Archive for 12月, 2011
狙った獲物が・・・
ポイント:秋の浜 水温:17~18℃ 透明度:15m
今年も残すところ後僅かです。
独立して初めての年が終わろうとしております。
本当に色々とあった今年1年ですが、本当にゲストの皆様に支えられた1年でした。
来年も今年に負けず、大島の海の素晴らしさを皆様に伝えていければと思っております。
まだ予定ですが、2月末にはショップも完成すると思われます。
ゲストの皆様が過ごし易く、使いやすく、そして楽しいショップを目指して行こうと思います!
皆様、2012年も「伊豆大島ダイビングセンター」を宜しくお願い致します。
2011年、本当に有難う御座いました。
さて、2011年潜り納めの海情報です。
北東の風がやや強く、少し波立つ海になりました。
水面は確かに結構な波だったのですが、ENしまえば問題なく潜れます。
流石秋の浜!!
1本目は、ムラサキズキンベニハゼを狙って深場へ行ってみました。
目的の場所に着くと、大きなキツネダイ雄が泳いでいました。
狙いのムラサキズキンは今日も無事に見る事が出来ました~
無事に撮影もして頂き、本当に嬉しいです。
マダラハナダイも定位置で見られました。
トサカバックにいい感じですね~
流石です!!
その後は、一気に浅場へ戻って行きます。
途中、セナキルリスズメダイやアマミスズメダイ・オオモンカエルアンコウ等を見て浅場へ戻りました。
2本目の狙いは、ここ数日書いているモリシタダテハゼです。
一昨日の1本目には出ていたので絶対に居るはずなのですが、ここ数日出ていません。
とにかく目的に場所に向います。
・・・・・出てない・・・・
昨日ログに上げたホタテツノハゼの姿は見られたのですが・・・
仕方が無く、場所を移動し他の個体を探しに行きます。
しか~~し、出てない・・・・
諦めが悪い私はもう一度、さっきの場所へ。
キザクラハゼが出ていますが、やっぱり出てない・・・
狙った獲物は~~外しちゃった。。。。
流れが強くかかって来たので一気に浅場へ戻ります。
途中、クダゴンベをチェック。
可愛いですね~
可愛いといえば、一緒に付いてるオキゴンベのチビも大層可愛いんですよ。
その後はあまり何も見る余裕も無く浅場へ戻りました。
浅場では、ホシカザリハゼ&ヒメカザリハゼを2匹一緒に見て頂きました~
並ぶと違いが分かっていいですね。
ツマジロモンガラやアワイロコバンハゼやツマジロモンガラ等が見られました~
スジタテガミカエルウオは今日も同じ場所で見られました~
段の上はサージがあり落ち着いて撮影が出来ない感じです。。。
しかし、何故モリシタ出てない!!悔しい~~
よし!来年頑張ろう!
では、皆さん良いお年をお迎え下さい。
*本日も「とむやむ君」さんに写真をお借りしました~
有難う御座いました!!
☆☆年末年始&オフシーズン特別キャンペーン☆☆
キャンペーン1
当店ポイントカードをご存知ですか?
1ダイブでスタンプを一つづつ捺印、20スタンプで1ダイブサービスになるお得なポイントカードです。
これが、2倍になるチャンス!!
12月28~1月4日の間にご予約を頂いたゲスト様に1ダイブで2スタンプを押しちゃいます!!
期間限定の特別キャンペーンです。
キャンペーン2
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
Posted: 12月 31st, 2011 under 未分類.
