Archive for 1月, 2012
久々のダイビング
ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:15m
ここ数日、ログのアップが無く楽しみにして頂いている皆様には大変失礼致しました。
実は、ちょっとケガしちゃいまして~大事を取ってダイビングを自粛しておりました~
まだ、完治~ではないのですが潜るのには全く問題がないので今日は潜ってきました~~
3日振りの海は、少し波がある状態でした
しかし、勿論潜ってしまえば問題無し!!
1本目はマダラハナダイのリクエストでガツっと行ってきました。
目的の場所に着くと、いつも通り元気の泳ぐマダラを発見。
しかし、今日はすぐに穴の中に逃げて行ってしまいました。
もっと度胸のある奴だと思っていたのですが・・・・
その後は、アサヒハナゴイygやイズハナダイsp.のyg等を見て
モリシタダテハゼに向いました。
まず、1匹ハゼを発見!!モリシタが居た辺りだったのですがキザクラハゼが居ました・・・
モリシタは?と周囲を見ると、ちゃんとモリシタも居てくれました~
あ~良かった。
その後は、ハナゴンベやフタイロハナゴイ等を見て浅場へ向いました。
途中、クロフチススキベラの雄を発見!!
実は、雄になるのは大島では非常に珍しいのです。
あ~ハウジング早く直って来ないかな~・・・
後は、一気に浅場へ向いました~~
2本目、右から正面にノンビリ回ってみました。
まずは、キリンミノを発見。
そのまま進んで行くと、タテジマヘビギンポとソメワケベラが見られました。
クマドリカエルアンコウは今日も定位置です。
定位置と言えばミズヒキミノカサゴもずっと同じ岩で見られています。
砂地に出て、オオモンカエルアンコウのチビを確認しました~
いや~実に可愛いですね~♪
その後はスケロクウミタケハゼやホウセキキントキ・セナキルリスズメダイ等を見て段落ちへ向いました。
段落ちは、何だか人がいっぱい。。。
その合間を縫って、ミノカエルウオygやミヤケテグリ等を見て来ました。
ミヤケは結構大きな個体だったので、この水温でもまだ頑張れそうです。
段の上は、結構揺れがありました。
そんな中、まだニシキイトヒキベラやクロヘリイトヒキベラ等が頑張っています。
じょじょに厳しい水温になってきますが、一日でも長く見られるといいですね~
明日も北東の風。落ち着いてくれるといいんですけど・・・
*今日の写真は、たくやさん・poppoさんにお借りしました~
有難う御座いました~~!!
IDCでは、オフシーズン用の特別キャンペーンをご用意しております。
キャンペーン1
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
キャンペーン2
1月14日からガイドダイブでご予約のお客様に東海汽船株主優待券を2枚プレゼント!!
通常往復¥14400の高速船の船代が、なんと¥9400になるお得なチケットです!
数に限りが御座いますので是非お早めにご予約下さ~い
Posted: 1月 7th, 2012 under 未分類.
Comments: none
ムラサキズキン良い感じ~
ポイント:秋の浜 水温:17~18度 透明度:15m
朝から雲の多い空でした。
海は静かになった様に見え、何気に大きなウネリが入っている状態です・・・
1本目の目的は、ムラサキズキンベニハゼ。
ここの所、かなりの高確率で見られています。
以前は、ライトを当てるとすぐに逃げてしまったのですが最近はちょっと慣れたのか、あまり隠れません。
(と言ってもその時間は短いですが・・・)
目的の場所に向って進んで行くと、天気のせいか?とにかく暗いです。。。
これは出てないかもな~と、心配したのですが
今日もバッチリ出ていてくれました~
近くのマダラハナダイも元気に泳いでいまました~
他にはキシマハナダイygやアサヒハナゴイygの姿も見られています。
すっかりハナダイモードになったので、定番のハナダイ達を一通りチェックしながら上がってみました~
まずは、ハナゴンベ。頑張ってますね~
フタイロハナゴイも定位置です。
後ろにケラマハナダイが写ってますね~
アカボシハナゴイも同じ場所で見られました。
アカオビ&カシワハナダイも見られています。
他にはフリソデエビやシラタキベラダマシ・ヒメニセモチノウオそして、セナキルリスズメダイが見られました。
2本目は、ハゼを見に行ってきまいした。
治まったかと思ったウネリは、相変わらず続き水深30mでもトサカが揺れている位です。
でも、体に感じる揺れはそんなに強くないんですよね~
砂も巻き上がるほどじゃ無いし・・・不思議なもんですね~
ヤシャハゼ&ヒレナガネジリンボウを見て目的の場所へ
今日もナノハナフブキハゼ&キザクラハゼ・ホタテツノハゼの姿が見られました~
浅場へ戻って行くと、小さなイロカエルアンコウが目に入ってきました。
地元ガイドのK氏に以前聞いたイロカエルが居た場所に近いので、同じ個体だと思うのですが
ちょっと場所が違う・・・でも、多分同じでしょう。
その後は、オオモンカエルアンコウだけを見て一気に段落ちに向いました。
段落ちでは、オオメハゼやムスメハギ・ミノカエルウオyg等が見られています。
ヤマブキウミウシを発見したのですが。
何か可笑しい・・・
背面の縁の一部がビヨ~ンと伸びて触角の方に向いています。
まるで手ぬぐいを乗せてるみたい。
段の上は、結構揺れています。
もう少し落ち着くと思ったのですが。。。
ポイント2倍キャンペーンも明日で終了で~す
明日、誰か潜りにきませんか~??
