Archive for 11月 1st, 2011
この秋一番の海!?
今日からHPのアドレスが変更になりました。
リンクを貼って頂いている皆様、ブックマークして頂いている皆様
変更を宜しくお願い致します。
ポイント:秋の浜 水温:24℃ 透明度:15~20m
今日は、とても素晴らしい天気になりました。
北東の風が吹いていましたが、とても静かです。
とにかく、海が素晴らしい!!透明度、水温共にこの秋一番ではないでしょうか?
今日は、ゲストのリクエストで3ダイブしてきました。
1本目は、ハナダイを見に行ってきました。
まずは、リクエストのアカボシハナゴイを確認。スミレナガハナダイも定位置で見られました。
昨日のログに上げたベニヒレイトヒキベラygも同じ場所で見られています。
浅場にもどる途中にフリソデエビを覗いてみました。
今日もペアで仲良さそうでした~~
他にはアカシマシラヒゲエビやヒメニラミベニハゼ等を見てEXしました~~
2本目は、右へ。
イシガキスズメダイを見て、クマドリカエルアンコウへ向いました。
う~ん、今日はどう探してもクマドリが居ない・・・ちょっとタイミングが合わなかったようです・・・
アライソコケギンポを見て、リクエストのヤシャハゼに向いました。
今日もちゃんと出ていてくれまいした~~
その後は、セナキルリスズメダイを見て浅場へ戻り始めました。
メガネスズメダイyg・マルミカクレモエビ・ルリホシスズメダイ等の浅場のネタを見てEXしました~
3本目は、左へ。
ヒレナガネジリンボウのリクエストだったので、端から探してみました。
ヒレナガネジリンボウは5個体
そしてTHEネジリンボウも見られました~
仲でも面白かったのは、ヒレナガネジリンボウとヤノダテハゼの巣穴です。
写真はヒレネジ1個体ですが、実はペアです。
3匹まとめて今度撮影してきます。
テンス系も面白く、ホシテンス大小、テンスモドキ、オオヒレテンスモドキ等が見られました~~
浅場では、オオメハゼやヨコシマクロダイ・ムスメハギ等が見られました。
そして、久しぶりにソリハシコモンエビを発見。
大島では、中々珍しいエビです。
今日はサージも少なく、カンムリベラやヌノサラシ等を見ていても体が振られません。
いや~快適快適。明日もこんな感じでお願いしたいですね~~
*11月の全週末。
特に5・6日は今現在ゲスト無しです。
そして、全ての平日にと~~ても余裕があります。
是非、皆さん遊びに来てください!!
お待ちしております!!!
Posted: 11月 1st, 2011 under 未分類.
Comments: none