Archive for 11月 5th, 2011
今日はいっぱい写真を載せてみよう!
ポイント:秋の浜 水温:21~23℃ 透明度:15~20m
今日は、セルフのゲストさんと2ダイブお付き合い
なのでカメラを持って潜ってきました~
1本目は、少し深い方へ行ってみました。
折角、深場へ行ってみたのですが、いまいち成果は上がりませんでした・・・
なので、帰り道にハナゴンベに寄ってみました~
久しぶりに撮影したのですが、やっぱり大きくなっていました。
少し水深を上げるとキツネベラの若魚を発見。
最近、この辺をウロウロとしている個体です。
スミレナガハナダイygも数個体見られました。
水深は深いですが、じっくり見て行くと結構居るようです。
まっその水深が問題なのですが・・・
その後はヒメニラミベニハゼやシラタキベラダマシ等を見て浅場へ戻りました。
2本目は、正面から左に流してみました。
正面を降りて行くとレンテンヤッコのチビが目に入ります。
今年は本当に数が多く、何処でも見る事が出来ます。
別に別に珍しい魚という訳ではないのですが、撮影してみました。
やっぱり実に綺麗な魚です。
早速トップページの写真にしました~ご覧下さい。
その後は、少し水深を下げ、アカボシハナゴイやフリソデエビ等を見て浅場へ移動しました。
途中、アナモリチュウコシオリエビを発見。
ライトを消して待っていると、じょじょに出てきます。
このじわじわ出てくる感じが好きなんですよね~~
アカシマシラヒゲエビも今年は数が多く見られます。
今日も3個体見られました~
左の砂地に行ってみたのですが、ヒレナガネジリンボウが出ていた位でいまいち収穫無し・・・
ついでに寄ってみたのが、いけないんですね~
浅場では、チビハナダイが多く見られます。
何だか良く目に付いたので1匹撮影してみました。
う~ん、全然気合の入っていない写真ですね・・・
メガネスズメダイygも同じ場所で見られています。
他には、ルリホシスズメダイやスジタテガミカエルウオ・カンムリベラ・ヒメフエダイ等を見てEXしました~
いや~何も考えないでフラフラしながら写真を撮るなんて久しぶりです。
あ~楽しかった♪
明日は一日雨の予報です。
暗い海になりそうです。さ~て、どこをフラフラしましょうかね~
*11月の全週末。
そして、全ての平日にと~~ても余裕があります。
是非、皆さん遊びに来てください!!
お待ちしております!!!
Posted: 11月 5th, 2011 under 未分類.
Comments: none