Archive for 10月 23rd, 2011
秋の海って感じです。
お知らせ!!
念願のドメイン取得を致しました。
新しいアドレスはこちらです。
11月1日からは、こちらに完全移行致します。
ブックマークされている方、リンクを貼って頂いている皆様は是非変更をお願い致します
ポイント:秋の浜 水温:20~22℃ 透明度:15m
早朝にバケツをひっくり返した様な雨が降り、ちょっと心配したのですが
日中は日も差し良いお天気になりました。
そんな中、今日は3本潜ってきました~
1本目は、アサヒの根に行って来ました。
まずは、チゴハナダイを発見!
しかし、やっぱりライトを嫌って逃げてしまいました。。。
リクエストのアサヒハナゴイを探すと、深い方に2個体居るのを発見!!
ゲストに待っててもらい、深場から上げてみました。
そのまま、ゲストが撮影出来る水深まで上げてしまいました。。。
アサヒ君ごめんね~
もう一度、他のハナダイを探し始めると、クリーニングを受けるイヤゴハタを発見。
大きな口を開けて気持ちよさそうにしていました。
そのシーンを撮影したかったのですが・・・
その後は、チシオコケギンポやクロフチススキベラ雌4匹セット等が見てEXしました。
2本目は、正面にハゼを狙いに行ってきました。
まずは、ヒレナガネジリンボウを確認。ヤシャハゼも~と狙ったのですが・・・
残念出ていません(涙)
タツノイトコを見てヤノダテハゼに向いました。
少し巣穴の場所を変えていましたが、ほぼ定位置で見られています。
浅場へ戻り始めると、ハワイトラギスを発見。
まだ小さいサイズです。この時期のこのサイズとは・・・
その後は、クロイトハゼやツユベラyg等を見てEXしました~
そして、3本目。
EN前にAさんよりクマドリカエルアンコウ情報を頂きました~
今年初です!!
まずは、イシガキスズメダイをチェック。
今日もサンゴの隙間をチョロチョロと逃げ回ります。
私も便乗して撮影してみました。
この魚、やっぱりコンデジ向きの被写体ですね。
そして、クマドリカエルアンコウを確認!!
思ったよりも大きな奴でした~~
暫く見られると良いですね~
他にはノコギリハギの可愛い個体も見られました~
浅場では、ヨゴレヘビギンポygやルリホシスズメダイ・ミヤケテグリ等の季節来遊魚が見られています。
クマドリも登場し、益々秋も深まった感じです!!
是非、皆さん遊びに来て下さい!!
●10月29・30日は今現在ゲスト無しです。
じっくりのんびりダイビングした~い&撮影した~いという方、是非ご連絡お待ちしております。
*10月の29・30日の週末&11月の全週末。
そして、全ての平日にと~~ても余裕があります。
是非、皆さん遊びに来てください!!
お待ちしております!!!
Posted: 10月 23rd, 2011 under 未分類.
Comments: none