
そこでヤギにアヤメケボリが付いているのを発見。
これも綺麗な貝ですね~
そのまま流して行くと、ホソウミヤッコやイボイソバナガニ・ヒヅメコシオリエビ等を見て浅場へ戻りました。
段落ちでは、シュンカンハゼやクリアクリーナーシュリンプ・アオボシミドリガイ等を見て段を上がりました。
段の上では、石が多くひ引っくり返っています。
正直、生物少ない・・・余程荒れたんですね~
でも、スジタテガミカエルウオが元気にしていました~~
こいつの名前「マツゲ」にしようかな~
明日も南西に風です。
今日より静かになるといいですね~~
*3月平日・休日共に非常に余裕があります。
皆さん、遊びに来て下さ~い。
お問い合わせお待ちしております!!
IDCでは、オフシーズン用の特別キャンペーンをご用意しております。
キャンペーン
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
Posted: 3月 12th, 2012 under 未分類.
Comments: none
3月11日という日
ポイント:ケイカイ・秋の浜 水温:18~17℃ 透明度:15m
多くの犠牲者を出した、東日本大震災から今日で1年が過ぎました。
原発の問題、被災者の皆さんの暮らし・今後・・・何も解決してません。
まだまだ復興には長い道のりがかかるかもしれません。
しかし、みんながみんな一生懸命「今日」という日を暮らしています。
そういう私も先の大震災が無ければ、独立という道は選んでいませんでした。
日本に住む全員に何らかの影響を与え、そして「生きる」という事を考えたそんな1年でした。
昨日の爆弾低気圧のせいで、大荒れに荒れた海も今日には落ち着いてくれました。
しかし、秋の浜の右の梯子は吹き飛び、無残にも水中のその残骸を散らしていました。。。
本当に自然の力・波の力という物を再認識した瞬間です。
1本目は、ケイカイに行って来ました。
ENして進んで行くとハマフエフキがいっぱい居ます。
昨日の大波の時には一体どうしていたんでしょう?
正面の壁で、ベニサンゴガニやトラフケボリ(貝)等を見て根を離れました。
18の壁が見えて来ると、壁の上に大きなカメを発見!
どうやらアカウミガメのようです。やっぱりアカは迫力ありますね~
いや~この美しさは写真に撮らないとわかりませんね。
ふと、振り返るとまたカメが今度のは、アオウミガメです。
1ダイブで2種を見たのは初めてかも・・・カメ好きにには溜まりませんね~~
その後は、ニラミギンポやハナキンチャクフグ等を見てEXしました!!
2本目・3本目は秋の浜へ
まずは、正面をのんびり回ってきました。
落ち着いたかに見えた海ですが、流石にまだウネリが残っています。
まずは、一気に深い方へ行ってみました。
シロアサミヤギを覗くとアキノハマカクレエビがついていました~
ポイント名が和名に付いたという画期的なエビです。しかも「秋の浜~」
その後はクダゴンベやアマミスズメダイ等を見て浅場へ戻りました。
途中、ヤマドリやチシオコケギンポ等を見てEXしました~
3本目は、際をじっくり降りてみました。
ENするといきなり、ソウシハギのお出迎え~じっくり見てから沖に出て行きました。
水深を下げて行くと、シラタキベラダマシが2個体元気に泳いでいます。
このまま越冬したらどちらかが雄にならないかな~2匹も居るんだし~
久しぶりにホシベニサンゴガニを撮影してみました。
本当はsp.の方を探してるんですけど・・・
水深を上げて行くとヒマワリスズメダイやアカシマシラヒゲエビ
そして、コガネキュウセンを見てみました。
コガネキュウセンは非常に今数が多いのですが、ここのコガネキュウセンが一番大きい気がします。
成魚は約12~3cmになります。来シーズンまで頑張れよ~
その後は、ダラダラと浅場へ戻ってみました。
段落ちでは、オキナワベニハゼ・テンクロスジギンポ・クリアクリーナーシュリンプ等を確認。
今日は、ツマジロモンガラが出ていたので撮影してみました。
記録、記録。
段の上は、何だかとっても揺れていました~
石を捲るとタナバタウオ等が出てくるのですが、全然お見せ出来ません・・・
明日は、南西の風になります。やっと落ち着きますかね~
もう、暫く北東の風は勘弁して欲しいですね・・・
最後に、よくゲストの方から「もう1年か~早かったね~」という言葉を聞きました。
正直、大人になってから、こんなに長く1年という時間が感じた事はありませんでした。
そろそろ、施設も完成になります。
これから、やっと新しい1歩を踏み出して行く気持ちです。
皆様、今後とも「伊豆大島ダイビングセンター」を宜しくお願い致します。
そして、犠牲者の皆様の冥福を心よりお祈り申し上げます。
*3月平日・休日共に非常に余裕があります。
皆さん、遊びに来て下さ~い。
お問い合わせお待ちしております!!
IDCでは、オフシーズン用の特別キャンペーンをご用意しております。
キャンペーン
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
Posted: 3月 11th, 2012 under 未分類.
Comments: none