Comments: none
激流だ・・・
ポイント:秋の浜 水温:17~18℃ 透明度:15m
少し吹いていた北寄りの風のせいで、海は少し波のある状態でした。
昨日のログに書きましたが、今日の狙いはなんと言ってもモリシタダテハゼです。
まずは、1本目から狙って潜って行きました。
中層を流して行くと流れがかかっています。
段々と流れが速くなって行きます
途中、ヤシャハゼが出ているを確認したので、淡い期待を抱いて目的地につきました。
・・・・な~んにも出てません。。。
仕方が無く諦めて浅場へ戻り始めました。
この頃には、流れはかなり強くなり結構頑張って泳がないといけない感じです。
途中、ハブケボリに寄ってみました。
流れのせいでしょうか?外套膜が少し剥けていました。。。
クダゴンベの場所に寄ってみました。
今日も同じ場所で見られました。
その後、浅場へ戻り始めるとホウセキキントキが8匹程の群れで泳いで行きます。
昔はもっと凄い数で集まった事もあるんですけどね~
クビアカハゼやチシオコケギンポ等を見てEXしました。
1本目で惨敗した私は、やはり2本目もモリシタ狙いで行く事に
1本目に行ったとは他の場所から回ってみました。
沖に出て行くと・・・・また流れてる。。。
しかも、また激流です。
目的の場所でハゼを探したのですが、もう鯉のぼり状態・・・
砂まで流れて来る程です。残念ながら出ていないので次の場所へ
しかし、ここも出てません。。。
他に何も居ないのか?探してみるとホタテツノハゼygが目に入ってきました。
GNのセルフさんのお陰でやっと見られました~Aさん有難う御座いました~
いや~しかし、小さいこんなの見つけるなんて凄いですね~
2本目という事も有り、早々に浅場へ引き返しました。
途中、ゲスト方がカシワハナダイを撮影していました~
浅場では、可愛いヒメゴンベやミノカエウオyg・ツユベラyg等を見られました。
途中、シロイソハゼが目に入りました。
大きな個体だったせいでしょうか?少し模様がぼやけてますね。。。
段の上では、ペガススベニハゼが見られました~
少し揺れていたので撮影はし辛そうでした。
今日の写真も「とむやむ君」さんにお借りしました~
有難う御座いました~
明日は少し落ち着くといいのですが・・・
☆☆年末年始&オフシーズン特別キャンペーン☆☆
キャンペーン1
当店ポイントカードをご存知ですか?
1ダイブでスタンプを一つづつ捺印、20スタンプで1ダイブサービスになるお得なポイントカードです。
これが、2倍になるチャンス!!
12月28~1月4日の間にご予約を頂いたゲスト様に1ダイブで2スタンプを押しちゃいます!!
それだけではありません!!
船の運賃が35%オフになる、お得な株主優待券を往復分プレゼント致します!!
高速船往復料金が通常¥14440が、なんと¥9400に!!
期間限定の特別キャンペーンです。
キャンペーン2
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
Posted: 12月 30th, 2011 under 未分類.
Comments: none
昨日の成果?
ポイント:秋の浜 水温:17~18℃ 透明度:15m
有り難い事にガイドのゲストがいらっしゃいました~(涙)
天気にも恵まれ、海も静かです
という訳で~~張り切って行って来ました~
いや~いいな~ガイドって(嬉)
なんとリクエストは、ムラサキズキンベニハゼにモリシタダテハゼ
おおっ昨日のダイビングが早速役に立つ~~
まずは、ムラサキズキンを見に行きました~
目的地に着くと~今日も居ます居ます。
でも、昨日よりもちょっと奥に・・・
その上にはマダラハナダイが見られました
今日も元気に泳いでました~
浅場に戻りながら、ちょっと欲を出してモリシタダテハゼを見てみました~
おおっ出てる!!
しかし、皆さんにお見せする前に隠れてしまいました・・・
悔しい・・・
その後、移動し始めるとシラタキベラダマシが目に入ってきました~
なんと3匹。今年は多い。
その後は、オオモンカエルアンコウ・ホソウミヤッコ・テナガダコの仲間等を見て段落ちに目指しました。
2本目は、勿論モリシタダテハゼを狙って潜ってみました。
昨日と見に行った時間と殆ど変わらなかったので、大丈夫だろうと思っていたのですが
しかし、水深を下げて行くと昨日よりも水温が低いです。。。
半分祈るように目的地に向っていきます。
目的の場所に着くと、まずはキザクラハゼが目に入りました。
しかし、目的のモリシタ君は~~出てない・・・
何度も何度も見てみましたが、やっぱり出てな~~い
あっナノハナフブキハゼは居ましたけど・・・
気持ちを入れ替えて、他の場所に見に行きました。
途中、大きなイヤゴハタが見られました。
1本目に見た個体のと同じ個体です。
しかし、出てない・・・駄目じゃ~ん、全然昨日の成果発揮出来てないじゃ~ん、俺。
気を取り直して、際に出てみました。
まずは、フタイロハナゴイ&ケラマハナダイを確認。
その後は、一気に浅場へ戻りました。
段落ちでは、昨日の個体よりも小さいキリンミノが見られました。
大きさは2cm程、このサイズだと尾柄部の模様ってT型してないんですね~~
昨日見たカエルウオの仲間を見てみました。
多分、ミノカエルウオの子供かな?
