伊豆大島ダイビングセンター

キャンペーン情報!
当店では、お客様のニーズにお応えするために、随時以下の様なキャンペーンを企画しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
IDCオリジナルTシャツ
Tシャツイメージ
IDCオリジナルTシャツ
販売中!!

IDCオリジナルTシャツ
発売中!!
なんと!¥2000
(税込)!!
カラーは3色。サイズは4つ、S・M・L・XL
人気のドライ素材なので速乾性に優れています
ダイビングにはピッタリの
Tシャツです。
是非、ご購入下さい。
IDCはPADIリゾートセンターです。
PADIイメージ
関連サイト
twitter

Archive for 3月, 2012

すっかり慣れてきた。

ポイント:秋の浜 水温:15℃ 透明度:3~5m

朝から凄い西風が吹いていました。
午前中の高速船はなんとか来ましたが、午後は欠航が朝から決定。
折り返しの船も繰り上げ出航となりました。

昨日からのゲスト一緒に今日も秋の浜へ行って来ました。
まずは、正面に行ってみました。
皆さん、すっかり上手くなってくれたので、クダゴンベまで行ってみました。

クダゴンベは今日も同じトサカに居てくれました~~

その後、浅場へ戻りながら、ジョーフィッシュやアカオビコテグリオグロベラ等を見て浅場へ戻りました。

2本目は、左の砂地に言ってみました。
砂地に向かって降りて行くと、この時期には珍しいイシヨウジが目に入りました。

こんなの居たんですね~

砂地に降りると、ウルマカサゴが目に入りました。
実は、この場所にずっといます。いつまで見られるのかな~?
コウベダルマガレイやイボイソバナガ等を見て、砂地を離れました~

3本目は、ベテランダイバーさんちょっとそこ(底)まで行ってきました。
際を降りて行くと、ドンドンと暗くなって行きます。
いや~これは初めての経験かも・・・その中で、見られたのはオニベニハゼだけ・・・
く~厳しい~~

帰りながらふとクダヤギを覗くとキンスジケボリ(貝)が見られました。

中々綺麗な個体でした~~
その後は、一気に浅場へ戻りました。
途中、チシオコケギンポを発見。こんな所にも居たんだ~って感じです。

段落ちでは、ニシキウミウシygやゴクラクイドリガイsp.
そして、キンチャクガニが見られました~

今日は、実にカニバサミイソギンチャクが開いていました。
やっぱ、暗いから??

段を上がると、こんなウミウシが目に入りました。

イソウミウシかな??

他には、マツバギンポ等を見てEXしました。

しかし、今のコンディションの海にもすっかり慣れてきました~
慣れって怖いな~

*4月の平日・休日共に余裕があります。
4月と言えばGWです。船でお困りの方是非ご相談下さい!!

皆さん、遊びに来て下さ~い。

お問い合わせお待ちしております!!

IDCでは、オフシーズン用の特別キャンペーンをご用意しております。
キャンペーン
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
 

 

透明度なんて関係ねぇ~

ポイント:秋の浜  水温:15℃ 透明度:3~5m

今日も素晴らしい良いお天気です。
まさに春真っ盛り!!西風のせいで秋の浜は凄く静かです。

今日は、なんとビギナーのメンズ3名。その内2名は初ドライです。
この時期に、そういうゲストに遊びに来て頂けるのは本当に嬉しいです!!
気合を入れてドライの説明・使い方・着方・脱ぎ方、勿論水中もガッツリとケアさせて頂きました。

残念なのは、海が少し濁ってしまったという事・・・
でも、細かい物を見る私のガイドスタイルには、透明度なんて関係ありません。
多少、制約は出てきますが、それも考慮してガイドをすれば何の問題もありません。

まずは、正面をノンビリ行ってみました。
まずは、チシオコケギンポを確認。しかし、いつもの個体ではありません。

近くに雄がもう1個体来ています。
雌狙いですかね~~モテル~~

その後は、ウミウシが目に入ってきました。
ハナミドリガイアオボシミドリガイ等を見て浅場へ戻りました。
1本目では、ドライに慣れて頂く事に全てを費やしました。

2本目は、少し慣れて来てくれたので、少し水深を下げてしまいました。
まずは、アカホシカクレエビをチェック。
その場で、ジックリ周りを見て見ると、まずはアラリウミウシが目に入りました。

