Archive for 11月 21st, 2011
右へ左へ
ポイント:秋の浜 水温:22℃ 透明度:15m
今日は朝から曇り空、時折日が差す程度でした。
海は少し波がありましたが、水中は静かなもんです。
何だかんだと、いつもネタの多い正面に行ってしまう事が多いのですが
今日は、右と左に行ってきました~~
まずは、右へ。
メガネゴンベを見て駆け下りに出ると、今日はすぐにクマドリカエルアンコウが目に入りました~
いつもこれ位分かり易いと嬉しいですね~
駆け下りを進むと可愛いネッタイミノカサゴが見られました。
アライソコケギンポを見て奥へ進むとハタタテハゼを発見。
もう大きな個体でした~
他にも何かいないかとウロウロしているとクロメガネスズメダイが目に入りました。
噂には聞いていましたが、こんな所にいたんですね~~
その後は、少し正面に回ってチシオコケギンポやタカベの群れ等を見てEXしました~
次は左へ。
ENしてすぐに左の砂地に向いました。
すぐに砂地に出ようと思ったのですが、なんと凄い流れ・・・
これは、砂地に出たら辛いと思い、まずは浅場を左に移動。
ハゼ地帯の上から沖に出てみました。
ヒレナガネジリンボウを狙ったのですが、次々出てない・・・
やっと、ヤノダテハゼと共生しているヒレネジを発見したのですが
ヒレネジはすぐに隠れてしまいました。。。
仕方が無いので、ヤノダテハゼだけ撮影してみました~
入る前にゲストから「ウミテングが見たい」とリクエスト
久々に左に行った私は、ウミテングをネタとして持ってませんでした(反省)
しか~~し!!何と居ました~ウミテング
これもゲスト様の思いの賜物でしょう!!見れて良かったです~~
相変わらず砂地でモグモグやってるトビエイの子供を見て、転石地帯まで降りてみました。
イボイソバナガニやイソコンペイトウガニ等を見て、浅場へ戻り始めました。
浅場へ戻りながらヨメゴチやワニゴチ等が見られました。
浅い所では、メガネスズメダイやクリアクリーナーシュリンプ等を見て進んで行くと
いつものミヤケテグリが見られました。
段の上では、スジタテガミカエルウオやヌノサラシ等を見てEXしました~
明日は、少し北東の風が吹くようです。
海が荒れなきゃいいですけどね~~
*11月26・27日の土日。
そして、12月の予約にと~~ても余裕があります。
是非、皆さん遊びに来てください!!
お待ちしております!!!
Posted: 11月 21st, 2011 under 未分類.
Comments: none