他にはツユベラygやミヤケテグリyg・アワイロコバンハゼ等が見られました。
もっと浅場では、ヨゴレヘビギンポやテングハギyg
そして、イワサキスズメダイが見られました~
今日の写真は全て「とむやむ君」さんにお借りしました~
いや~もっといっぱい使いたかったんですけどね~
さて、明日はモリシタ絶対に見ます!!
頑張るぞ!!
☆☆年末年始&オフシーズン特別キャンペーン☆☆
キャンペーン1
当店ポイントカードをご存知ですか?
1ダイブでスタンプを一つづつ捺印、20スタンプで1ダイブサービスになるお得なポイントカードです。
これが、2倍になるチャンス!!
12月28~1月4日の間にご予約を頂いたゲスト様に1ダイブで2スタンプを押しちゃいます!!
それだけではありません!!
船の運賃が35%オフになる、お得な株主優待券を往復分プレゼント致します!!
高速船往復料金が通常¥14440が、なんと¥9400に!!
期間限定の特別キャンペーンです。
キャンペーン2
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
Posted: 12月 29th, 2011 under 未分類.
Comments: none
ハナダイとハゼの一日
☆☆年末年始&オフシーズン特別キャンペーン☆☆
キャンペーン1
当店ポイントカードをご存知ですか?
1ダイブでスタンプを一つづつ捺印、20スタンプで1ダイブサービスになるお得なポイントカードです。
これが、2倍になるチャンス!!
12月28~1月4日の間にご予約を頂いたゲスト様に1ダイブで2スタンプを押しちゃいます!!
それだけではありません!!
船の運賃が35%オフになる、お得な株主優待券を往復分プレゼント致します!!
高速船往復料金が通常¥14440が、なんと¥9400に!!
期間限定の特別キャンペーンです。
キャンペーン2
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
ポイント:秋の浜 水温:17~18℃ 透明度:15m
今日からゲストがいらっしゃいました~
しかし、セルフで潜られるゲストなので、私はガイドのお仕事なし~
そして、カメラもなし~
と言う訳で、コンデジ片手の気軽に潜ってきました!!
1本目は、深場へGO~~!!