近くにはシロウサギウミウシも目に入って来ました。
そのまま、壁を舐める様に降りて行くとアカシマシラヒゲエビが数個体見られました。

水中が暗いせいか、砂地にはチビヌメリが多く出ていました。
そして、フタスジイシモチがなんと20m台にやって来ていました・・・
通常、35m以深にしか居ないテンジクダイです。
ナイトか!!ちゅうの!
チビハナダイ等を見ながら浅場へ戻りました。

段落ちでは、ナカザワイソバナガニを撮影してみました。

擬態上手ですね~
その後は、ゴクラクミドリガイsp.やオキナワベニハゼ
そして、キカモヨウウミウシ等が見られました。

こういう時には極小サイズのウミウシが目に入ります。
やっぱり、視点を変えて色々細かく見て行くと、どんな海でも楽しいもんです!!
綺麗なだけが海じゃない!!

*4月の平日・休日共に余裕があります。
4月と言えばGWです。船でお困りの方是非ご相談下さい!!

皆さん、遊びに来て下さ~い。

お問い合わせお待ちしております!!

IDCでは、オフシーズン用の特別キャンペーンをご用意しております。
キャンペーン
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
 

 

やべっ 殆ど趣味の世界だ・・・

ポイント:秋の浜  水温:14~15℃ 透明度:5~6m

今日も朝から良いお天気です。
海も静かで、素晴らしいダイビング日和でした~
毎日こう暖かいと嬉しいのですが・・・

今日は、ちょっと深い方へリサーチに行ってみました。
一昨日と同じ場所なんですが、う~ん・・・・いまいち
水温のせいですかね~深い方は10m以上の透明度があるんですが・・・
唯一、オニベニハゼが目に入って位です。
これじゃ~長いは禁物だ~と離れようとしたら、何やら気になるヤドカリが目に入りました。
チラッと見える脚が見た事無い感じだったので、とにかく一緒に浅場へ行く事にしました。

途中、アサヒハナゴイを何となく撮影してみました。

しかし、ライトにビビッて逃げ腰の写真になってしまいました。

その後、ハナゴンベスミレナガハナダイ等を見たのですが、
何だか人の気配だけで隠れてしまう程敏感です。
これは狙いを変えないと~と泳いで逃げる魚にターゲットを変えてみました。

そこで選んだのが、これ・・・

クロフチススキベラです。
別に珍しいって魚じゃないんですけどね~他に撮りたいと思う魚がいなかったので・・・

じゃ~ウミウシだ~と思って探すと、なんとウミウシじゃなくてヒラムシの仲間が目に入りました。

綺麗なヒラムシだ~
でも、何者でしょう?プセウドケロス科 ティサノゾーン属の1種って所でしょうか??
この辺から完全に趣味の世界に没頭して行く私でした・・・
誰も止める人が居ないので、暴走してみました。

浅場では、特に何も探す事なく、深場のヤドカリ撮影です。
う~ん、ハサミの感じ、動き・・・オニヤドカリ属である事は間違いなさそうです。
オニヤドカリの仲間はシャイな奴が多く、10分、20分待つなんて結構当たり前です。

待ちに待って、何とかやっと出てきた所を撮影してみました。

まっまさか・・・コガネオニヤドカリ!???
いやっまさか大島でコガネは・・・でも似てる・・・
まだ若齢個体なので、あまり特徴が出ていませんが、ちょっと専門家の方に見て頂きます。
結果楽しみだ~~♪ 結果が出たら「裏」に書きますね~

最近、一人で潜ってて60分を越える事は無かったのですが
本日のダイブタイムは80分オーバーになりました。。。。
ヤドカリ撮影に費やした時間は、50分位ですかね~
ヤドカリ最高!!

いや~すみません。本当趣味の世界爆発で・・・
しかし、今の海にはこういう視点が大事なんです。
コンディションがいまいちならば、その海で楽しめる物に視点を向ける!
この発想の転換が必要なんです。
海には、無数の生物が棲んでいます。なので、その無限の可能性さえあれば「ツマラナイ海」なんてありませ~ん
いつでも、楽しいダイビング~~♪

明日も頑張ろう!!

*3月も残り僅か!!IDCはまだ皆さんの予約をお待ちしています。
4月の平日・休日共に余裕があります。
4月と言えばGWです。船でお困りの方是非ご相談下さい!!

