Archive for 1月 23rd, 2012
風止んだ~
ポイント:秋の浜 水温:17~18℃ 透明度:15m
やっと風が止みました。
散々吹き続いていた北東の強風が止み、落ち着いた海が戻ってきました。
とは言え、まだまだウネリがキツク入っています。
しかし、今までの海に比べれば、正に雲泥の差!今日は2ダイブとも秋の浜に行ってきました。
まずは、正面をのんびりと周って来ました。
チシオコケギンポを確認し、沖に出て行くとホウセキキントキの数匹の群れがお出迎え
まだ居たんですね~
ジョーフィッシュに寄ってみましたが、全然巣穴から顔を出しません。
水温は大分上がったんですけどね~・・・
荒れる前から見ているフタイロハナゴイも元気にしていました。
少し流れがかかっていたので、ガンガン泳いでいました~
アカスジウミタケハゼやアカオビコテグリ等を見て後は浅場へ向いました。
流れも弱くなっていて一安心です。
2本目は、右に行ってみました。
駆け下りに出るとタテジマヘビギンポが未だ健在でした。
あのウネリの中頑張ったんですね~
砂地に降り、アカホシカクレエビを見た後、少し移動すると何やら動く物が・・・
ウミテングでした~しかも中々のビックサイズです。
暫く見られると良いのですが。。。
その後は正面に移動してみました。
中層にアオリイカの群れが居ます。もうそんな時期ですね~
オグロベラの雄も前と同じ場所で元気にしていました~
チビハナダイ等を見て浅場へ戻ると、やはりサージがキツイです。
段の下でも結構振られる程でした。
段落ちでは、成長したツマジロモンガラやクリアクリーナーシュリンプ・アカシマシラヒゲエビ
そして、ミヤケテグリの姿がまだ見られました。
いや~この浅い所でよく頑張ったもんですね~
昨日は、EXする事で頭がいっぱいで、あまり水底を見なかったのですが
よくよく見ると石という石ひっくり返っています。
まるで台風の後みたいでした
そんな中、もうタカベの子供達が群れ始めています。
そこで、ちょっと初めての光景を目撃しました。
タカベygの群れにメジナが1匹ス~と近寄って行きました。
メジナが小魚にアタックするなんて変だな~と見ていると、群れの中の10匹程がメジナに近づき体を突き始めたではないですか!?
クリーニングをしていた様です。タカベって子供頃はクリーナーでもあるんですね~
その後は大きなコブダイ等を見てEXしました。
何とか今日は秋の浜に潜れて良かったです。明日もまた北東の風・・・
いい加減静かな海にしてもらいたいですね~~
*28・29日はゲストが居ません・・・
潜りに来て頂けるゲストの方を大募集中です!
2月もかなり余裕があります、是非皆さん遊びに来て下さい!!
是非、お問い合わせ下さい。
IDCでは、オフシーズン用の特別キャンペーンをご用意しております。
キャンペーン1
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
キャンペーン2
1月14日からガイドダイブでご予約のお客様に東海汽船株主優待券を2枚プレゼント!!
通常往復¥14400の高速船の船代が、なんと¥9400になるお得なチケットです!
数に限りが御座いますので是非お早めにご予約下さ~い
Posted: 1月 23rd, 2012 under 未分類.
Comments: none