まずは、目的のムラサキズキンベニハゼをチェック。
今日は1匹だけ見られました~
でもやっぱり、すぐに逃げて行ってしまいます。。。
その側では、マダラハナダイの姿も見られています。
中々、立派な個体ですね~
シマキツネベラやスジキツネベラ等の姿も見られました。
浅場へ戻り始めるとキシマハナダイの子供達が見られます。
ここからは、ハナダイモードと思いきや
ナガシメベニハゼが目に入ってきました~~
その後は、やっぱりハナダイが多く
どんな種類を見たかを書き連ねると
ハナゴンベ・フタイロハナゴイ・アカボシハナゴイ・カシワハナダイ・ケラマハナダイ
アカオビハナダイ・アサヒハナゴイ等など
(ここちょっと早口で読んで下さい)
他にも、セナキルリスズメダイやシラタキベラダマシ等を見て段落ちへ向いました。
2本目は、ハゼを見に行ってきました~
まずは、ヒレナガネジリンボウ&ヤシャハゼを確認。
いや~まだまだ頑張っています。
そして、最近常連のモシリタダテハゼをチェック。
近くに何か居ないかな~と探すとキザクラハゼを確認。
いや~綺麗ですね~
他にも色々と見て、少し移動するとナノハナフブキハゼが見られました。
大小2個体見られました~~
写真は大きい方です。
ここでのんびりしたせいで、コンピューターから酷いお叱りを受け後は、一気に浅場へ・・・
のつもりが、クダゴンベyg・オオモンカエルアンコウ等を見て段落ちに向いました。
段の落ちでは、ツユベラygやオオメハゼ等の定番種ばかり
キリンミノの子供を発見した位です。
後、ミノカエルウオの子供も居ました
まだ可愛いサイズです。
段の上では、ヒメフエダイがまだ頑張っていました~
キバナトサカに透明なエビが付いているの発見しました。
ふと、キバナに透明な・・・って言えばギヤマンカクレエビでしょ~
と思ったのですが、何か違和感があります。
詳しくは、「裏側」で
(昨日のアナエビの正体も分かったので、ご覧下さい)
何か居ないかな~と浅場をウロウロしていると
梯子近くに、1,5m程のサメを発見。
何サメだか分かる程、近寄らせてくれないのですが、それでも追い掛け回してみました。
良く見ると、なんと2匹いるじゃないですか~
どうやら、私が初めに発見した個体がもう1匹を追いかけているようです。
その内、2匹で何処へ消えてしまいました・・・
ワイドからマクロまでやっぱり秋の浜は最高です。
こんな秋の浜で年越ししてみませんか~??
Posted: 12月 28th, 2011 under 未分類.
Comments: none
トラブルに遭い、自分世界へ逃避行!!
☆☆年末年始&オフシーズン特別キャンペーン☆☆
キャンペーン1
当店ポイントカードをご存知ですか?
1ダイブでスタンプを一つづつ捺印、20スタンプで1ダイブサービスになるお得なポイントカードです。
これが、2倍になるチャンス!!
12月28~1月4日の間にご予約を頂いたゲスト様に1ダイブで2スタンプを押しちゃいます!!
それだけではありません!!
船の運賃が35%オフになる、お得な株主優待券を往復分プレゼント致します!!
高速船往復料金が通常¥14440が、なんと¥9400に!!
期間限定の特別キャンペーンです。
キャンペーン2
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
ポイント:秋の浜 水温:17~18℃ 透明度:15m
珍しくゲストが続いた1週間を終え
昨日は、雑務に明け暮れ海はお休み。。。
1日、窒素をバッチリに抜いて今日は朝からガッツリ潜るはずでした。。。
カメラも用意し、準備万端!!意味無く早起きなんかしちゃって(まっ早起きはいつもですが・・・)
少し、ワクワクモードで海へGO~~!
しかし、楽しかったのはそこまででした・・・
前々からハウジングの調子が良くなかったのですが
今日は、ENするとすぐに中に水滴が・・・
慌ててEXし、もう一度セッティングのやり直し。
改めて、ENする事になってしまいました。。。
いきなり出鼻を挫かれ、ちょっとブルーな気分。
今度は、水没は無さそうです。
安心して沖に出て行きました~そんなブルーな気分を吹っ飛ばすような素晴らしい海です。
水温も温かく、透明度も最高!
途中、目に付いたチビハナダイを撮影してみました。
全然、動かなくてとても良い子です。
と、調子が良かったのはここまで・・・
モリシタダテハゼに到着し、出ているのを確認。いざ構えると・・・
中に水滴が!!何故だ~??
挙句にモリシタには、すぐに引っ込まれてしまいました・・・
じっくり、見ているとドンドン水が入ってくるっていう感じじゃないので、
そのまま、ダイビングを続行しました。
アサヒハナゴイやベニハナダイ等を見て浅場へ戻って行きます。
途中、ウデフリツノザヤウミウシを発見。
もうウミウシの季節か~とファインダーを覗くと
・・・・曇ってるぢゃん!!
仕方が無く、いそいそと戻る事に・・・
タテジマヤッコやダンダラダテハゼ等が目に入ってくるのですが
当然、無視!一気に浅場へ向かいEX!!