皆さん、遊びに来て下さ~い。

お問い合わせお待ちしております!!

IDCでは、オフシーズン用の特別キャンペーンをご用意しております。
キャンペーン
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
 

 

今日は、か~るく行ってみた・・・

ポイント:秋の浜  水温:15℃  透明度:6m

今日もガツっと行こうかと思ったのですが、諸般の事情により少し押さえて潜ってみました~
それでも、それなりの水深まで降りてから上がりに何か探そう!と一気に降りてみました。
水深を下げて行くと、素敵バニーちゃん(ウミウサギガイの仲間)を発見。

こいつです。

白いヤギに付くツマニケボリです。
なんて美しいんだ!!
ウミウサギに仲間は、ホストから色素を取るそうなんですが、白いホストからは色素が取れずこういう色になってしまいます。
白は珍しいですね~

少し水深を上げるとハナゴンベが出ていました。
逃げて行く所を何とか撮影・・・

最近、非常にシャイです。でも、水温が水温なんでこれで良いんです。
動きが鈍くなってるのにウロウロしてたらパクっっていかれちゃいますからね~

ナガシメベニハゼは今日も定位置でした。
今日は、全然隠れなかったな~

久しぶりにセナキルリスズメダイを撮影してみました。

いや~今日は時間があるな~(笑)
本当、綺麗な魚ですね~

その後は段落ちまで、行ってしまいました。
段落ちで、産卵に夢中のヒメギンポがいました。
雄の顔をアップで撮影してみました。

う~ん、凄い色だ・・・
産卵に夢中のせいか、寄っても寄っても隠れませんでした~~

壁をじっくり進んで行くと、ベンケイハゼを発見。

大島では全然珍しくないハゼですが、背鰭に薄く黒班が残っているのが目に入りました。
「日本のハゼ」にベンケイハゼ属の1種-2と載っている種は、ベンケイハゼの幼魚であると考えています。
以前、同じ個体を観察し続けたら、立派なベンケイハゼになった経験があります。
これも、その成長過程だと思っています。
これで、全く別の種類でした~となったら最高に面白いのですが・・・

その後は、チラホラとウミウシが目に入ってきました。
今日は、ヒブサミノウミウシミドリアマモウミウシセトミドリガイ等が見られました~
どれも地味だな~赤いのとかみたいな~
最近、ウミウシを良く見ています。ウミウシ好きのダイバーさん大歓迎で~す。

*3月も残り僅か!!IDCはまだ皆さんの予約をお待ちしています。
4月の平日・休日共に余裕があります。
4月と言えばGWです。船でお困りの方是非ご相談下さい!!

皆さん、遊びに来て下さ~い。

お問い合わせお待ちしております!!

IDCでは、オフシーズン用の特別キャンペーンをご用意しております。
キャンペーン
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
 

 

素晴らしい春の海!

ポイント:秋の浜  水温:16℃  透明度:7m

海の話をする前に
今日が最後の緊急告知!!

なんと船の運賃が35%引きになる株主優待券が3枚手に入りました!!
片道に1枚必要なので、不公平が生じない様に、お一人様1枚プレゼント致します!
限定3名様の特別キャンペーンです!!

正真正銘これが最後のチャンスです。
有効期限はは3月31日まで、そしてなんと今週末が31日です。
31日に発券しないと無効になってしまうので、出発前にお手元に無いと駄目なんです!
郵送に中1日かかるので、今日が最後のチャンスです!!
皆様、このチャンスお見逃し無く!!!!

さて、昨日はちょっと海をお休みしてしまいましたが今日は場バッチリ潜ってきました!!

16日連続ゲストが続いていたので、中々深場へ行くチャンスがなかったのですが
今日は、ガツッと行ってきました。
正面をダラダラと降りて行くと久しぶりの深場の緊張感がやってきます。

目的の場所で狙いの魚を探してみたのですが、今日は不発・・・
う~ん、ここ1週間で海が劇的に変化してしまったのが原因でしょうか?
日々の変化を観察出来ていないと、こういう時に応用が効きません・・・

仕方が無く側にいたオニベニハゼygを撮影していました。


おおっ結構良い感じ~~
トップページの写真も飽きてきたので、これに変更しましょう!!
この子がまた凄く良い子なもんで、すっかり楽しい時間をノンビリと過ごしてしまいました。
ま~手首に付けてる「あいつ」がそんな事を許してくれる訳もなく、やっぱり一気に浅場へ向かう事へ・・・

