Archive for 2月, 2012
今日は秋の浜で
ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:15m
今日は朝からいい天気~のはずだったのですが・・・
何だかいまいちなお天気でした。
海は昨日よりも落ち着いてくれましたが、まだまだウネリが入っていました。
でも、秋の浜で2ダイブ出来て良かったです。
まず1本目は、正面に行ってきました。
水深を下げて行くと、少し流れがかかっていました。
ヤギに立派なベニキヌヅツミがついていました。
でも、ライトを当てていると外套膜がむけてしまいました。撮影時には気をつけなきゃいけないですね~
コガネミノウミウミウシを見て横に流して行くと、セナキルリスズメダイが目に入りました。
本当に今年は多いです。
でも、この時期にセナキがこれだけ見られるとは驚きです。
その後は、際に出ました。
まずは、コガネキュウセンを確認。段々動きが鈍くなっていました。
撮影し易そう~~
アカシマシラヒゲエビも数個体見られました。
浅場へ戻り始めると、イサキ・タカベの群れが通り過ぎて行きました~
中々綺麗でしたよ~~
その後は一気に浅場へ戻りました。
2本目は右から正面に回ってみました。
まずは、砂地に出てみました。
いきなりカスザメを発見!!大きな個体でした。
アライソコケギンポやイズヒメエイ等を見て、正面に流して行きました。
狙いはクダゴンベ。
よくクダゴンベを見た方から、「何であんなに目立つ姿をしてるんだろう?」いう話を聞きます。
しかし、この模様が目立たない為に必要なんです。
その証拠がこれです。
どうです?何処にクダゴンベがいるか分かりますか~??
水深を上げて行くと、アマミスズメダイygが見られました。
まだまだ可愛いサイズですね~~
と言ってもこの時期に大きくなる訳ないんですけどね~
段落ちでは、ミヤケテグリやオキナワベニハゼ等、そしてニシキウミウシのygが見られました。
最近この辺りに良く居る個体です。
いや~ニシキウミウシと言えどもこのサイズは可愛いですね~~
段の上はやっぱりサージがキツイです。
スジタテガミカエルウオを見てみたのですが、あまりの揺れに体が・・・・
梯子のカエルウオも見たのですが、同じく揺れ揺れ~~
一体何時になったら落ち着くんだ~~
明日も北東の風だし・・・
*2月の平日、そして3月も平日・休日共に非常に余裕があります。
皆さん、遊びに来て下さ~い。
株主優待券も残り僅か!!是非お早めに~
お問い合わせお待ちしております!!
IDCでは、オフシーズン用の特別キャンペーンをご用意しております。
キャンペーン1
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
キャンペーン2
1月14日からガイドダイブでご予約のお客様に東海汽船株主優待券を2枚プレゼント!!
通常往復¥14400の高速船の船代が、なんと¥9400になるお得なチケットです!
数に限りが御座いますので是非お早めにご予約下さ~い
Posted: 2月 26th, 2012 under 未分類.
Comments: none
予想に反して・・・
ポイント:王の浜・秋の浜 水温:16℃ 透明度:15m
昨日・一昨日とログのアップがありませんでしたが、別にサボってた訳じゃありませんよ~
ちょっと、仕事で島を離れていました。
メールの返信などが遅くなった皆様、申し訳御座いませんでした。
さて、今日はバッチリ潜ってきました。
天気予報では南の風が強い予報でしたが、蓋を開けてみれば北東の風・・・
予報に反してと言っても悪い方じゃな~~・・・
そんわ訳で1本目は王の浜に行ってきました。
EN口はやはり少し波が入って来ていました。
ロープも切れていました・・・
V字の根に入ると、大きなイシガキフグが何匹か見られています。
トラフケボリやムチカラマツエビ等を見て、あまり遠くには行かずに根を離れました。
途中、壁の下の穴を覗くと、大島では珍しいネズミフグが見られました。
その側では、テングダイの姿も見られました。
これも昔はもっと居たんですけどね~~・・・
その後は、ハナキンチャクフグ等を見てEX口へ向かいました。
もう少しで、EXと言う時にちょっと目を1匹の魚に目を奪われてしまいました。
それは、マイワシです。
体には見事な7つの黒点、正しくマイワシ。
あ~写真撮りたかった~~
2本目は、秋の浜に行ってみました。
少し落ち着いてくれていたので、勿論EN!!