ダイブタイムはなんと40分。
エアーもめちゃめちゃ余っています。
以前からどうしても撮影したい生き物がいたので、とにかく、カメラの始末をつけて3度目のENです。
狙いの生き物はこれです!!
アナエビの仲間!!
どう見ても「裏側」のネタなのですが、ある意味今日はこれを撮るのが目的だったので、いいんです。
こうして、色々とカメラトラブルのせいで、ストレス塗れの私は完全趣味の世界没頭したのでした。
なんだまた地味な甲殻類か~って思った方も多いでしょうが
普通は、こんな風に全身が見られる事はダイビングでは有り得ないと思うんですよね~
余程偶然じゃないと。
それは何故かと言うと・・・
やっぱり、詳しくは「裏ブログ」で書く事にしようっと!
このアナエビを撮影したついでに、オオモンカエルアンコウを撮影してみました。
浅場では、ミヤケテグリygやイワサキスズメダイ等が見られました。
とにかくハウジングは入院決定。
ある意味、スッキリです。
まっタンク1本で3ダイブしたようなもんなので、何だか得した気分だな~とか思ってる
ポジティブな自分がとても好きです♪
さて、今年も後僅か!潜り収めをやっぱり大島でしようと思った方がいたら
是非、ご連絡下さい!!
前日の夜でも、十分対応致します!!
Posted: 12月 27th, 2011 under 未分類.
Comments: none
ムラサキズキン2本勝負!!
☆☆年末年始&オフシーズン特別キャンペーン☆☆
キャンペーン1
当店ポイントカードをご存知ですか?
1ダイブでスタンプを一つづつ捺印、20スタンプで1ダイブサービスになるお得なポイントカードです。
これが、2倍になるチャンス!!
12月28~1月4日の間にご予約を頂いたゲスト様に1ダイブで2スタンプを押しちゃいます!!
それだけではありません!!
船の運賃が35%オフになる、お得な株主優待券を往復分プレゼント致します!!
高速船往復料金が通常¥14440が、なんと¥9400に!!
期間限定の特別キャンペーンです。
キャンペーン2
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
ポイント:秋の浜 水温:17~18℃ 透明度:15m
今日は一日ちょっと変わったお天気でした。
朝一は、霙や雹が降るような天気
その後は、風が吹き出し快晴になりました~
海は、天気が良くなったお陰で快適な海です。
今日はムラサキズキンベニハゼを狙って行ってきました。
中層を流し、一気に深い方へ向います。
目的の場所に着くとすぐにムラサキズキンベニハゼが目に入ってきました。
証拠写真です。
見ていると、その横をもう1匹ムラサキズキンが横切っていました。
もう1匹居たんですね~
浅場に戻ろうと少し浮上するとマダラハナダイも目に入ってきました~
その後は一気に浅場へ戻りEXしてしまいました。
2本目もたっぷり間を開けてムラサキズキンに行ってみました。
普通なら2本連続で深場のダイビングはしないのですが、今日は特別です。
2本目もちゃんと同じ場所をムラサキを確認。
今回は、本当にこれだけで、浅場へ一気に戻ります。
途中、地元ダイバーのO氏が発見したというオオモンカエルアンコウに寄ってみました~
まだ可愛いサイズです!!
その後は段落ちへ向いました。
段落ちでは、寄生虫の付いたベンケイハゼやムスメハギ・ツユベラyg等が見られました。
段を上がるとヨゴレヘビギンポが目に入って来ました。
今年は多いですね~
梯子に向かう壁にはウミヒドラがもう生えていました。
これが、生えて来ると冬って感じですね~
写真はゲストのnabiさんにお借りしました~
有難う御座いました~~
Posted: 12月 25th, 2011 under 未分類.
Comments: none
素晴らしい海!!
☆☆年末年始&オフシーズン特別キャンペーン☆☆
キャンペーン1
当店ポイントカードをご存知ですか?
1ダイブでスタンプを一つづつ捺印、20スタンプで1ダイブサービスになるお得なポイントカードです。
これが、2倍になるチャンス!!