*今日の写真はnabiさんにお借りしました~~!!
有難う御座いました!!
☆☆年末年始&オフシーズン特別キャンペーン☆☆
キャンペーン1
当店ポイントカードをご存知ですか?
1ダイブでスタンプを一つづつ捺印、20スタンプで1ダイブサービスになるお得なポイントカードです。
これが、2倍になるチャンス!!
12月28~1月4日の間にご予約を頂いたゲスト様に1ダイブで2スタンプを押しちゃいます!!
期間限定の特別キャンペーンです。
キャンペーン2
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
Posted: 1月 3rd, 2012 under 未分類.
Comments: none
新春初ガイドで初ニタリ!
ポイント:秋の浜 水温:17~18℃ 透明度:15m
今日は、今年初のゲストの方がいらしてくれました。
いや~嬉しいです(涙)
しかも、なんとダイビングが久しぶりというゲストでした。
それも、十数年前の講習終了後初ダイビングという事です。
そして、初ドライ。
朝から少し西風が吹いていたので、秋の浜へ行ってみました。
案の定、ベタ凪。
梯子で基本的な事を復習し、梯子沿いに降りてみました。
クマノミやミツボシスズメダイ・ツユベラyg等の定番種を見て、EXしました。
1本目で、驚くほど上手かったので、2本目はもう少し水深を下げてみました。
1本目は、手も目も離せない(離したくない)って感じでしたが
2本目は、本当に初めから上手になっていました~
基本的にセンスが良いんですね~
大丈夫そうなので、2本目は、ちゃんと魚を探してみました。
まずは、オオモンカエルアンコウを確認。
少し場所を移動していました。
その後は、クビアカハゼやコガネキュウセン・セナキルリスズメダイ等を見て浅場へ戻り始めました。
途中、ハタタテハゼ等も見て、そのままEXしました。
3本目は、上級者の方とマンツーマンで潜ってきました。
ハゼを狙って中層を流して行きました。
中層を進んで行くと、ニタリが目の前に現れました~~
2012年初ニタリです!!
しかし、ジックリ見られずに「あっ」という間に通り過ぎて行きました。
目的のハゼは、キザクラハゼ・ナノハゼフブキハゼをまず発見。
暗いのに頑張ってくれていました。
そして、ホタテツノハゼも無事に見られました~
その後は一気に浅場へ戻りました。
途中、可愛いサイズのアマミスズメダイを撮影して頂きました~
1月にこんなサイズが見られるなんて~~
段落ちをウロウロしていると、大きな傷を受けたウツボが目に入ってきました。
おおっ、頭がバックリ割れてる~~
いや~絶対に痛いよ~これ・・・
魚に痛覚は無いって言うから平気なんでしょうが、見ているこっちが痛い・・・
1本目は、静かだった海も段々と揺れ始めました。
3ダイブ目には、梯子の下はまっ白になるほどです。
明日は、風が変わってくれるようです。
静かになるといいですね~
☆☆年末年始&オフシーズン特別キャンペーン☆☆
キャンペーン1
当店ポイントカードをご存知ですか?
1ダイブでスタンプを一つづつ捺印、20スタンプで1ダイブサービスになるお得なポイントカードです。
これが、2倍になるチャンス!!
12月28~1月4日の間にご予約を頂いたゲスト様に1ダイブで2スタンプを押しちゃいます!!
期間限定の特別キャンペーンです。
キャンペーン2
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
Posted: 1月 2nd, 2012 under 未分類.
Comments: none
新春初潜り!!
ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度15m
ログをご覧の皆さん。
開けましておめでとう御座います。
2012年の幕開けです。
今年も素敵な海を皆さんにお届け出来るように誠心誠意頑張ります。
今年も、よろしくお願いします。
という訳で、早速潜りして来ちゃいました~
昨日荒れていた海もすっかり静かになり落ち着いた初海になりました~
透明度も良く、う~ん、なんて言うかもう最高の海です♪
最近、深場へビュ~ンと行ってビュ~ンと帰って来るダイビングをしていたので
今日はじっくり浅場へ戻ってみました。
まずは、昨日セルフのYさんから教えてもらったタテジマヘビギンポを見に行きました。
教えてもらった場所に行くと居ました~タテジマ
その後は、クマドリカエルアンコウを探してみました。
今日は、すぐに発見。
近くをウロウロしていると、オオモンカエルアンコウと思われるチビが目に入ってきました。
まだ可愛いサイズです。
少し水深を下げて砂地をウロウロしていると、ナノハナフブキハゼが目に入ってきました~
浅場へ戻り始めると、ウデフリツノザヤウミウシやアマミスズメダイyg等が目に入ってきました。
途中、アブラヤッコが見られました。
以前から見ている奴が少し場所を移動してようです。
段落ちでは、異様にサガミリュウグウウミウシが目に入って来ました
ウミウシも増えて来たかな?
お正月という事で、紅白のおめでたい魚を探しました。
やっぱりツユベラになりました。
段の上も静かで揺れなんてありません。
なので、ペガススベニハゼを撮影てみました。
しかし、どうも出が悪い。
と思ったのは当たり前、すぐ横にベニカエルアンコウが居ました・・・
食われんなよ~~
2012年も4ダイブ+¥24000のスペシャルプライスキャンペーンを継続します。
期間限定なので、是非お問い合わせ下さい。
今年も皆さんお越しを心からお待ちしております。
Posted: 1月 1st, 2012 under 未分類.
Comments: none