伊豆大島ダイビングセンター

キャンペーン情報!
当店では、お客様のニーズにお応えするために、随時以下の様なキャンペーンを企画しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
IDCオリジナルTシャツ
Tシャツイメージ
IDCオリジナルTシャツ
販売中!!

IDCオリジナルTシャツ
発売中!!
なんと!¥2000
(税込)!!
カラーは3色。サイズは4つ、S・M・L・XL
人気のドライ素材なので速乾性に優れています
ダイビングにはピッタリの
Tシャツです。
是非、ご購入下さい。
IDCはPADIリゾートセンターです。
PADIイメージ
関連サイト
twitter

Archive for 11月 22nd, 2011

マクロ時々ニタリ

ポイント:秋の浜 水温:22℃ 透明度:15m
今日は、風も無くやっと落ち着いた海になりました。
と言っても、北東の風が吹いたので少し秋の浜に波がありました。
まっいつも通り、入ってしまえば問題ないレベルです。
1本目は、正面にハナダイを狙って行きました。
ENすると、昨日よりも温かい!
透明度良く、中々のコンディションです。
目的のハナゴンベまで一直線に向います。
ハナゴンベは、今日も元気、元気
一回も隠れること無く泳ぎまくりでした。
20111122hanagonbe
浅場へ戻り始め、アカボシハナゴイをチェック。
今日も同じ場所で見られています。
基本、キンギョハナダイに混じっているのですが、その群れの中にフタイロハナゴイを発見!!
20111122futairo
う~ん、こんなの前から居たのかな??
壁に目を移すと、アナモリチュウコシオリエビが目に入りました。
しかも、次々と。。。1匹2匹3匹・・・・合計5匹も一箇所で見られました。
いつの間にこんなに数を増やしたのでしょう??
水深を上げていくと、もう1個体フタイロハナゴイを発見しました。
以前見ていた個体と同じ奴だと思います。
まだいたんですね~~
その後は、キツネアマダイアカシマシラヒゲエビ等を見てEXしました。
2本目は、ヤシャハゼを狙って潜ってきました。
途中、ふとアカオニナマコが目に止まりました。
ひっくり返してみると、ウミウシカクレエビが付いていました~
20111122umiusi
しかも、2個体。
特に1匹は特大サイズでした~
目的のヤシャハゼは、今日もバッチリ出ています。
しかも、全然隠れない!!いい子ですね~
クダゴンベygを見ていると、なんと大島ではレアなバニーちゃん(ウミウサギガイに仲間)
ノコギリバケボリを発見!!
どんな貝を見たい方は、拙作HP「伊豆大島の貝類」をご覧下さい!!
その後は、ジョーフィッシュやオグロベラ等を見ながら浅場へ向いました。
ゲストは、昨日「ウミテングが見たい」言われ見事に引き当てた強運の持ち主。
今日も浜へ向う車の中で「何が見たいですか~?」と聞くと
答えは「ニタリ
話をすると出ないのが「ニタリ」という魚です。
しか~~し、そんなジンクスも今回のゲストには通じませんでした。
水深を上げながらふと目線を横に移すと・・・・なんとニタリ!!
しかもデカい、そして近い!!
慌ててゲストに教え、カメラを構えたのですが、
う~~ん、撮れる距離じゃなくなってました。
しかし、目では十分に追えます。優雅に尾鰭を振り、悠然を沖に向って行ってしまいました・・・
昨日といい、今日といい、ゲスト様様です。
いや~いいもん見せてもらいました~~
一気に浅場へ戻り、のんびりマクロなダイビングに戻りました。
浅場では、ムスメハギやシュンカンハゼyg・ヨコシマクロダイ等が見られました。
梯子に向う途中、岩陰を覗くと最近少ないベニカエルアンコウの姿が。
20111122beni
実物はもっと可愛いのですが、そんな感じに撮れませんでした~
昨日、今日と最高のダイビングです。
明日も期待しちゃいましょう!!
明日は、寒さも和らぎ天気も日中は持ちそうです。
楽しみですね~~
*今週末の26・27日に潜りいらっしゃる方大募集中です!!
是非、お問い合わせ下さ~~い。
そして、12月の予約にと~~ても余裕があります。
是非、皆さん遊びに来てください!!
お待ちしております!!!