12月28~1月4日の間にご予約を頂いたゲスト様に1ダイブで2スタンプを押しちゃいます!!
それだけではありません!!
船の運賃が35%オフになる、お得な株主優待券を往復分プレゼント致します!!
高速船往復料金が通常¥14440が、なんと¥9400に!!
期間限定の特別キャンペーンです。
キャンペーン2
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
ポイント:秋の浜 水温:18~19℃ 透明度:15m
ログをご覧の皆さん。メリークリスマス!!
素敵なイブをお過ごしでしょうか?
私は、ゲストの皆様のお陰で素敵な「イブダイビング」が出来ました~
今日は天気も良く最高の海です。
海も静かで、まさしく絶好のコンディションです。
1本目は、ハナゴンベを狙ってやや深い方へ行ってきました。
途中から砂地を這うように進んで行くと、砂地にモンガラドオシがいました。
しかし、ゲストに見せる前に、砂に潜られてしまいました・・・
悔しい。
狙いのハナゴンベは、初め出ていてくれたのですが
ライトを当てるとすぐに隠れてしまいました・・・
日に寄ってムラがありますね~
浅場へ戻りながら、フタイロハナゴイ・アサヒハナゴイ等を見てみました。
この頃から、何だか沖出しに流れが・・・
それでも、リクエストのフリソデエビに寄ってみました。
穴の中に隠れようとするのを何とか引き止め、見て頂きました。
水深15m位まで来た時です。
上から突然、オオセが降るようにやって来ました。
逃げようとするオオセの前に回りこむと、反転したオオセはゲストの足に体当たり。。。
結構痛かったようです。
その後一度着底した所を撮影したのですが・・・
こんな写真ですみません。
落ち着くかと思ったのですが、またすぐに逃げて行きました。
いや~秋の浜でオオセは珍しいですね~
2本目は、クダゴンベygに行ってみました。
今日も同じトサカでバッチリ見られました~
なんと、1本目にフリソデエビを見ていないという方が!!
しかも、今迄見た事ないっていうじゃないですか~
これは、ガイドとしてリカバリーしない訳に行きません。
結構な流れの中、フリソデエビに向うと、1本目とは違う個体が見られました~
やっぱりペアだったんですね~
その後は、ノコギリハギやシラタキベラダマシ等を見て浅場へ戻りました~
段落ちでは、クリアクリーナーシュリンプやヨコシマクロダイ・カンムリベラそして、ミヤケテグリygも見られました~
段の上では、ペガススベニハゼを見てEXしました~
素晴らしい透明度に明るい日が差し込み、本当に最高に海でした。
クリスマスイブに海からプレゼントをもらった気分になりました♪
Posted: 12月 24th, 2011 under 未分類.
Comments: none
益々水温上昇中!!
☆☆年末年始&オフシーズン特別キャンペーン☆☆
キャンペーン1
当店ポイントカードをご存知ですか?
1ダイブでスタンプを一つづつ捺印、20スタンプで1ダイブサービスになるお得なポイントカードです。
これが、2倍になるチャンス!!
12月28~1月4日の間にご予約を頂いたゲスト様に1ダイブで2スタンプを押しちゃいます!!
それだけではありません!!
船の運賃が35%オフになる、お得な株主優待券を往復分プレゼント致します!!
高速船往復料金が通常¥14440が、なんと¥9400に!!
期間限定の特別キャンペーンです。
キャンペーン2
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
ポイント:秋の浜 水温:18~19℃ 透明度:15m
昨日の天気予報で今日は良いお天気って言ってたはずなんですけどね~
残念ながら、冷たい小雨に降る一日になりました。
海は、風のせいか少し波があります。
ENしてみると、「おおっ温かい」陸で冷えた体が溶けるようです。
1本目は、正面をのんびり行ってみました。
まずは、目的のヤシャハゼへ。
水中が暗いのでちょっと出てないかな~と心配したのですが
バッチリ出ていてくれました。
側ではヒレナガネジリンボウの姿も見られました。
浅場へ移動し、クダゴンベをチェック!!
