伊豆大島ダイビングセンター

キャンペーン情報!
当店では、お客様のニーズにお応えするために、随時以下の様なキャンペーンを企画しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
IDCオリジナルTシャツ
Tシャツイメージ
IDCオリジナルTシャツ
販売中!!

IDCオリジナルTシャツ
発売中!!
なんと!¥2000
(税込)!!
カラーは3色。サイズは4つ、S・M・L・XL
人気のドライ素材なので速乾性に優れています
ダイビングにはピッタリの
Tシャツです。
是非、ご購入下さい。
IDCはPADIリゾートセンターです。
PADIイメージ
関連サイト
twitter

連休2日目~

2011年10月9日

ポイント:秋・野田・王 水温:21~24℃ 透明度:10m
朝からお天気ってはずだったのですが、期待を見事に裏切れました。
天気は悪く、日中には雨まで降る始末・・・
風も北東が強く吹き、海も荒れてしまいました。
1本目は、秋の浜へ行ってきました。
ENすると「おや~?」と思うほどの透明度が落ちていました・・・
そんな中、アサヒの根まで行ってきました。
天気もいまいちなせいで、どうも水中が暗くて困ります。
コウリンハナダイを見に行ったですが、初め全然見つかりません。
その内、目に入ってきたのですがライトを当てるとすぐに岩陰に入ってしまいました。
浮遊物も多かったので写真はいまいちに終わりました・・・
20111009kourin
浅場へ戻り始めると、以前ゲストが発見したクダゴンベygが目に入りました~
20111009kudqagonbe
このサイズだと中々目に入り難いです。
一回、動かれたら再発見に時間がかかります。
ソメワケヤッコも同じ場所で見られました。
しかし、やっぱり見れたの一瞬でした・・・
クビアカハゼヨコシマクロダイ等を見て、段落ちへ向いました。
段落ちでは、大きなツマジロモンガラやアジアコショウダイyg・ミヤケテグリ等が見られました~
2本目は、野田浜へ行ってきました。
野田浜の方が少し透明度が良かったです。
カンムリベラygキイロイボウミウシ等を見てアーチに向うと
イサキが少しだけ入っていました。
やっぱり、夏の溢れんばかりのイサキの群れを見ていると寂しく感じます。
イバラの根に着くとニラミギンポを発見しました~
20111009nirami
ここから、何だかいっぱいニラミギンポを見る事に・・・
何匹見たでしょうか?少なくとも5個体は見られました。
亀裂ではヌノサラシが見られました。
これもずっと見られています。
その後は、極小ブチススキベラygやモンツキハギ等を見てEXしました。
3本目は、王の浜に行ってきました。
V字の根に向う途中では、カンムリベラygやツユベラyg等が見られました。
根の中で、大きなコロダイを見ていると、目の前に成長したミヤコテングハギが現れました。
20111009miyaqkotengu
もう少し小さいサイズは見ていましたが、それが成長したのでしょうか??
その後はニセカンランハギムラクモキヌヅツミ(貝)等を見て浅場へ向いました。
湾内にもう少し季節来遊魚がいると期待してのですが、残念ながらいまいちでした・・・
やっぱり前回の台風の影響でしょうか???
さて、明日は最終日。
予報では、南西の風が吹くようです。秋の浜静かになれ~~
*10月の15・16日&22・23日&29・30日の週末
そして、全ての平日にと~~ても余裕があります。
是非、皆さん遊びに来てください!!
お待ちしております!!!