浅場は揺れがありますが、水深を下げれば問題ありません。
まずは、チシオコケギンポにご挨拶。
今日もペアで元気でした。
(写真は雄)
途中、アカホシカクレエビを発見。
アカホシなんて珍しくないのですが、この個体はジュヅエダカリナについていました。
時折カイメンにも付くんですよね~
ジョーフィッシュを見に降りたのですが、穴の奥にはいるのですが全然顔を出しません・・・
真上から覗くと見えるのですが、それもその内奥へと隠れてしまいました。
サービス精神が足らない!!
その後は、一気に浅場へ戻りました。
段落ちでは、穴の奥にモクズショイを引っ張りだしてみました。
これが、中々人気があるんですよね~
まっ変わったカニですからね~
そして、なんと言っても最後はこの魚です。
正に今日の為に仕込んだネタ
ず~~っと観察していた魚です。
マツバギンポです!
本当居てくれて良かった~~
梯子までの間はやっぱり揺れ揺れ・・・・
梯子下も白くなる程です。
明日は落ち着いて欲しいですね~~
*2月の平日、そして3月も平日・休日共に非常に余裕があります。
皆さん、遊びに来て下さ~い。
株主優待券も残り僅か!!是非お早めに~
お問い合わせお待ちしております!!
IDCでは、オフシーズン用の特別キャンペーンをご用意しております。
キャンペーン1
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
キャンペーン2
1月14日からガイドダイブでご予約のお客様に東海汽船株主優待券を2枚プレゼント!!
通常往復¥14400の高速船の船代が、なんと¥9400になるお得なチケットです!
数に限りが御座いますので是非お早めにご予約下さ~い
Posted: 2月 25th, 2012 under 未分類.
Comments: none
ムチャ振り!?
ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:15m
昨日とは打って変わって荒れた海になりました。
北東の風が強く吹き、荒れた海&寒い陸上になりました~
まだ春は遠いか!??
今日は、いつも日帰りで「ムチャ振り」をするAさんがやってきました~
今日も中々のムチャ振りでした~
まずは、トウカイスズメダイsp.のリクエスト。
一気に水深を下げ目的地に向かいました。
問題のトウカイsp.は今日も定位置で見られました。
でも、水中が暗いせいで、すぐに逃げられてしまいました・・・
なので後姿です。
周囲には今日もツキノワイトヒキベラのほぼ雄の姿も見られました~~
その後は一気に浅場です。
浅場のリクエストは、ヒメモシオエビにキヤマンカクレエビ・・・
・・・・渋すぎる。。。変態ですね~
後は、そのままEXしてしまいまいした。
2本目は、またまたのムチャ振り。
正面のハゼに行ってきました。
流石に、水温が低くなってきたのでハゼは苦しいでしょう~と思ったのですが
まずは、キザクラハゼが出ていました~~
そして、なんとモリシタダテハゼも出ているじゃないですか~~!!
しかし!!両方ともホシササノハベラに引っ込まされてしまいました。。。
その後、少し移動するとAさんの「うぉぉぉぉぉぉぉぉ~~~っ」という叫びが
なんとそこにはビックリなお魚が!!
タツウミヤッコです。
しかもビックサイズ!!
これは凄~~~い
撮影後、少し場所を変えるとチゴハナダイの姿も見られました。
他には、アサヒハナゴイ・イヤゴハタ等を見て一気に浅場へ戻りました。
段落ちでクリアクリーナシュリンプやオキナワベニハゼ等を確認した後、
ふと壁の下を見るとフリソデエビがいました~
片方のはさみが無いので前に居たのと同じ個体ですね。
まだ居たんですね~~
段の上は結構サージがありました。
揺れてる中、スジタテガミカエルウオやアオスジエビスなどを見てExしました~~
明日はログをお休み致します。
楽しみにしている皆様、すみません~~
*2月の平日、そして3月も平日・休日共に非常に余裕があります。
皆さん、遊びに来て下さ~い。
株主優待券も残り僅か!!是非お早めに~
お問い合わせお待ちしております!!
