フリソデエビ時々ニタリ
2011年10月30日
お知らせ!!
念願のドメイン取得を致しました。
新しいアドレスはこちらです。
11月1日からは、こちらに完全移行致します。
ブックマークされている方、リンクを貼って頂いている皆様は是非変更をお願い致します
ポイント:秋の浜 水温:20~23℃ 透明度:15m
今日も北東の風、海はまた荒れています。
天気が悪いせいで、昨日よりも肌寒く感じます。
1本目は、もう一度ハナダイ達のリクエストを受けて潜ってきました。
まずは、ハナゴンベへ直行。
ゲストが撮影している間にアカボシハナゴイを探してみました。
今日も昨日と同じ場所で発見。
少し移動すると地元ガイドのI氏の教えてもらったフリソデエビをやっと発見しました。
ちゃんとペアで穴の中に居てくれました。
しかし、奥の方で見づらいので、近くに居たヒトデをあげると
「わ~い」と飛び出してきました。
そんな、奴らを撮影してみました~
暫く見られると良いですね。
その後は、コンピューターに急かされ一気に浅場へ戻りました。
2本目は、ナノハナフブキハゼを狙って行ったのですが
残念ながらその姿は無し・・・
しかも、激流・・・そのまま際まで流されてしまいました。
スミレナガハナダイをゲストが撮影している間に、アヤトリカクレエビを撮影してみました。
以前はもっと小さかったのですが、もうかなり大きくなっていました~
少し移動するとアカボシハナゴイが今度は2個体になっていました~~
アカシマシラヒゲエビも発見です。
おまけに2cm程のベニヒレイトヒキベラも見られました~
これは、可愛い!是非撮影したいですね~
リクエストのシロボシスズメダイygも無事に見られました。
もう1種狙いのレンテンヤッコygも、穴の中でウロウロしている良い個体を発見し
何とか、撮影して頂けました。
根の上を移動していると、目の前に大きな影が現れました。
ニタリです!!
6月以来久しぶりに出会いでした。
流れに逆らって泳いでいるのに、早い早い。流石です。。。
最近、ニタリ情報を良く耳にします。
ニタリ狙いで!!というゲストの方。とことんお付き合いしますよ~
お問い合わせ下さい!!
最後のリクエスト、ソメワケヤッコもゲットし浅場へ戻りました。
浅場に戻っても流れは止まらず、しかもサージが一緒に合わさり、体が安定しません。
折角、マルミカクレモエビを見てもらおうと思ったのに~
ここ数日見られなかった、ルリホシスズメダイが今日は見られました~
これも見たいと言われていたので、ホッと一安心です。
他には、カンムリベラygやペガススベニハゼ等を見てEXしました~
今日は、マクロからワイドまで盛り沢山の海でした~
明日は、何だかお天気が崩れそうです。
でも、海に行きましょう!!
*11月の全週末。
特に5・6日は今現在ゲスト無しです。
そして、全ての平日にと~~ても余裕があります。
是非、皆さん遊びに来てください!!
お待ちしております!!!
Posted: 10月 30th, 2011 under 未分類.