途中、キシマハナダイアサヒハナゴイハナゴンベスミレナガハナダイ等も見たのですが
勿論、止まって撮影している訳には行きませんでした~
(「あいつ」がさ~)

前回のログでヒマワリスズメダイコガネスズメダイの違いを~なんて話を書いたのですが
両種とも写真が無いじゃん!!という話もあったので
途中でヒマワリスズメダイを撮影してみました。

本当は、白い腹鰭が開くまで粘りたかったのですが
「あいつ」がさ~~

セナキルリスズメダイナガシメベニハゼ等も見て段落ちへ向いました。

段落ちでは、最近ゴクラクミドリガイ科の1種(本州のウミウシP46 No.087-a)が良く目に入ります。
他には、アカシマシラヒゲエビチビハナダイ等、いつもの連中が見られました。
何か面白い物でもいないかな~と壁を見ていると「おおっ!!!」という生物を発見!!
しかし、思いっきり「裏側」のネタなんで、そっちに書きます。
周りが付いて来なくてもいいんです!!
いや~感動したな~これ。今日の一番ヒットでした。
(あっ思いっきり個人的にですよ)

段の上では、マツバギンポヨゴレヘビギンポ等を目に入りました。
そんな中、シロタエイロウミウシが目に入りました。
以前は良く見たウミウシなのですが、最近は本当少ないです。
ちょっと、「ジロっ」って感じで撮影してみました。

グルグル回って中々撮影し辛い奴でした。。。

しかし、目的の魚が発見出来なかったのは痛い・・・
こりゃ~明日も行くきゃ無いですね!!

*3月も残り僅か!!IDCはまだ皆さんの予約をお待ちしています。
4月の平日・休日共に余裕があります。
4月と言えばGWです。船でお困りの方是非ご相談下さい!!

皆さん、遊びに来て下さ~い。

お問い合わせお待ちしております!!

IDCでは、オフシーズン用の特別キャンペーンをご用意しております。
キャンペーン
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
 

 

今日はウミウシで行ってみよう!

ポイント:秋の浜  水温:16℃  透明度:7m

海の話をする前に
3月も残る所、6日!!まだまだ緊急告知!!

なんと船の運賃が35%引きになる株主優待券が3枚手に入りました!!
片道に1枚必要なので、不公平が生じない様に、お一人様1枚プレゼント致します!
限定3名様の特別キャンペーンです!!

正真正銘これが最後のチャンスです。
有効期限はは3月31日まで、そしてなんと今週末が31日です。
皆様、このチャンスお見逃し無く!!!!

今日の海は、少しウミウシな感じに行ってみました。
西側の海は、強風で荒れてしまいました。
しかし、秋の浜は健在です。
今日も3ダイブしてきました~~

1本目は、正面の際を降りてきました。
まずは、ハナゴンベを確認。今日も奥の方でバッチリです(笑)
少し移動すると、ハナオトメウミウシとこんなウミウシがいました。

キシマオトメ?なんか変だな~

浅場へ戻りながら、アサヒハナゴイスミレナガハナダイ等を見て浅場へ戻りました。
途中には、セナキルリスズメダイ等を見てEXしました。

2本目に行く前にショップでコガネスズメダイヒマワリスズメダイの違いについて話になりました。
その2種を見にもう一度際に行ってみました。
とにかく、数の多いコガネスズメダイを確認。
その後、浅場のヒマワリを探しに行ってみました。
しかし、出てない・・・
ここまで話を盛り上げておいて、「居ない」じゃないすまないので少し水深を下げて下の個体を見に行きました。
こっちはバッチリ出ていてくれました~
皆さん違いが分かる人になって頂きました~

他には、やっぱりウミウシが目に入ってきます。
キイボキヌハダウミウシを発見すると、なんとアオウミウシを食べてました~~

何だかとても痛そうです。

その下では、シモフリカメサンウミウシが目に入りました~

いや~増えてきましたね~ウミウシ♪

3本目は、正面に行ってきました。
まずは、テントウウミウシが目に入りました~
その後はクダゴンベセロガタケボリ(貝)等を見て浅場へ戻りました。

途中、こんな物が目に入りました。

3匹で交接中のイボベッコウタマガイです。
3個体ってのは、初めてみました。
あっこれはウミウシじゃないですよ、立派な巻貝です。

浅い所でちょっと面白い物を見ました。
只のイタチウオなのですが、目が白濁として見えていないようでした。

イタチウオのヒゲ初めて触ってみました~~

段落ちでは、ヒブサミノウミウシやミドリアマモウモウシ・サガミリュウグウウミウシ等が見られました。
いや~本当こんなにウミウシの写真が多いログは久しぶりですね~
ウミウシ好きの方如何ですか~??