IDCでは、オフシーズン用の特別キャンペーンをご用意しております。
キャンペーン1
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
キャンペーン2
1月14日からガイドダイブでご予約のお客様に東海汽船株主優待券を2枚プレゼント!!
通常往復¥14400の高速船の船代が、なんと¥9400になるお得なチケットです!
数に限りが御座いますので是非お早めにご予約下さ~い
Posted: 2月 22nd, 2012 under 未分類.
Comments: none
左へ右へ
ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:15m
今日は、まるで春の様な一日になりました~
海から上がっても「お湯~お湯~~!」って感じではありません。
今日は、「ちょっと変わった所に行こう」企画
1本目は左の飛び根に行ってみました。
勿論左からのEN。一気に砂地にでました。
途中チビヌメリやカゲロウカクレエビ等を見て飛び根に入りました。
いきなり、クダゴンベが居ました~~
こんな所にも居るんですね~
人があまり来ないせいか、ここのトサカやヤギ達は本当に元気です!!
そんな中にソウシカエルアンコウを発見しました~~
ソウシってこんなエスカ(イリシウム)でしたっけ?
その後もあちこち探しましたが、これと言って・・・
もうここじゃ定番のミネミズエビを見て根を離れました。
際を上がりながらシロボシスズメダイ・セナキルリスズメダイの幼魚を見て浅場へ戻りました。
久しぶりに行くと色々と発見があって楽しいですね~~
2本目は、右に進んでみました。
駆け下りの途中に、綺麗なハナウミシダを発見。
中には、コマチコシオリエビ・コマチテッポウエビ・ウミウシダカクレエビと何とも賑やかなウミシダでした。
久しぶりにテングダイも見られました。
昔はもっと居たんですけどね~~
帰りながらセナキルリスズメダイやアシボソベニサンゴガニ
そして、カクレハナアヤメケボリ(アカネケボリ)の姿も見られました~~
後は、一気に浅場へ
途中、サンゴを覗くとヒメモシオエビの姿が見られました。
側に何やら見慣れないエビが居ます・・・
これは後で「裏」で紹介する事にしましょう
ギヤマンカクレエビを見て、段落ちへ向いました。
段落ちでは、今日もミヤケテグリの姿が見られています。
頑張りますね~
段の上では、マツバギンポを確認。今日もOKで~~す。
石を捲るとキンチャクガニが出てきました。
今日は、背側から撮影!!
う~ん、やっぱりイソギンチャクが写ってないと・・・
梯子の側ではアオスジエビスを見てみました。
今日のゲストは、食いついてくれました~~
大島じゃ珍しいと思うのですが、今迄誰も・・・・いや~嬉しい!!
明日は少し北東の風が吹きそうです
今日ほど暖かくは無いかも・・・
*2月の平日、そして3月も平日・休日共に非常に余裕があります。
皆さん、遊びに来て下さ~い。
株主優待券も残り僅か!!是非お早めに~
お問い合わせお待ちしております!!
IDCでは、オフシーズン用の特別キャンペーンをご用意しております。
キャンペーン1
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
キャンペーン2
1月14日からガイドダイブでご予約のお客様に東海汽船株主優待券を2枚プレゼント!!
通常往復¥14400の高速船の船代が、なんと¥9400になるお得なチケットです!
数に限りが御座いますので是非お早めにご予約下さ~い
Posted: 2月 21st, 2012 under 未分類.