今日も同じ場所で見られています。
いつまでここに居てくれますかね~?
その後は、ジョーフィッシュに寄ってみました。
水温が上がったお陰か今日はすぐに顔を出してくれました。
側では、タテジマヤッコの姿も見られています。
クビアカハゼやチシオコケギンポ等を見てEXしました~
2本目は、右にまったり行ってみました。
まずは、THEソメワケベラを確認。
大島では珍しく大きく成長しています。これは撮りたい
クマドリカエルアンコウは今日も同じ岩で見る事が出来ました~
いつもこうならいいのですが・・・
砂地に降りると、ミズヒキミノカサゴを発見。
以前、専門家の先生にお聞きした所、胸鰭の軟条の縞模様で判断して良いという話でした。
な~の~で、これはミズヒキになるんでしょう。
因みに軟条の数は18本でした。
浅場へ戻り始めると、トサカにシロオビコダマウサギ(貝)を発見しました。
何度見ても綺麗なバニーちゃんです。
少し移動すると、今度はネッタイミノカサゴを発見!!
これは、比較に丁度良いです。
確かに軟条白いですね~
違い分かりますか??
その後は一気に段落ちに向いました。
段落ちでは、ムスメハギやオオメハゼ・ヨコシマクロダイ等を見て
ツユベラygを見てみました。
寒いのでしょうか?全然動きません・・・
段の上は、波のせいか少しサージがありました。
明日は静かになるといいですね~
*年末年始潜り来て頂ける方、是非ご連絡お待ちしております!!
お得なキャンペーン実施中で~す。
Posted: 12月 23rd, 2011 under 未分類.
Comments: none
水温上がった!!
☆☆年末年始&オフシーズン特別キャンペーン☆☆
キャンペーン1
当店ポイントカードをご存知ですか?
1ダイブでスタンプを一つづつ捺印、20スタンプで1ダイブサービスになるお得なポイントカードです。
これが、2倍になるチャンス!!
12月28~1月4日の間にご予約を頂いたゲスト様に1ダイブで2スタンプを押しちゃいます!!
それだけではありません!!
船の運賃が35%オフになる、お得な株主優待券を往復分プレゼント致します!!
高速船往復料金が通常¥14440が、なんと¥9400に!!
期間限定の特別キャンペーンです。
キャンペーン2
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
ポイント:秋の浜 水温:18℃ 透明度:15m
今日は朝から雲多い天気になりました。
雨が心配されましたが、途中晴れ間も見えていい感じでした~
今日もマンツーマンで2ダイブしてきました~
入ると昨日よりも確実に温かい!
コンピューターを見ると1℃上がっていました。
あ~良かった。
まずは、やや深い方で気になっていた事を確認。
それは、モリシタダテハゼは2個体なのか?という事
目的地に到着するとまず1匹目に入ってきました。
そちらをゲストに任せて、私はもう1個体の方へ
これは、間違えなくモリシタゲストが撮った写真も確認しましたが、こちらもバッチリ!モリシタでした~
その後は、リクエストでハナゴンベへ。
今日は、いまいち出が悪かったようです。
ゲストが粘って撮影している間私は週末用にネタをチェック
まずが、フタイロハナゴイ・アサヒハナゴイygを確認。
アカボシハナゴイも見られました~
その後は、シラタキベラダマシygやセナキルリスズメダイ等を見てEXしました~
2本目は、カシワハナダイのリクエストで行ってきました。
目的地に一気に向うとまずは大きなアカオビハナダイが3個体見られました。
雄には薄っすらと赤い帯が入っていました。
写真は雌です。
しかし、何故雄のラインはずっと出ていなんでしょう??
かなりガッカリなんですけど~
ガッカリと言えば、フリソデエビ。
いつも穴を覗くと・・・居な~~い!!