水中でこんな顔に出会いました。

寒いけど頑張れよ~」って言われた気がしました!
よし、頑張ろう!!

*3月も残り1週間!!IDCはまだ皆さんの予約をお待ちしています。
そして4月も!

空いてるので、のんびり潜れますよ~
皆さん、遊びに来て下さ~い。
お問い合わせお待ちしております!!

IDCでは、オフシーズン用の特別キャンペーンをご用意しております。
キャンペーン
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
 

 

凄い西風だ~~

ポイント:秋の浜  水温:17℃  透明度:8m

海の話をする前に
残り後1週間です!!という訳で緊急告知!!

なんと船の運賃が35%引きになる株主優待券が3枚手に入りました!!
片道に1枚必要なので、不公平が生じない様に、お一人様1枚プレゼント致します!
限定3名様の特別キャンペーンです!!

正真正銘これが最後のチャンスです。
有効期限はは3月31日まで、そしてなんと今週末が31日です。
皆様、このチャンスお見逃し無く!!!!

よ~し、今日の海は~?

もの凄い西風が吹きました・・・
午前中の高速船は欠航になりました。
何故、こうも週末ばかり荒れるんでしょう??虐められてる?

しかし、幸い大型客船で来て頂けたゲストがいらっしゃったので、ガッツリ3ダイブしてきました。
1本目は、アサヒの根に行って来ました。
根に向かって降りて行くとホウセキキントキの姿が

一時期はあんなに群れていたんですけどね~

根の中では、クダヤギクモエビやインターネットウミウシ等を見て浅場へ向かいました。
途中でオオガラスハゼ等を見て浅場へ戻りました。

2本目は、右に行ってきました。
砂地に降りるとトサカにヨツバネジレカニダマシを発見。
その後はオオモンカエルアンコウまで降りてみました。
今日も定位置です。

ワニゴチイズカサゴを見て、ハブケボリ(貝)をチェックしてみました~

相変わらず小さい・・・

チシオコケギンポカンムリベラ等を見てEXしました。

3本目は、正面に行ってみました。
沖に出て行くと、アマミスズメダイの姿が見られました。
目的のクダゴンベは今日もバッチリ見られました。

イロカエルアンコウも同じカイメンに乗っています。
近くで、ウデフリツノザヤウミウシを発見。

今年は本当に少ないですね~

その後は、ジョーフィッシュやテンロクケボリ(貝)等を見て浅場へ戻りました。

段落ちでは、ナカザワイソバナガニやアカシマシラヒゲエビ
そして、カザリサンゴヤドカリを発見!

生き残ってますね~

段の上では、今日もマツバギンポを撮影してみました。

可愛い♪

明日も西風が強そうです。
船がちょっと心配・・・

*3月平日・休日共に非常に余裕があります。
そして4月も・・・

のんびり潜れますよ~
皆さん、遊びに来て下さ~い。
お問い合わせお待ちしております!!

IDCでは、オフシーズン用の特別キャンペーンをご用意しております。
キャンペーン
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
 

 

また雨だ~~(涙)

ポイント:秋の浜  水温:17℃  透明度:7m

海の話をする前に
今日もやっぱり緊急告知!!

なんと船の運賃が35%引きになる株主優待券が3枚手に入りました!!
片道に1枚必要なので、不公平が生じない様に、お一人様1枚プレゼント致します!
限定3名様の特別キャンペーンです!!

正真正銘これが最後のチャンスです。
有効期限はは3月31日まで、そしてなんと今週末が31日です。
しかも、今現在ゲスト無し。
皆様、このチャンスお見逃し無く!!!!

よ~し、今日の海の話をしましょう!