Comments: none
情報を頂いて・・・
ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:15m
今日は朝から良いお天気~気持ちがいいですね~
気温も上がり最高のダイビング日和でした。
今日は、地元ガイドの方から情報を頂き、ちょっと深い方の魚を見てきました。
中層を流して行ったのですが、イサキやタカベが群れていて気持ちいい海です。
今日は寄り道せずに、一気に目的の場所まで行ってみました。
目的の場所につくと、中々大き目のベニヒレイトヒキベラが見られました。
撮影しようかとも思ったんですが、すぐに目的の魚が目に入ってきました。
トウカイスズメダイsp.です。
想像していたよりも大きなサイズでした~~
少し水深を上げるとツキノワイトヒキベラのほぼ雄!?って感じの個体がいました~
このサイズなら越冬出来そうですね。
後は一気に浅場へ戻りました。
途中、この時期にしては、珍しい魚がいました。
クマドリカエルアンコウです。
2月後半にクマドリ。。。。いや~信じられません。
ついつい長居してしまい、後は段落ちまで進みました。
段落ちでは、ツマジロモンガラやミヤケテグリ等が確認し、段を上がりました
段の上では、勿論マツバギンポの確認!!
後、6日頑張れよ~~
どうしても、段の上に少し居ないといけない事情があり
暇つぶしにコガシラベラの若魚を撮影てみました。
エ~~ックス!!
でも、奥の個体を狙っていたので、手前の個体にピントが・・・
まだまだ甘い・・・
明日は南西の風で気温も上がりそうです。
このまま暖かくなるといいですね~
*2月の平日、そして3月も平日・休日共に非常に余裕があります。
皆さん、遊びに来て下さ~い。
株主優待券も残り僅か!!是非お早めに~
お問い合わせお待ちしております!!
IDCでは、オフシーズン用の特別キャンペーンをご用意しております。
キャンペーン1
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
キャンペーン2
1月14日からガイドダイブでご予約のお客様に東海汽船株主優待券を2枚プレゼント!!
通常往復¥14400の高速船の船代が、なんと¥9400になるお得なチケットです!
数に限りが御座いますので是非お早めにご予約下さ~い
Posted: 2月 20th, 2012 under 未分類.
Comments: none
今日はガイドで~す!
ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:15m
明け方の4時過ぎでしょうか?急に雪が降り出しました。
山の上に積もる事はあっても、平地に雪が積もる事は稀な大島
しかし、今日のは積もりました~と言っても薄っすらと雪が地面に乗った程度ですが
一面白くなっていました~
その後は天気になったものの、やっぱり空気が冷たい一日でした。
こんな日は水中の方が温かいです。
今日は、ガイドで潜ってきました~~♪
1本目は、正面の深い方へ行ってみました。
まずは、砂地でキザクラハゼを確認。
その側では、ナノハナフブキハゼの姿も見られています。
少し、移動するとホタテエソが数個体見られました。
根の中に入り移動するとベニヒレイトヒキベラやクダゴンベ等が見られています。
途中、フタイロハナゴイの姿が見られています。
水温は16℃なんですが、かなり頑張っていますね~
後は一気に浅場へ戻りました。
少し下でのんびりし過ぎました・・・
2本目は、「なんの目的も無く正面をダラダラと」がリクエスト
実は、こういう選択肢の多い方がガイドし甲斐があります。
ある方に、バニーちゃん(ウミウサギガイの仲間)をリクエストされているので
これを機に探してみました。
まず、これは何か居そう~っていうトサカを覗くとイソコンペイトウガニが出てきました。
白っぽくて可愛い個体です。
その後もトサカを覗いていきます
まずは、ナカソネカニダマシが出てきました~
でも、バニーちゃんは居ない・・・
オオモンカエルアンコウを定位置で確認し、側のトサカを覗くとまた甲殻類が
今度は、この白いコシオリエビを見て頂きました。
どうにか、撮影してもらおうと追いかけていると「ピョン」と砂地に出てしまいました・・・
このコシオリエビ以前から「名前の無いコシオリエビの仲間」なんて呼ばれ、一部のガイドの間では有名です。
実は、先日学名が判明しました。(和名はありません)
後で、「裏」でゆっくり解説しますね~~
さて、狙いのバニーちゃんに目を戻します。
ハブケボリは今日も同じ場所に付いていました。
スミレコボレバケボリも数個体見られます。
でも、他にはベニキヌヅツミ位・・・もう少し捜索が必要ですね・・・
その後は一気に段落ちに向いました。
段落ちでは、チヂワケボリが見られました。
そして、ツマジロモンガラを確認。
このサイズで、2月に見られるとは・・・時折撮影して記録しないと!!
