Archive for 10月 18th, 2011
狙った獲物2
お知らせ!!
念願のドメイン取得を致しました。
新しいアドレスはこちらです。
11月1日からは、こちらに完全移行致します。
ブックマークされている方、リンクを貼って頂いている皆様は是非変更をお願い致します。
ポイント:秋の浜 水温:19~21℃ 透明度:10~15m
今日は朝から北東の風・・・
海も流石に荒れていました。
しかし、そこは秋の浜の凄い所、ENして潜降したら問題ありません。
kazuさんを迎えてのベラ合宿最終日ですから、諦める訳にはいきません。
ENするとやっぱり海藻と砂が巻き上がっています。
少し進むと透明度も上がってきました。
とにかく寄り道はせずに、一直線に目的地に向って行きました。
そして、目的の魚を捜索します。
嬉しい事にすぐに発見出来ました。
いや~kazuさんの引きの強さに感服です。
狙いの魚は何か?というとスジキツネベラです。
えっ?昨日と一緒じゃんって
いやいやサイズが違うんですよ~昨日は3cm程、今日のは8cmはあります。
撮影の邪魔にならないように、逃げる後姿を撮影させてもらいました。
その後は、一気に浅場へ向いました。
途中、タカベの群れが降るように上から泳いできました。
その上をヒラマサが2匹悠然と泳いで行きます。
目の前は全てタカベ、物凄い数でした。
とにかく、狙いの魚が見れて良かったです。。。
「ベラ図鑑」の発売が今から楽しみです!!
2本目は、いつもセルフで潜っているゲストの方から、旬のネタを教えて欲しいと言われ潜ってきました。
まずは、ハナゴンベへ一直線。
途中、アカボシハナゴイを確認して降りて行きます。
ハナゴンベは今日も元気に出ていました。
いつも名前ばかりで写真がないので、今日は撮影してみました~
結構、低水温に強くて驚きです。
その後は、正面に回りこみました。
途中、マトウダイが目に入りました。
その側には、イズカサゴの姿も・・・何だか冬みたい。。。
クダゴンベygは今日も同じトサカで見られています。
浅場に戻りながらタテジマヤッコやクビアカハゼ等を確認してみました~~
今日もバッチリです。
浅場では、メガネスズメダイygやヨコシマクロダイ・カンムリベラyg・ムスジコショウダイそして、フタスジタマガシラygを見てきました~
う~ん、定番種ばかり、熱い浅場のネタが欲しい!!
明日は、益々北東が強くなりそうです。
こりゃ~明日は西側にでも潜り行きますかね~~??
●10月29・30日は今現在ゲスト無しです。
じっくりのんびりダイビングした~い&撮影した~いという方、是非ご連絡お待ちしております。
*10月の22・23日&29・30日の週末
そして、全ての平日にと~~ても余裕があります。
是非、皆さん遊びに来てください!!
お待ちしております!!!
Posted: 10月 18th, 2011 under 未分類.
Comments: none