朝から生憎の雨になりました。
雨に弱いダイビングショップとしては辛い・・・

今日はどこの海も静かになり一安心です。
やっぱり、秋の浜で2本潜ってきました。
1本目は、正面の際に行ってみました~~

狙いのハナゴンベは今日も定位置ですが、やっぱりシャイ・・・
海が暗いせいで、ライトは全然当てられない感じでした。。。

アサヒハナゴイygも3個体見られました。
スミレナガハナダイygも定位置です。
しかし、どれもこれもすぐに隠れてしまいます。
う~ん、今日の海は撮影が難しい。。。

アカオビハナダイを見て、水深を上げていくとコケムシの仲間に何やらついています。
ウミウシかと思ったら、こんな生物でした。

ヨコエビのようですが、こんな素敵な模様の奴は見た事ありません。
残念ながら横から撮影出来ませんでした
次見つけた時には・・・・ムフフ~~

その後は、カドリナ・ルテオマルギナータが見られました。

ルテオは「黄色」、マルギナータは「縁取りのある」という意味です。
まんまですね。。。

2本目は、右に行ってみました。
まずは、ツマニケボリを確認。
砂地でトサカをみると、昨日も書いた和名の無いコシオリエビの仲間正体不明のテナガエビの仲間が見られました。

オオモンカエルアンコウも定位置で見られました~

正面に回り、オグロベラ等を見ていると折角だからヤドカリが何か見たいとリクエストされたのを思い出しました。
綺麗どころでテブクロイトヒキヤドカリをお見せしました。

その後は一気に浅場へ戻りました。
途中、こんなウミウシを発見。

ゴクラクミドリガイの1種でしょうか?
体にオレンジ色のラインが見えたので、何か他の種類かと思ったのですが・・・
これって寄生虫??

他には、ナカザワイソバナガニやオキナワベニハゼチビハナダイ等を見て段の上に上がりました。
段の上では、ヤマトホンヤドカリの脱衣ショーを見て頂きました~
これ中々面白いですよ~
見たいかたは、リクエストして下さい(笑)

明日は、もの凄い西風が吹きそうです。
頑張れ!ジェットフォイル!!

*3月平日・休日共に非常に余裕があります。
特に3月31日~4月1日の週末は今現在ゲスト無し!!
のんびり潜れますよ~
皆さん、遊びに来て下さ~い。
お問い合わせお待ちしております!!

IDCでは、オフシーズン用の特別キャンペーンをご用意しております。
キャンペーン
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
 

 

 

素敵なウミウシ~~

ポイント:秋の浜  水温:17℃  透明度:8m

海の話をする前に
今日も懲りずに緊急告知!!

なんと船の運賃が35%引きになる株主優待券が3枚手に入りました!!
片道に1枚必要なので、不公平が生じない様に、お一人様1枚プレゼント致します!
限定3名様の特別キャンペーンです!!

正真正銘これが最後のチャンスです。
有効期限はは3月31日まで、そしてなんと今週末が31日です。
しかも、今現在ゲスト無し。
皆様、このチャンスお見逃し無く!!!!

さ~て、今日の海は??

今日は、3ダイブ秋の浜で潜ってきました~
1本目は、リクエストを受けてトウカイスズメダイsp.に行って来ました。
寄り道せずに進んで行くと、大きなタカベの群れが現れました。
それも凄い数!!目の前が全てタカベになるほどです。

水深を下げて行くと大きなネコザメが鎮座していました~
昼間からは珍しいですね~

さて、問題のトウカイスズメダイsp.ですが、今日もバッチリ定位置で見られています。

シャイな様で、案外出て来てくれたので撮影のチャンスは結構ありました。

その後は一気に浅場へ戻りました。
途中、キツネダイの雄が見られました。

際で時折見る個体とは別個体の様です。
少しサイズが大きかったです。
近くに雌が居たので、この辺をウロウロしていたのかもしれませんね~

駆け下りをも戻って行くとワモンダコを発見。
大島は実は少ないタコです。

2本目は、左の砂地に行ってみました。
まずは、アヤメケボリを確認。
そのまま横に流してみました~途中ネジレカラマツにイボイソバナガニを発見。
ベタですが、こんな感じで撮影してみました~