しかし、早く暖かくなるといいですね~
*2月の平日、そして3月も非常に余裕があります。
皆さん、遊びに来て下さ~い。
株主優待券も残り僅か!!是非お早めに~
お問い合わせお待ちしております!!
IDCでは、オフシーズン用の特別キャンペーンをご用意しております。
キャンペーン1
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
キャンペーン2
1月14日からガイドダイブでご予約のお客様に東海汽船株主優待券を2枚プレゼント!!
通常往復¥14400の高速船の船代が、なんと¥9400になるお得なチケットです!
数に限りが御座いますので是非お早めにご予約下さ~い
Posted: 2月 18th, 2012 under 未分類.
Comments: none
今日は右へ行ってみた。
ポイント:秋の浜 水温16℃ 透明度:15m
今日は午後からとても良い天気になり、非常に暖かくなりました。
「海に行くなら今だ~~!!」と早速潜りに行ってきました。
予想に反して少し北東気味の風のせいで、ちょっと波がありました。
今日は、久しぶりに右に行ってみました。
昨日ちょっと深かったので、今日は普通に(浅めとはとても書けない・・・)行ってみました。
水深を下げて行くとサクラダイが多く見られました。
スジハナダイ達も良い色を出しています。
そんな中、可愛いアサヒハナゴイygを発見。
あんまり可愛いのでついつい撮影してしまいました。
側では、クダゴンベがいい~感じの所に乗っています。
これもついつい撮影・・・
どっちも珍しくないのですが、なんか惹かれてしまいました。
ここで、ハクセンアカホシカクレエビを発見。
もっと浅い所に居てくれればいいのに~~
水深を上げて行くと体長20cm程のベラが泳いでいました。
どう見てもシロタスキベラの成魚です。
時折、出現するので「珍しい!!」って感じの魚では無いのですが、やっぱり成魚となると目を惹きます。
しかし、全然寄らせてくれない・・・都合良く私が戻りたい方向に逃げてくれたので
メチャメチャ追いかけてしまいました(笑)
堪らず最後は石の下に逃げ込んでしまいました。。。。
駆け下りでは、ミナミギンポが一生懸命、キンギョハナダイの鱗を食べようとしていました。
でも、巧みに逃げられていました・・・そりゃ~ばれるよね~成魚だもん。
浅場へ戻って行くと、目の前になにやら1、5mm程の白い物体が浮遊していました。
周りにも似たようなゴミは浮いているのですが、これはウミウシって感じです。
何とか、岩の上に着底してもらい撮影してみました~~
・・・・・何者だろう??
キベリアカイロウミウシの子供でしょうか?
段落ちには寄らずに一気に浅場へ戻りました。
ここでは、マツバギンポを確認してみました。
今日は、いつもと違う穴に入っていました。
そこも、落ち着かないのか?すぐに穴を変えてしまいました。
時々、こうやって場所を変えるから見つかる時と見つからない時があるんですね~
今日は、移動中を撮影してみました~
明日は今日より寒くなりそう・・・
皆さん体調にはお気をつけ下さい。
*明日・明後日と今現在ゲストがおりません。
「今からじゃもう遅いかな~?」・・・そんな事ありませんよ~!
皆さん、遊びに来て下さ~い。
株主優待券も残り僅か!!是非お早めに~
お問い合わせお待ちしております!!
IDCでは、オフシーズン用の特別キャンペーンをご用意しております。
キャンペーン1
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
キャンペーン2
1月14日からガイドダイブでご予約のお客様に東海汽船株主優待券を2枚プレゼント!!
通常往復¥14400の高速船の船代が、なんと¥9400になるお得なチケットです!
数に限りが御座いますので是非お早めにご予約下さ~い
Posted: 2月 17th, 2012 under 未分類.
