久々の?海・・・
2011年11月20日
ポイント:秋の浜 水温:21~22℃ 透明度:15m
タイトルにあるように久しぶりの海でした~
そう、3日振りの海!!
3日もログを更新せずにすみませんでした。
何故、3日も空いたか?というと風邪ひいてました(と言うかまだひいてる・・・)
いや~ゲストが切れると風邪をひいてしまうようです。
皆さ~~ん。私の健康の為にも潜りに来て下さいね~(笑)
強烈な西風が吹いたせいで、昨日は全便高速船は欠航。
今日も、条件付きでの出航になりました、とにかく無事に着いてくれて良かったです~~
今日も潜れるのは秋の浜だけ。。。
1本目は、正面の際をのんびり降りてきました。
相変わらず透明度も良く、天気も良いのが手伝って水中はキラキラ
中層のイサキの群れも実に綺麗です。
まずは、大きく成長したアマミスズメダイを確認。
もう~可愛いとは言えませんね・・・
そのまま水深を下げて行くとシラタキベラダマシが2個体一緒に泳いでいました。
このまま成長してくれれば嬉しいですね~~
可愛いノコギリハギも見られています。
その側では、アカオビハナダイやチビハナダイ等が見られています。
水深を上げていくと、今日もまたアカシマシラヒゲエビがウツボをクリーニングしています。
しかも2匹で~~贅沢ですね~
その後は、キツネアマダイygやムチカラマツエビ等を見てEXしました。
2本目は、正面の根を上をじっくり周ってきました。
最近、本当に数が減ってしまったアカホシカクレエビがヤギに付いています。
一緒にイソバナカクレエビも見られました。
ソメワケヤッコも定位置で見られています。
その後は水深を下げ、ジョーフィッシュを見に行きました。
蓋をしていましたが、捲ってみるといい子に顔を出してくれました~~
浅場へ戻りながら、ふとイイジマフクロウウニを見ると
真っ白なイイジマフクロウウニヤドリニナがいっぱい付いています。
しかも卵産んでる~~しっかり寄生していますね・・・
ツユベラygやカガミチョウチョウウオを見て段落ちへ向いました。
段落ちでは、ヨコシマクロダイやムスメハギ等を見て
カタボシサンカクハゼを見てみました。
今日も同じ場所に居ました。しかし、この魚本当に動かない指で突いても動かないんです。。。
弱ってるのか?のんびり屋さんなのか??
段の上では、クロユリハゼの子供達が群れています。
中には、すっかり成魚に近いサイズもいます。
でも越冬はしないんですよね~~
他には、ヌノサラシ等を見てEXしました。
明日は風は静かになってくるようですが、寒くなりそうです。
私も風邪も静かになってくれる事を祈ります。。。
*11月の全週末。
そして、全ての平日にと~~ても余裕があります。
是非、皆さん遊びに来てください!!
お待ちしております!!!
Posted: 11月 20th, 2011 under 未分類.