その後は、和名の無いコシオリエビの仲間(Galathea ternatensis)やテンスモドキ等を見て浅場へ戻りました~

3本目は、正面に行ってみました。
まずは、ハブケボリ(貝)を見に行ってみました。
少し移動するとカゲロウカクレエビが見られます。

実は、カゲロウカクレエビは3種類に分かれているそうです。
ドングリガヤに付く奴は何者なんでしょう?ちょっと調べてみます。

その後は、クダゴンベイロカエルアンコウと定番の2種を確認。
浅場に戻りながらジョーフィッシュやアカオビコテグリチシオコケギンポ等を見て段落ちへ向いました。

段落ちでは思わぬ出会いは待っていました~
タイトルの「素敵なウミウシ」君はこの子で~す。

トウモンウミコチョウです。
大島では2度目の出会いです。
1度目は、10年以上前に野田浜で会ったのが最後です。
いつかまた会えると思っていましたが、今日のその日が突然訪れました。
いや~こういう出会いがあるからダイビングはやめられません!!
しかも、ガイド中で良かった~~!!
まっ、一番テンションが上がっていたのは私ですが、こういう温度差良く感じるんですよね~・・・
それがまた堪らないんですが~(笑)

その他には、ムラサキウミコチョウマツバギンポ等を見てEXしました~
明日は一度北東に風に変わりそうです。
さて、あまり荒れなきゃ良いのですが・・・

*3月平日・休日共に非常に余裕があります。
特に3月31日~4月1日の週末は今現在ゲスト無し!!
のんびり潜れますよ~
皆さん、遊びに来て下さ~い。
お問い合わせお待ちしております!!

IDCでは、オフシーズン用の特別キャンペーンをご用意しております。
キャンペーン
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
 

 

 

いい海だった~

ポイント:秋の浜  水温:17℃  透明度:8~12m

海の話をする前に

今日も緊急告知!!

なんと船の運賃が35%引きになる株主優待券が3枚手に入りました!!
片道に1枚必要なので、不公平が生じない様に、お一人様1枚プレゼント致します!
限定3名様の特別キャンペーンです!!

正真正銘これが最後のチャンスです。
有効期限はは3月31日まで、そしてなんと今週末が31日です。
しかも、今現在ゲスト無し。
皆様、このチャンスお見逃し無く!!!!

では、海の話で~す。

今日は、天気もよく最高のダイビング日和になりました。
少し風が冷たい時もありましたが、爽やかな一日でした~~

1本目は、正面の際を降りてみました。
まずは、いきなり深い方へ向かいました。
今日もアサヒハナゴイを3個体チェック。
ハナゴンベも定位置で見られました~~
でも、やっぱりいまいち出が悪いです。。。

水深を上げながらナガシメベニハゼに寄ってみました。
バッチリ出ていてくれたのですが、ライトで隠れてしまいました。
見れるのは初めの一人だけですね~
どうしても見たい方は、前もって言って下さい、優先的にお見せしますよ~

ヒマワリスズメダイセナキルリスズメダイを見て進んで行くと
シボリイロウミウシを発見しました~

以前見つけた奴が成長したのかな??

その後は一気に浅場へ戻りました。

2本目は、正面の根の上をのんびりと回ってみました。
まずは、クダゴンベを確認!!
今日も定位置です。
イロカエルアンコウも、最近は同じカイメンに乗っていました。

そのまま横に流してみました。
途中、同じヤギにカクレハナアヤメケボリアカネケボリ)とアヤメケボリが一緒に付いているヤギを発見しました~
並べて撮影してみました~~

でも、やっぱり一皮むけちゃいましたね・・・

その後は、アカホシカクレエビやホシベニサンゴガニ等を見て段落ちに向いました。
段落ちでは、ナカザワイソバナガニやカナリーモレイ(和名の無いウツボ)・アカシマシラヒゲエビ等を見ていると
ヨゴレヘビギンポが目に入りました。
あまりに動かないので1枚撮影してみました~~

頭デカッ!!

段の上では、マツバギンポヨコシマエビ等を見てEXしました~~

明日も南西の風が強そうです。
水温は心配だな~

*3月平日・休日共に非常に余裕があります。
特に3月31日~4月1日の週末は今現在ゲスト無し!!
のんびり潜れますよ~
皆さん、遊びに来て下さ~い。
お問い合わせお待ちしております!!

IDCでは、オフシーズン用の特別キャンペーンをご用意しております。
キャンペーン
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!