Comments: none
ついつい・・・
ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:15m
2日程、諸般の事情により海に行けませんでした・・・
海に行けないと本当につまらない・・・まっ仕方ないのですが~
しかし、もう我慢も限界海に行ってきました。
午後から行ったのですが、出発!!と思ったら雹(ひょう)が降ってきました・・・
その後は雨・・・何故!?今迄降ってなかったのに~
海も少し波のある状態でした。
浅場も揺れてそうだったので、今日は浅い所だけにしよう~と思い入ったのですが
う~ん、ついつい深い方まで行ってしまいました。。。何でだろう??
しかし!来てしまったものは仕方が無い!
何かいないかな~と探しているとサクラダイの中に嫌に丸っこい魚が・・・
それは、こいつでした。
シキシマハナダイです。
今迄見た中では、かなり浅い方です。
その後は、ダラダラと浅場へ戻り始めました。
他にはキシマハナダイやマダラハナダイ等が居たくらいで、これと言って新しい発見は無し
帰りにハナゴンベに寄ってみました。
流石に表には出てきませんね~
水温ががもう少し上がってくれれば出てくるんですが・・・
その後は、スミレナガハナダイ・フタイロハナゴイ・ケラマハナダイ等が見られました。
久しぶりに、シラタキベラダマシが2匹目に入ってきました。
まだ居たんですね~~
後は、一気に浅場へ戻りました。
深場に行くのはいいのですが、途中の水深が楽しめないのが困りますね~
明日は、普通に潜るぞ~
段落ちで、ベニカエルアンコウやミヤケテグリ等を見て段を上がりました。
段の上に上がると、40cm位の魚が泳いでいます。
ヒレナガカンパチでした~こんな時期に珍しい気がします。
ある方からリクエストが入ったスジタテガミカエルウオを確認してみました。
今日も同じ穴に入っていました~
明日は、風が南西に変わるようです。静かになるといいですね~
*2月18・19日と今現在ゲストがおりません。
皆さん、遊びに来て下さ~い。
株主優待券も残り僅か!!是非お早めに~
お問い合わせお待ちしております!!
IDCでは、オフシーズン用の特別キャンペーンをご用意しております。
キャンペーン1
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
キャンペーン2
1月14日からガイドダイブでご予約のお客様に東海汽船株主優待券を2枚プレゼント!!
通常往復¥14400の高速船の船代が、なんと¥9400になるお得なチケットです!
数に限りが御座いますので是非お早めにご予約下さ~い
Posted: 2月 16th, 2012 under 未分類.
Comments: none
今日も良い海です!!
ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:15m
少し北東の風が吹いたせいで、ちょっとだけ波のある海になりました。
しかし、EN/EXに問題がある程でも無く、普通に潜れました。
今日はまずアサヒの根に行ってきました。
根に入ると今日もオシャレハナダイが見られました。
今日は、ドンっと岩の上に鎮座していました~
やっぱり暗い時にはイズハナダイ属ですね~
少し移動すると、ホウキハタの若魚が見られました。
撮影していると深い方からイヤゴハタが泳いできました。
上手く並んでくれたら良かったのですが、イヤゴハタはヤギの後ろを通って行ってしまいました・・・・
クダゴンベやベニヒレイトヒキベラ等を見て移動すると
今日もヤイトヤッコが目に入りました。
何だか最近とても元気な気がする・・・
後は一気に浅場に戻りました~
2本目は、正面の際に行ってきました。
まずは、ヒマワリスズメダイygとサクラダイygを見て沖に出て行きました。
スミレナガハナダイやフタイロハナゴイ等を見て、ハナゴンベまで降りてみました。
今日も居るのは居るのですが、穴の奥に隠れていました・・・
水温が低いと駄目ですね~~
浅場へ戻って行くとケラマハナダイが目に入りました。
すると、側にミナミハナダイが居るではないですか~~!!