周囲も見ましたが、やっぱり見られません。
う~ん、どこに移動したのやら・・・、また探し直しです。
因みにカシワハナダイはちゃんと見られました。
その後、アナエビの仲間やハタタテハゼ等を見て段落ちへ向いました。
段落ちでは、チビハナダイやシロイソハゼ・オオメハゼ等を確認。
途中、ミヤケテグリが1匹目に入りました。
すると、側にもう1匹。
2匹まとめて撮影してみました~~
昨日のログに出した、1cmのチビミヤケも見られました~
段の上では、ペガススベニハゼをチェックしてみました~
今日は、いい子に出ていてくれましたよ~
明日はちょっと北東の風。
そんなに波が立たなければ嬉しいのですが。
*年末年始潜り来て頂ける方、是非ご連絡お待ちしております!!
お得なキャンペーン実施中で~す。
Posted: 12月 22nd, 2011 under 未分類.
Comments: 1
右へ左へ
☆☆年末年始&オフシーズン特別キャンペーン☆☆
キャンペーン1
当店ポイントカードをご存知ですか?
1ダイブでスタンプを一つづつ捺印、20スタンプで1ダイブサービスになるお得なポイントカードです。
これが、2倍になるチャンス!!
12月28~1月4日の間にご予約を頂いたゲスト様に1ダイブで2スタンプを押しちゃいます!!
それだけではありません!!
船の運賃が35%オフになる、お得な株主優待券を往復分プレゼント致します!!
高速船往復料金が通常¥14440が、なんと¥9400に!!
期間限定の特別キャンペーンです。
キャンペーン2
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
ポイント:秋の浜 水温:16~17℃ 透明度:15m
今日は朝から良いお天気~
海も昨日より静かになり、絶好のダイビング日和でした。
今日は、マンツーマンで右と左へ行ってきました。
まずは、右へ~
沖へ進んで行くとまずはブダイベラygが見られました。
寒いのに頑張ってますね~
頑張ってると言えば、クロメガネスズメダイやセナキルリスズメダイも頑張っていました~
先日、見つけた正体不明のハギが今日も見られました。
クロハギなのか?それとも色の悪いヒラニザのチビなのか・・・?
写真をばっちり撮って調べたい所なのですが、コンデジじゃ無理です・・・
でも、鰭がもうボロボロになっていました・・・
今度カメラを持って入れる日まで生きているやら・・・
アシボソベニサンゴガニやヨツバネジレカニダマシ等を見て
クマドリカエルアンコウに向いました。
今日は、すぐに発見。
こいつも頑張ってますね~
駆け下りには、ツノダシが集まっています。
毎年水温が下がりだすと群れるんですよね~何故でしょう?
その後は、ヘラヤガラやソメワケベラ等を見て浅場へ戻りました。
2本目は、左に行ってみました。
まずは、ハタタテハゼを見て砂地に出て行きました。
目的は、ウミテング。
今日は1匹しか目に入りませんでした。。。
転石地帯に出て、メイタガレイやイボイソバナガニ・縞模様が入ったセロガタケボリ(貝)等を見て浅場へ戻り始めました。
カスザメ2個体を見て、ハゼ地帯へ向うとトビエイの子供がまだウロウロしています。
一体、何時から居るんでしょう?
何か変わったハゼでも居ないかとウロウロしていると
こんなハゼが目に入りました。
・・・・ミナミダテハゼですよね?あなた。
サイズは10cm近くあります。
そして、なんでしょう?このギラギラ感。
こんなの初めて見たかも・・・
少し移動するとテナガダコの仲間を発見しました~
ちょっと詳しい方に今質問中です。正体が分かったら「裏ブログ」にでも書きましょうかね~
その後は、段落ちをウロウロ。
ヨコシマクロダイやツユベラygを見ながら流して行くと
大きさ1cm位のミヤケテグリの幼魚を見つけました~
最近、こういう幼魚が多いです。
折角流れて来たのに水温が・・・可愛そうに。。。
段の上は特に何も見ないで上がってしまいました。
明日は、少し雲がかかりそうです。
雨が降らない事を祈ります。
年末年始潜り来て頂ける方、是非ご連絡お待ちしております!!
お得なキャンペーン実施中で~す。
Posted: 12月 21st, 2011 under 未分類.
Comments: none