とてもじゃないですが、ノンビリ出来る時間的余裕が無かったので、仕方が無く証拠写真を一枚・・・
一番下のがミナミハナダイです。。。
後は、またまた一気に浅場へ・・・
段落ちでは、セトミドリガイやアオボシミドリガイ等のウミウシ類等を見ながら
他にも探してみましたが、う~んイマイチ・・・早く目をウミウシモードにしないと~
段の上のマツバギンポを今日も撮影してみました。
後ろのイバラカンザシを入れて縦で撮影してみました。
もう少し、マツバギンポが顔をだしてくれると絵になるのですが・・・
明日は、少し荒れそうです。
天気も下り坂です。気温の変化が激しいので皆さん体調にご注意下さい。
*2月18・19日と今現在ゲストがおりません。
皆さん、遊びに来て下さ~い。
株主優待券も残り僅か!!是非お早めに~
お問い合わせお待ちしております!!
IDCでは、オフシーズン用の特別キャンペーンをご用意しております。
キャンペーン1
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
キャンペーン2
1月14日からガイドダイブでご予約のお客様に東海汽船株主優待券を2枚プレゼント!!
通常往復¥14400の高速船の船代が、なんと¥9400になるお得なチケットです!
数に限りが御座いますので是非お早めにご予約下さ~い
Posted: 2月 13th, 2012 under 未分類.
Comments: none
念願の出会い!!
ポイント:秋の浜 水温:15℃ 透明度:15m
今日は、実に暖かい一日でした。
海も非常に穏やかで、最高のダイビング日和です。
今年は、例年に比べて水温が高めです。冬は空いててのんびり潜れるし、水は綺麗だしと良い事ばかり~
寒い、冷たいは一瞬です。(水中はそんなに気になりませんよ~)
是非、冬の海潜ってみましょう!!
さて、今日の1本目はアサヒの根行ってみました。
根に入ろうとすると真上をマグロが1本泳いで行きました~
結構近かったですよ~
根に入ると、オシャレハナダイを発見。
でも、良い天気過ぎて上半身だけでした・・・
少し移動すると、ヤイトヤッコが今日も同じ場所で見られました。
水温の割りに出が良い感じがします。
ベニヒレイトヒキベラygの姿も見られましたが、中々表に出て来てくれませんでした。。。
その他、ツキノワイトヒキベラやクジャクベラ等を見て根を離れました。
浅場に戻る途中、アマミスズメダイygやベニカエルアンコウ等を見てEXしました~
2本目は、正面に行ってみました。
まずは、大きなクシノハカクレエビを発見しました~
ウデフリツノザヤウミウシを見て、水深を下げて行くと
ふと1匹の魚が目に入りました!!
それはこいつ!!
アデウツボです!!
このウツボ、「日本の海水魚」に伊豆大島で撮影された個体が載っていますし
以前、ゲストの方から「居たよ~」って聞いて探しに行った事がある程です。
しかし!今迄一度も出会った事がありませんでした。
少なくとも私にとっては、憧れの魚です。
いや~図鑑のまんまでビックリ~口の中本当に黄色いし
う~念願の出会いが突然訪れました!!
興奮覚めやらぬまま、水深を下げハナゴンベやアサヒハナゴイ・スミレナガハナダイ等が見て浅場へ戻り始めました
浅場へ戻りながらナガシメベニハゼやセナキルリスズメダイ等を見て段落ちへ向いました。
段落ちでは、アカシマシラヒゲエビやミヤケテグリ等が見られています。
段の上のマツバギンポ・ヌノサラシは今日も健在です。
ゲストの方は、また大きめのサメを浅場で見たようです。
最近頻繁に見られています。何ザメなんだ~~!??
明日から少し天気が崩れるようです。また寒くなると嫌ですね~~
*2月18・19日と今現在ゲストがおりません。
皆さん、遊びに来て下さ~い。
株主優待券も残り僅か!!是非お早めに~
お問い合わせお待ちしております!!
IDCでは、オフシーズン用の特別キャンペーンをご用意しております。
キャンペーン1
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
キャンペーン2
1月14日からガイドダイブでご予約のお客様に東海汽船株主優待券を2枚プレゼント!!
通常往復¥14400の高速船の船代が、なんと¥9400になるお得なチケットです!
数に限りが御座いますので是非お早めにご予約下さ~い
Posted: 2月 12th, 2012 under 未分類.
Comments: none